[過去ログ] 【海抜1,800m】万座温泉 25宿目【雲上温泉郷】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573: 2024/07/22(月)21:10 ID:Feud66E90(1) AAS
そこまで言うなら「バッフェイ」やね
574: 2024/07/22(月)21:14 ID:RKBip3hD0(1) AAS
>>571
よく分かったね
ゲロ娘は嫌がってるけど、硫黄泉にひたりながら満天の星空が見えるかな
575: 2024/07/22(月)23:29 ID:fQGJXorJ0(1) AAS
星見るなら、志賀草津まで上がらんと
576: 2024/07/24(水)01:05 ID:oZgw20eH0(1) AAS
天気良ければ万座でも十分きれいに見えるよ
標高高い方がいいのは当然なんで、立山行ったらもっときれい
577: 2024/07/24(水)18:05 ID:7Ko3wcKV0(1) AAS
周囲に都市がないのがよく見える条件だな
白骨温泉や乗鞍高原も周り山しかなく星が綺麗
578: 2024/07/24(水)20:04 ID:dGWCd+QN0(1) AAS
近視の乱視なのでよく見えません!
579: 2024/07/24(水)20:43 ID:Tm7Bv6I70(1) AAS
双眼鏡で星空眺めてみるといい
580: 2024/07/24(水)23:31 ID:MJWlbOQf0(1) AAS
明け方というか夜明け前というかほんのり夜が明けてくる頃に極楽湯に入りに行ったらだんだん薄っすらと青くなってくる空に三日月と星が煌めいていて美しかった
581: 2024/07/25(木)21:59 ID:nxvb+lRe0(1) AAS
星はpollution mapで検索すれば光害の少ないエリアが見つけられるよ
そして天の川は南の空がメインだからその方角に都市や漁船のいないところを探すといいね
まぁそうなると日本国内はあまりないけど
千葉県館山沿岸エリア
三宅島、利島、青ヶ島など
奈良の南側
三重-和歌山
高知
鹿児島の大隅半島
その他島嶼部など
省2
582: 2024/07/28(日)09:47 ID:oGBSdBKr0(1) AAS
八ッ場の道の駅でスマホのマップで調べたら草津通っていく経路がでてきたんで、初めてあっちから行ったわ
でも普通に万座ハイウェイ使うべきやったな
583(2): 2024/07/28(日)10:45 ID:3Myj8AVg0(1) AAS
なんで?
草津経由→湯釜の方が景色がいいし無料だから、万座ハイウェイより断然いい
584: 2024/07/28(日)13:02 ID:L/cVoz0R0(1) AAS
>>583
志賀草津道路が閉鎖中なら選択肢無いけど、軽井沢や湯の丸方面から行くとき以外は、草津温泉、湯釜まわりだね。
585(4): 2024/07/28(日)13:19 ID:5SBPxdBQ0(1) AAS
先日、妙高から草津に抜けようとGoogleで検索して、まぁ普通に渋~志賀高原~横手山かと思ったら
なんだか通ったことのない道になって高山村~県道466号でいきなり万座に出て驚いたわ
まぁ冬季じゃ通れないようなルートだったからいい思い出になったけど途中で3回熊に出会ってビビったわ
586(1): 2024/07/28(日)16:40 ID:p6YwO5Oo0(1) AAS
>>585
万座峠経由だよね、俺は冬以外は基本そのルート
子安温泉に浸かって、文の蔵でそば食べてから登るのが定番
587(1): 2024/07/28(日)17:25 ID:OjOOZrr70(1) AAS
>>585
万座から高山村に降りる時の景色もメチャ壮大で美しいよ
588: 2024/07/28(日)20:25 ID:7h/aa6ad0(1) AAS
>>586
おぉ、温泉有ったのか・・湯田中か渋でひと風呂浴びて行こうかと思ってたけどルートの違いに気が付いた時には遅かったので諦めてた
>>587
登りは山しか見えなくてしかもどんどん寂しくなるし景色を愉しむ余裕が無かった
こんどは万座から高山村目指して見ます
589: 2024/07/28(日)23:22 ID:WOWvE1Iv0(1) AAS
おおっと
ここのスレでは珍しく有意義な情報。
子安温泉は茶濁り湯やないかいー。
ええの
590(1): 2024/07/29(月)01:14 ID:kRELCjTx0(1) AAS
>>583
いや、夜にいったから暗くてメチャ怖かったんよ
やっぱり素直に万座ハイウェイで行くわ
夜なら金とられないし
591(1): 2024/07/29(月)07:39 ID:INDLa4HT0(1) AAS
>>590
夜、万座の宿を出て、国道最高地点とかに星見に行くけど、真っ暗だけど結構クルマ通るよ。
592(1): 2024/07/29(月)10:05 ID:/fa9yVYe0(1/3) AAS
>>585
あの辺りも熊がちらほらいるから、山菜とりとかサイクリングは注意ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s