[過去ログ]
沖縄の不都合じゃない真実 [無断転載禁止]★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
366
: 2018/12/22(土)17:32
ID:IKSTYzX/(2/2)
AA×
外部リンク[pdf]:www.pref.okinawa.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
366: [sage] 2018/12/22(土) 17:32:12.02 ID:IKSTYzX/ http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/documents/j22.pdf 今でこそ、日本の国土面積の1%にも満たない沖縄に、在日米軍専用施設の約7割が集中するが、戦後10年目の1955年時点での割合 は、本土89%、沖縄11%、しかし、 沖縄が日本復帰した72年には本土41%、沖縄58%と逆転し、73年には沖縄74%となった(米国務省資料) 背景にあったのは、本土での米軍駐留への反対運動の高まり。日本政府は日本国民に配慮する一方で、米軍統治下で憲法の適用外だった沖縄に一方的に基地を移転させていった 沖縄が「負担させられている荷物は」 「本土側の荷物」だったのです 沖縄の地方自治を尊重せず、沖縄を追い詰め、国全体の安全保障の負担を一つの県に閉じ込める。翁長知事が 「ウチナーンチュ ウシエテ ナイビランドー」 自分の責任を棚に上げて、沖縄に甘える本土側なのです http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1522524439/366
今でこそ日本の国土面積のにも満たない沖縄に在日米軍専用施設の約割が集中するが戦後10年目の1955年時点での割合 は本土沖縄しかし 沖縄が日本復帰した72年には本土沖縄と逆転し73年には沖縄となった米国務省資料 背景にあったのは本土での米軍駐留への反対運動の高まり日本政府は日本国民に配慮する一方で米軍統治下で憲法の適用外だった沖縄に一方的に基地を移転させていった 沖縄が負担させられている荷物は 本土側の荷物だったのです 沖縄の地方自治を尊重せず沖縄を追い詰め国全体の安全保障の負担を一つの県に閉じ込める翁長知事が ウチナーンチュ ウシエテ ナイビランドー 自分の責任を棚に上げて沖縄に甘える本土側なのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 636 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s