[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: 2022/04/06(水)16:25:51.27 ID:c893PUKZ0(1) AAS
>>89
こちらの方が詳しい
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
110: 2022/04/07(木)01:46:19.27 ID:xd/I9b5g0(1) AAS
>>107
愛知はセーラー服多いね
群時代に旭丘のライバルだった千種は今でもブレザーかな?
私の出身の岐阜学区では岐阜高に習いブレザーが殆だが学校群時代のライバル加納はずっとセーラー服
204: 2022/04/10(日)11:19:44.27 ID:+/afM77H(3/4) AAS
200が書いたんじゃねーか

> むしろ附属中設置で人気出て高校の偏差値も上がってるところもあるよ

「あるよ」って それはどの高校ですか?って聞いてるだけだよ
228
(1): 2022/04/11(月)13:28:56.27 ID:62MYVaxw0(3/4) AAS
>>226
10年前からやってるが、神丘学区を分割するなら、
北西側で(千種区の)東星中学区と調整するしかない
高針台とか牧の池は距離的にも、地理的(橋・高架・幹線道路)にも無理だから

平成23年2月2日 - 名古屋市教育委員会定例会

三林委員から、地図を見ても、仮に社宅跡地に住む方が牧の原小学校、特に牧の池中学校に行くのは現実的にきびしいと思う。
牧の池緑地の辺りはさびしい土地柄のため、親としては当然安全面が気になると思う。
地域の方と知恵を出し合い、例えばだが、運動場が狭いのであれば、近くでどこかを借りるなど、
視点を変えて行うことも含めて考えることはできないか。まだ通学区域変更の線引きもはっきりしていないということなので、
小規模校と過大規模校の数字だけの話で進めるのではなく、人数が多いなら多いなりの妙案も出てくるのではないか。
省4
263
(3): 2022/04/16(土)18:32:13.27 ID:GC2KYEZ90(1) AAS
旭丘って入ったジャージを着ると視線を感じる
279
(1): 2022/04/19(火)11:59:20.27 ID:JD68eR8+0(1) AAS
>>277
あの手の発表はボツにしない段階にならないと発表しないよ。ハードウェア面ではクリアできてる。
ソフトウェア面ではまだまだだろうから、おそらく公立中学の仕組みをベースにすると思う。
407: としあきの恵み 甲南高校藤波会 堀川→五条「シ林(疾)もあるでよ〜」 2022/05/02(月)18:26:33.27 ID:XPbtO1Zf0(1/2) AAS
AA省
846: 2022/07/02(土)01:02:54.27 ID:AppxXpxh0(1) AAS
意味のあるカキコなんてほとんど無いが
973: 2022/09/04(日)01:48:21.27 ID:cxlMq7iw0(1/2) AAS
>>36
大阪の高校に関する掲示板で旭丘がさりげなく貶されている件

外部リンク:www.zyuken.net

内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
北野と天王寺の差だけでなく、 北野と旭丘の差も広がっている。特に現役の率で差が広がっている。
公立志向の強い愛知県の公立トップ校ですら、北野に及ばない。

(現役)
??東大京大率
北野41.3(28.2)%
天王寺15.8(9.6)%
省8
982: 2022/09/05(月)12:57:38.27 ID:g3mfiKik0(1) AAS
シミュレーションの資料に載ってるよ
見辛い資料ということには同意しかない
サイトの作りもイマイチ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s