福島県の温泉を語ろうPart17 (950レス)
福島県の温泉を語ろうPart17 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
370: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/26(金) 08:57:33.69 ID:sv4VlO330 春休みだからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/370
371: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/26(金) 11:51:27.59 ID:k3CILnb90 >>370 ガキなんて居ない ジジババと娘息子夫婦だ 平均年齢60オーバーw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/371
372: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/26(金) 12:13:00.78 ID:a5dcVRUO0 そっちの家族かwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/372
373: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 07:38:18.75 ID:uRbSRsaz0 しかし、かれこれ10数年沼尻中ノ沢に通ってるが、日帰りでも宿泊でも 子供の姿見た記憶ないな。もっとも若い女の子も見たことないが。 子供と言えば依然磐梯熱海に宿泊した時浴衣姿の5才ぐらいの男児と風呂に行く階段ですれ違った。「こんにちは」と言うと可愛い声で「こんにちは」と返してくれた。男湯には誰もいなかったから、母親でも入ってる女湯にでも行くのかとその時は思った。 女湯に入ってた連れにその事を話すと、女湯も一人だったし男の子も来なかったと。 一人で男湯に入ったらしいが、そもそも子供連れは見ない宿だし、今でも不思議に思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/373
374: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 08:28:33.44 ID:/FzKlWra0 >>373 幻想ミッドナイト5話の「ゆきどまり」みたいだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/374
375: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 10:19:55.54 ID:PosxCrxw0 >>373 男湯に入って、もう上がった後だったんじゃないのか? それと、宿の息子も利用することもある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/375
376: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 11:35:09.61 ID:/FzKlWra0 男の子の一人湯治旅の可能性も http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/376
377: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 13:59:39.87 ID:gHFhy9Lf0 >>376 その発想はなかったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/377
378: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/29(月) 19:33:09.69 ID:tJpjuFgC0 玉子湯、内湯の仙気の湯も湯の中が格子だが手は入らなかった。 料理とか全く期待してなかったが物によっては味もよかった。あと従業員の接客が非常に良い。(一部例外の人はいた) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/378
379: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/03/31(水) 22:04:32.49 ID:rfnBmd/t0 南会津の花木の宿、営業休止か〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/379
380: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/01(木) 23:59:28.65 ID:vzEz/Jr20 花木の宿って南会津町の持ち物だったのか。 知らなかった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/380
381: 名無しさん@いい湯だな [] 2021/04/07(水) 19:42:05.61 ID:fG0rR4fG0 中ノ沢温泉行ってきた。人少ない。 渓流のミソサザエの鳴き声を聞きながら、露天風呂独占状態。 泉質は最高。こんな贅沢していいんかい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/381
382: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/07(水) 19:59:43.25 ID:S5ZduJR80 裏山 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/382
383: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/07(水) 20:36:45.63 ID:pbqjnMFM0 中ノ沢は酸性硫黄泉では高湯に次いで最高ですが 母成峠の牧場側舗装が悪すぎて行くのが面倒 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/383
384: 名無しさん@いい湯だな [] 2021/04/07(水) 21:31:55.17 ID:e+txEBxp0 中ノ沢・沼尻・高湯 どれが1番良いんですかね… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/384
385: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/07(水) 21:36:49.21 ID:m3B+WSTH0 一番は今の所、高湯ということになるのかな 県内では唯一効能が実証されている温泉だから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/385
386: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/08(木) 01:45:29.00 ID:OHmhQvqm0 前者2つは酸性だから比較はできねえだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/386
387: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/08(木) 01:50:10.01 ID:OHmhQvqm0 前者2つと比べるのは草津と蔵王やろな。玉川は酸性でもちと違う。高湯と比較するなら同じpH帯の硫黄泉にしないと比較にならん。 その3つ入って一番強烈に感じたのは中ノ沢、万人向けで人気ありそうだと感じたのは高湯 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/387
388: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/08(木) 01:54:43.88 ID:V+TbhtPu0 でも中ノ沢と沼尻は同じやし、中ノ沢が強烈に感じたのは沼尻より先に入ったからという付加価値なだけかもしれん。 高湯系は似たようなお湯結構あるから印象薄い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/388
389: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2021/04/08(木) 06:52:37.78 ID:U+7GCFgo0 中ノ沢、沼尻はどこも一緒。あとは旅館の規模、雰囲気。浴室、露天風呂の好みだけだわ。ボナリの森が混んでるぐらいで平日午前中なら何処でも独泉は可能だ。 しかし、宿泊するなら中ノ沢なら万葉亭とボナリの森。沼尻なら高原山荘。 他はレトロ過ぎて、一人泊なら確実に部屋で首つる自信ある。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598799145/389
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 561 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.222s*