■□■□静岡県高校総合スレッドPart39□■□■ (926レス)
上下前次1-新
203: 2022/07/18(月)18:26 ID:WHEfH47a0(1) AAS
200だが、早稲田政経が共通テスト必須になる前の時代の話ね。
政経だけでなく法・商も合格していたけど。
204: 2022/07/19(火)21:47 ID:AnXwC35Q0(1) AAS
30年40年前にあったレアケースを今でも通用する思ってるバカがいる?
205: 2022/07/20(水)22:35 ID:Xjok+tv00(1) AAS
>>187
東大に受かるようなトップ層はそこそこでも、その次の層がスッカスカだからな
神奈川は
東大とか最難関大だけじゃ見えんよ
206: 2022/07/21(木)10:50 ID:fzLyphOd0(1) AAS
>>199
余裕で合格できる
別に国公立で3科目受験できる大学と比較すればいい
後期まで入れたら結構あるし
例えば金沢大文系一括前期日程(3科目入試)なんて難易度はマーチ以下だと思う
207: 2022/07/21(木)16:34 ID:7kVZywgM0(1) AAS
>>50にある、専願早稲田の難易度は駅弁並みコピペはセンター・共通テスト全教科課すタイプの(大半だが)国公立大学と補足すべきだな
私大専願とほぼ同じ科目型の国公立大なら専願早稲田でも受かる可能性はある
ただ、それは↑のような国公立大が易しいというだけであって、早稲田専願が駅弁(全教科課す)より難関というわけでも、駅弁が入り易いというわけでもないので
勘違いしないように
208: 2022/07/22(金)23:53 ID:w7Eq4Kl10(1) AAS
静岡大って国公立大の中位の難易度?
209(2): 2022/07/23(土)09:30 ID:J+xEq1ZB0(1) AAS
静高も沼津東も夏休みに入った現時点においても進学実績を更新していない
トップ校で公開してしない公立高校として旭丘が有名だが
トップ校のうち3分の2が非公開ってのは中々珍しいぞ
その代わり他の公立進学校は全部更新しているが
でもこれは全国ではそこまで珍しくはない
210: 2022/07/23(土)13:58 ID:pe+mBoA20(1) AAS
>>209
今も昔も進学やる気ねえんだな
211: 2022/07/23(土)14:39 ID:hsqqOlsz0(1) AAS
>>209
【驚きの実態】合格実績を隠していた旭丘高校にはこんな闇があった【情報公開請求制度で判明】
動画リンク[YouTube]
212(2): 2022/07/23(土)23:46 ID:iKZTFxwS0(1) AAS
>>201
低学力から早慶の英国社の難問で合格点を取れるくらいの奴は数学も低学年からの復習で克服できると思う
ただ、英国社で受験できるところなら英国社の方がコスパいいけど
213: 2022/07/24(日)10:51 ID:s/E8syKr0(1/3) AAS
数?Aはなんとかなるけど、?Bは無理だろ
214(1): 2022/07/24(日)12:01 ID:s/E8syKr0(2/3) AAS
私文が数学に手を出せば、その分英国社にかける時間も減るからねえ
内職もしなくなるだろうし早稲田現役合格はまず無理
215(2): 2022/07/24(日)13:36 ID:jYoK3JcW0(1/3) AAS
AA省
216(1): 2022/07/24(日)13:46 ID:jYoK3JcW0(2/3) AAS
>>214
数学を「追加」じゃなくて、「最初から目指していれば(英国社じゃなくて)」ってことじゃん?
217: 2022/07/24(日)14:35 ID:s/E8syKr0(3/3) AAS
>>216
低学年「からの復習」と>>212に書かれているよ
つまり2年か3年時に数学を基礎からやり直すということでしょ
218: 2022/07/24(日)20:53 ID:jYoK3JcW0(3/3) AAS
「中学数学からやり直して高校1年から」とかかもね
中学の数学って普通の高校の高校の中間テストとくらべても糞みたいな内容しかやってないから復習も意外とサクサク終わるんだよね(難関私立高校受験レベルまでやるなら別だけど、高校数学の土台のためならそこまでやる必要もない。傾向が違いすぎてそこまで役に立たないし)
219: 2022/07/24(日)21:29 ID:npFn2ZUm0(1) AAS
>>215
浪人生や私文クラスがあった昔なら完全に英国社に絞った方がコスパがいいのは確実だが
県内進学校の大半は文系も高3まで数学を履修するため>>215の都立法の様に理数も完全に捨てられない
2次配点考慮したら都立法の受験生は広島、岡山、千葉は余裕で合格出来そう?
220: 2022/07/24(日)21:46 ID:7q1oHofF0(1) AAS
昔と違って上位でも推薦入学が半分占めるのに
1年から3科目に絞る人も非効率なのかもね
221: 2022/07/25(月)12:52 ID:+Fk1u5ZM0(1) AAS
>>215
都立法は理数も意外にそこそこ点取れてるやん
222: 2022/07/26(火)23:57 ID:06eM2Bmn0(1) AAS
>>212
英国社で私大受験の醍醐味は、多数併願(乱れうち)だと思う
似たような学部をいくつも掛け持ち受験できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s