[過去ログ] 沖縄の不都合じゃない真実 [無断転載禁止]★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2019/02/07(木)23:45 ID:nTA+oDdT(1) AAS
「新しい首里城」ってのがな
古いから価値があるんじゃないのか?
465: 2019/02/08(金)03:47 ID:wJy8EJdR(1) AAS
タイムスは思ったよりひどい記事に仕上げたなあ。
あのような取材をしておきながら勝利宣言するとは、予想はしていたが実際にやられると驚きだ。
466: 2019/02/09(土)12:38 ID:lSqz+0KK(1/5) AAS
普天間の「5年以内の停止」 今月28日
政府断念 県に責任転嫁

5年以内の運用停止は、13年に仲井真元知事が辺野古の埋め立てを承認する際に、安倍首相と約束。

しかし、政府は翁長県政誕生を機に、5年以内運用停止に関して
「普天間の辺野古移設について地元の協力が得られることが前提」と、突然辺野古とのリンクを主張した。

昨年、11月岩屋防衛相は
「新たな目標を国と沖縄が設置することができるような環境をつくっていかなければ」と、5年以内の運用停止に代わる案の必要性に言及した。

ただ、約束当時の高良副知事は
「辺野古移設を前提としていない」と語っており、県側に「辺野古前提」の認識はない。
省3
467: 2019/02/09(土)13:18 ID:lSqz+0KK(2/5) AAS
沖縄の外の無関心
「宝島」で直木賞受賞 真藤順丈さん

沖縄にルーツがない自分が、土地の声という「語り」の形式で書いていいのかと悩み、執筆を2年間中断したこともあった。
だが、批判を恐れて萎縮し、当たらず触らずの態度を取るのは、潜在的な差別感情を抱くのと同じだと思いなおした。

「宝島」で描いた米軍基地から物資を奪う
「戦果アゲヤー」は、史実を羅列した時に必ずこぼれ落ちる、正史に残らない存在だ。
彼らは「賊」ではない。

土地も食料も元々彼らのもの。生きる場所を取り戻そうとする魂は、現実の世界のいろんな出来事に問題意識を持たせると思った。

基地の金網のような越えがたい壁を前に、二の足を踏んでいる人々を揺り動かす、青春のしなやかさ、たくましさを描きたかった。
省3
468
(1): 2019/02/09(土)13:23 ID:lSqz+0KK(3/5) AAS
3年前のヘイトでパクられる…

ヘイト投稿「名誉毀損」に 沖縄・石垣区検が略式起訴 全国初適用か
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

在日韓国人男性にヘイト投稿、名誉棄損で罰金10万円 沖縄で全国初の命令
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
469: 2019/02/09(土)13:30 ID:lSqz+0KK(4/5) AAS
辺野古総工費「明示は困難」/防衛省「不確定要素」
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
防衛省は5日、野党超党派による沖縄等米軍基地問題議員懇談会(座長・近藤昭一衆院議員)で、名護市辺野古の新基地建設の総工費に関し、「さまざまな不確定要素があることから、現時点で見込み額を申し上げられる状況ではない」と回答した。
470: 2019/02/09(土)13:46 ID:lSqz+0KK(5/5) AAS
米軍人2人に感謝状/消火活動でうるま署
うるま署(與儀淳署長)は1月28日、市具志川で発生した火災で迅速な消火活動に当たったとして、在沖米空軍嘉手納基地所属の米軍人2人に感謝状を贈った。 火災は1月に製糖工場の作業場で発生。
471: 2019/02/09(土)14:48 ID:nT2FxEra(1) AAS
>>468
捕まったの石垣人だろ?
472: 2019/02/09(土)15:17 ID:mtg8hmd1(1) AAS
県外出身者と書いてあるけど
問題の本質はヘイトは罪
沖縄を廻るヘイトスピーチはどちら側にしろまずいぞ
ということでは
473: 2019/02/09(土)17:00 ID:+4GMdUSW(1) AAS
軍事合理性ゼロの移設w

水面下90m杭打ち船、国内になし どうする?新基地の大浦湾地盤改良
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

工事の長期化 不可避 軟弱地盤砂ぐい 前例ない大規模
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

浅瀬も くい1.3万本 軟弱地盤工事 計7.6万本 防衛局報告書で判明
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
474
(2): 2019/02/10(日)11:24 ID:LE7OiDb1(1) AAS
な、なんだってぇww

