■■お粥は人類最高の食物!■■ (578レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
82: 2011/10/30(日)23:19:14.03 ID:hWmGeDM3(1) AAS
朝から酒も、酒とお粥の組み合わせも苦手
91: 2012/01/07(土)00:43:25.03 ID:omW31I9K(1) AAS
前の日のカニ鍋の汁を使ってお粥。ダシがよく出てそこに豆腐、春菊、卵等を入れ熱々を食うウマ〜
279(1): 2020/06/05(金)18:23:34.03 ID:OYgqubaA(1) AAS
>>276,278
浸す時間がないと15分では無理な事指摘されたけど認めないとか
悔しかったんだよね?
284: 2020/06/05(金)22:07:02.03 ID:eL47IJL4(9/10) AAS
もう一度試しましょう。
333: 2021/02/11(木)02:53:56.03 ID:klMkGyNR(1/2) AAS
海苔、じゃこ、漬物。
ちょっとしたものが重要なおかずになる、お粥のいいところ。
502: 米 2021/10/14(木)22:40:32.03 ID:9OTJHIYZ(2/2) AAS
なんつーか WikiPedia の「応量器」の説明が
いいかげん。
おれなんか毎朝どころが三食粥でいいんだが、
器が茶漬碗なので味気ない。
「材質は鉄または土が本則とされ木製は禁じられているが、
漆をかけたものは鉄製とみなすとして
一般には黒塗りの漆器である。」
とのことだが、「漆」は世界的に「ジャパン」として
知られているので、「あぁ、そうですか。すみませんねぇ」と
軽く頭くらい下げてやろうかとも思う。
511: Mb 2021/10/26(火)15:33:27.03 ID:UYOOKkVv(1/2) AAS
粥は、「米から炊く」流儀と「浸水してから炊く」という
二つの流儀があるわけだが、個人的には「昆布出汁で
浸水しておいて、ごくごく弱火で炊く」のが好きだ。
塩分濃度 15 %以上の梅干とか、本枯節の掻きたての鰹節に
醤油を垂らしたやつとか、滑子(なめこ)の佃煮とか、
いろいろ選択枝がある。臺灣風に皮蛋とか油条とか温玉を
入れてもおいしい。チーズとかクルトンとかを入れる洋風も悪くない。
お粥の唯一の弱点は、「保存方法に悩む」という点だと思う。
ごはんを昆布出汁で炊いておいてから冷凍保存するのか、
もう「お粥」にしておいてから冷凍するのか、という
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s