[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(1): 2022/03/31(木)14:21 ID:Nq8sp1Xf0(12/20) AAS
◎西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言

「名古屋市内では、五中(瑞陵)が設立されて以来、
一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、互いに相競い、
それぞれ、独自の校風を誇り、伝統と歴史に輝く名門校として、
県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました。」

◎1967年名古屋大学の合格者数(尾張地区の公立高校)

★明和196、★旭丘156、★瑞陵92、一宮46、半田43、向陽38、
名西25、横須賀23、熱田22、☆菊里17、松蔭11、桜台10、
昭和7、津島6、春日井3、☆中村3、☆千種2

★印:御三家
49: 2022/04/02(土)15:39 ID:B9iJsqFz0(13/16) AAS
>>1
明和、瑞陵、東海大好きなK産カルト工作員は、高校のことを実は何も知らないんで、
(書き込みを見るに、そんなに学歴も高くないとみられる)
的外れ、トンチンカンなことばかり書きこんでいるが、

菊里は前身の学校に男子普通科がなかったので、
戦後の菊里普通科ができたとき、小学区制とGHQの強制転校の命令によって、
旭丘生(一中生)が大量に転校してきて、彼らが菊里普通科の基礎を作ったのだ
だから菊里は戦後すぐに一気に県内で5本の指に入る進学校に躍り出た(>>12
この辺りの事情は、大阪府立大手前に近いものがある

バスケットボール部の四校リーグ(旭丘/菊里/明和/向陽)は、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s