辺野古基地移設
「軍事的な合理性はゼロ」
普天間飛行場を除去することが原点でキャンプ・シュワブ内に飛行場を造れば危険性はなくなるが、政府はできないという。

「辺野古の軍事的合理性はゼロだ」

有事に沖縄は米軍機300機、地上部隊4万〜5万を引き受けなければいけないが、辺野古では受け入れられない。建設費も異常に高い。静岡空港は空港本体が490億円で用地取得を含めて1900億円だが、辺野古は3600億円以上かかる。

普天間返還合意後、政府は米軍機を嘉手納基地に入れようとしていたが、当時の橋本首相が「海上ヘリ基地だ」と言った途端に防衛局にゼネコンや業者が押しかけるなどビジネスの話になった。
省1
475: 2019/02/10(日)12:36 ID:imwQkLZt(1/2) AAS
堺屋太一さん死去
83歳
「 団塊の世代 」
476: 2019/02/10(日)12:39 ID:imwQkLZt(2/2) AAS
>>474
自衛隊の南西方面軍の総合軍事施設だから米国の戦略とは関連がない
創る名目だけ米海兵隊を冠にしているが
実態は 陸海空水陸機動団の4軍自衛隊専用(一部米軍提供施設)だから
米国軍の動向はどうでもいい
477: 2019/02/10(日)12:45 ID:7HSEKpbK(1) AAS
【アイドル恋愛禁止問題】 ?自由″主義は皮肉にも、営業効率のため、労働者に厳しい?統制″を強いる
2chスレ:liveplus
478: 2019/02/10(日)12:47 ID:k618DrPq(1/5) AAS
辺野古基地移設
「軍事的な合理性はゼロ」
普天間飛行場を除去することが原点でキャンプ・シュワブ内に飛行場を造れば危険性はなくなるが、政府はできないという。

「辺野古の軍事的合理性はゼロだ」

有事に沖縄は米軍機300機、地上部隊4万〜5万を引き受けなければいけないが、辺野古では受け入れられない。建設費も異常に高い。静岡空港は空港本体が490億円で用地取得を含めて1900億円だが、辺野古は3600億円以上かかる。

普天間返還合意後、政府は米軍機を嘉手納基地に入れようとしていたが、当時の橋本首相が「海上ヘリ基地だ」と言った途端に防衛局にゼネコンや業者が押しかけるなどビジネスの話になった。
479: 2019/02/10(日)12:47 ID:k618DrPq(2/5) AAS
辺野古新基地建設

軍事的合理性はゼロ
「普天間移設、日米返還合意から当事者として関わってきた」

原点は普天間の危険性の除去だ。移設して初めて危険性が除去されるなんてばかなことを言わせたらダメだ。

私は1996年にキャンプ・ハンセン陸上案を提案した。米軍が終戦間際に10日で間で造ったチム飛行場を使えば、恩納岳にも触れず民家の上を飛ぶ確率も極めて低い。

鳩山内閣の時に米政府に見せたら
「初めて具体的な提案だ」と言われた
省9
480: 2019/02/10(日)12:48 ID:WcIK+0r1(1/3) AAS
>>474
>「軍事的な合理性はゼロ」

危険で騒音が凄まじい普天間基地の代替基地だから、軍事的な機能としては普天間
で十分だよ。ただ残虐な売国パヨクが「普天間で事故が起きて欲しい、周辺地区の
女性や子供を巻き込む悲惨なヘリ事故が起きて欲しい」と、レーニンと宮顕に祈って
いるから、そのような極悪パヨクの非道な意図を挫く意味はあるね。
481
(1): 2019/02/10(日)12:50 ID:k618DrPq(3/5) AAS
残念ながら
ネトウヨ御用達、軍事専門家すら

い、み、が、な、い、

突っ込んでるw

反沖しすぎて頭パーなっとる
自称保守とか興味ねぇーよ
482
(1): 2019/02/10(日)12:54 ID:k618DrPq(4/5) AAS
そもそも、忘れちゃ困るが
海兵隊は辺野古引越しを、望んでいない
483
(1): 2019/02/10(日)13:33 ID:k618DrPq(5/5) AAS
鳩山由紀夫さん…

新基地 抑止力にならず
私の力不足でそれを果たせず、名護市辺野古に戻した末に退陣した。もっと沖縄の皆さんとともに戦うべきだった。

当時から、沖縄に駐留する海兵隊の存在は
「抑止力ではない」
と理解していたつもりた。海兵隊は強襲上陸して敵地に乗り込む先輩役の部隊。

空軍力やミサイルが主力の時代に、そのような行為を必要とする危機は現実には存在しないし、辺野古に基地があっても抑止力にはならない。

首相当時の私は、外務省などの官僚によって選択肢が全て潰されていく状況があり、辺野古に戻さざるを得なかった。
釈明が必要と考え
省3
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*