[過去ログ]
【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 (1002レス)
【複合選抜】愛知県の高校受験part105【尾張・三河】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
510: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2022/05/13(金) 19:48:13.64 ID:TLWZWP680 愛知県立の中高一貫校、通学区域は「高校に準ずるのが望ましい」 早ければ2025年にも導入 https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc19989ecee2161c289264668e6543986699007 受験対策でなく探求型に重きを…愛知県が導入検討の中高一貫教育 明和など4校への付属中学導入で意見交換 https://news.yahoo.co.jp/articles/a89dbadafc1183f3293efc1c553c043c0450a43d この通り決まると決まったわけではないにしても、通学区域が高校と同じでは、 尾張学区で明和の志願倍率と偏差値はますます上がる、受験競争は過熱しますな 刈谷と分散させて志願倍率を下げる、たとえば緑区や南区から刈谷受験を認めて 公立高校入試の学区を廃止するきっかけにするかと思いきや、そういうつもりはないようだね 「受験対策ではなく探求型」というのは別にどうでもいい、 ハイハイとテキトーに聞き流しておけばよい、 なぜなら、すでに都立小石川という実績があるんでね https://www.asahi.com/edua/article/14578578 > 大学入学共通テストでは、異なる著者による二つの文章から構成した問題が出題されています。 > 中学入試においては、東京都立小石川中等教育学校などがずっと以前から採用している形式ですが、 > 数年前から国・私立中でも見られるようになってきました。 そもそも公立高校の専門学科には学区がないというのがご都合主義、ダブルスタンダードなんだよな なぜなら(名古屋市立の向陽国際科学や)千種国際教養、瑞陵理数には学区がない、東三河の東端からでも受験できるのだから 県教委のこの理屈からすると、千種(国際教養)、瑞陵(理数)の中高一貫化はない、 名古屋市立だが向陽(国際科学)、名東(国際英語)の中高一貫化は無いということだね また明和の音楽科と附属中学の連携も無いということ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1648703778/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 492 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s