[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
548: 2022/05/16(月)11:58 ID:2fyWTzA30(1/4) AAS
内申なんて、学力を何ら保証しない(県内統一テストで自動的に内申を付ければ別だが)
しかも旭丘も、名東・桜台も、推薦最低内申は同じ39なのだから、話にならない

とにかくV型高校を舐めてはいけない
今まで通りだと思ったら大間違いだ

いままで公立中学校側が明確に問題があると把握していたのは菊里くらいだが、
(一宮と菊里は明らかに推薦入学者を嫌がっている、合格者を最低限に絞っている)
これからはどのV型高校でも問題が起こり得る、
それくらい学力差が大きくなるし、校内の雰囲気も変わるだろう
550: 2022/05/16(月)12:26 ID:2fyWTzA30(2/4) AAS
>>549
校内順位の決定方式で、新たにV型(当日点×2倍)を選択した公立高校のことですよ

令和5年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)一般選抜における各高等学校の面接実施の有無及び校内順位の決定方式について
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.aichi.jp
551
(2): 2022/05/16(月)12:46 ID:2fyWTzA30(3/4) AAS
一時期、一宮も推薦志願者数自体が減ってたんだけど、
推薦と一般の入試日程を統合したら激増したんだよな
(一宮高校側が推薦合格者数を最低限に絞ってるのは何も変わってない)

そういう意味では、一宮高校についても、公立中学校側は
推薦入学者に問題があることは把握はしてたな

また推薦と一般の入試日程が再分離されるから、
一宮の推薦志願者数は減るかもな
556: 2022/05/16(月)22:28 ID:2fyWTzA30(4/4) AAS
現中3からは、(入試問題の難易度が例年並みだとして)
内申30当日100、内申35当日95で菊里に受かるようになるだろうから(110点満点)、
旭丘以外は内申はほとんど関係なくなると言ってよい

少なくとも滝に受かってるのに菊里に落ちたというのは、ほとんど無くなるのではないかな

「内申のせいで菊里に落ちた」
「お前、滝落ちてるやんw」

で話は終わってしまうだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s