[過去ログ] 生活保護のCWだけど質問ある? part.486 (977レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 04/19(金)14:03 AAS
【本スレ】
生活保護のCWだけど質問ある?

雑談から質問までどうぞ

おにぎりが食べたいと書き残し餓死した男性のことを忘れるな!
公務員は万死に値する!
外部リンク:news.yahoo.co.jp

北九州市の悲劇
yomidr.yomiuri.co.jp/arti..YTET50018/

1000円おじさんの事も忘れるな!
mainichi.jp/articles/2023..40/141000c
省26
958
(1): 04/23(火)20:06 AAS
>>956
世界の他国の先進国はみんな馬鹿なのかw
どう見ても日本が馬鹿に見えるぞ。
959
(1): 04/23(火)20:07 AAS
証拠ってググれよ・・・おまいは赤ん坊かよ
960
(1): 04/23(火)20:07 AAS
ちなみに世界の消費税は食品など生活必需品に免税規定があるが日本はこれがない
よって、累進性が先進国よりも著しく高いのだ
これにより富裕層有利な国家を作ってしまっているのが実態である
本来は富裕層に累進性でより大きな課税をしなければ国家は維持できないものである
961: 04/23(火)20:07 AAS
フィリピン113点
あり得ないよ
アルメこのスレ的に薬は困るけど
962: 04/23(火)20:07 AAS
>>958
その証拠がなく失当である

>>959
大学で論文も書いたことないようだなw
だからお前はダメなんだよw
963
(1): 04/23(火)20:08 AAS
>>960
食品は8%なのしらんの?www
964: 04/23(火)20:10 AAS
一人でやっても良い使い方する
なので辞めない方が圧倒的な視点でいうと
本来の目的 信者から財産をむしり取るプロジェクト
965
(1): 04/23(火)20:10 AAS
>>963
A ヨーロッパでは食料品など生活必需品は「非課税」や「ゼロ税率」です。 日本で言う消費税は、ヨーロッパでは「付加価値税」として課税されています。 しかし、イギリスでは食料品など生活必需品は「ゼロ税率」(課税対象だが税率はゼロ)であり、フランスでも軽減税率適用です。

Q4 消費税2ケタは世界の当たり前? - 愛労連
966: 04/23(火)20:10 AAS
はい、完全論破♪
967: 04/23(火)20:11 AAS
なお、日本は輸出企業には消費税がかかっていない
輸出先国ではかかるけどな
これもEUとは異なる制度で国内で負うべき税負担から逃れている
968
(1): 04/23(火)20:12 AAS
>>965
お前コピペだけで知識ねえな
フランスて消費税20%だぞ非加工の食材は6%くらいだけど
969: 04/23(火)20:13 AAS
>>968
その証拠がなく失当である
970
(1): 04/23(火)20:13 AAS
フランスの食品にかかる消費税は?

食料品は、5.5%が基本です。 例えば、パン屋でフランスパンを買った時は、税率が5.5%ですが、
サンドウィッチを購入した場合は10%です。 キッシュやピザなども同様に税率が10%です
971: 04/23(火)20:14 AAS
普通に日本より高いじゃんw
972: 04/23(火)20:14 AAS
国名 実効税率
日本(標準税率 - 外形標準課税適用) 29.74%
ドイツ(全国平均) 29.83%
米国(カリフォルニア州) 27.98%
フランス 26.50%
973
(1): 04/23(火)20:14 AAS
>>970
日本より安いじゃん?数字も見れないの?wwwwww
974: 04/23(火)20:15 AAS
(出典:財務省ウェブサイト、「法人実効税率の国際比較」、2021年1月現在)
975: 04/23(火)20:15 AAS
大学行ってないから馬鹿なんだよ(笑
976: 04/23(火)20:15 AAS
>>973
は?
普通の商品は20%で加工品食品10%だぞ?ドイツも19%
977: 警備員[Lv.4][苗][芽] 04/23(火)20:16 AAS
飯を喰うと直ぐに眠くなる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*