[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109(1): 2022/04/07(木)00:31 ID:nFyMjTWW0(1/8) AAS
>>108
それはそれとして、県千葉と和歌山県立桐蔭については文句を付けようがないということだな?wwwww
じゃあ>>92は捏造デマで正しいじゃねえか、結論はまったく動かない┐(゚〜゚)┌
117: 2022/04/07(木)10:55 ID:nFyMjTWW0(2/8) AAS
>>116
仙台二華や岡山操山の例を見ても、附属中を作ると、高校募集偏差値は下がっていくんだよね
120: 2022/04/07(木)11:08 ID:nFyMjTWW0(3/8) AAS
>>118
さすがに河合塾・佐鳴予備校・サンライズのトップ3への通塾は、
併願する東海・滝対策も含まれてるけどな┐(゚〜゚)┌
121: 2022/04/07(木)11:11 ID:nFyMjTWW0(4/8) AAS
>>119
ちなみに淑徳の高校募集停止は大失敗だぞ
中学募集偏差値も下がってるんだから
日能研R4偏差値 2008年 → 2021年
愛知淑徳 52 → 50
122: 2022/04/07(木)11:12 ID:nFyMjTWW0(5/8) AAS
淑徳は今年ついに大学合格実績も壊滅したしな (゚Д゚)y─┛~~
130: 2022/04/07(木)12:15 ID:nFyMjTWW0(6/8) AAS
>>129
野田塾は現時点ですでに厳しい、本当に一宮地区だけだ
今年の高校合格実績を見てみ
131: 2022/04/07(木)12:23 ID:nFyMjTWW0(7/8) AAS
去年、旭丘と向陽の校長が佐鳴予備校に天下ったのは、野田塾にはかなり効いたと思う
140(1): 2022/04/07(木)19:24 ID:nFyMjTWW0(8/8) AAS
>>138
いや、私学は大学合格実績が良かったり、例年並みなら、アピールのためにすぐ答えるから、
淑徳が今年相当悪かったのは間違いないと思うス(´・ω・)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.960s*