[過去ログ] 【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part17】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2024/01/21(日)22:32 ID:vAzDkhWw0(2/2) AAS
外部リンク[php]:kansai.inter-edu.com
◇受験生へのメッセージ
東大寺学園ならではの魅力として、お寺の行事をはじめとした有形文化財のうちとしてお寺の雰囲気を今も脈々と受け継いでいるのだということを語ると、保護者の方にご納得していただけます。
進路指導では、大学入試結果を問われますが、例えば東京大学に40数名が合格したこと以上に震災が起こった直後に、40名〜60名の生徒たちが何かしたいと申し出てきたことの方がずっと胸を張れます。
それはやはりこの学校ならではの自慢であり、育んできたことだと思っています。
勉強だけではなくて、次の世代を引っ張っていく人材になるためにも、人間力は大事です。
その中で、お寺の雰囲気も大事だし、クラブ活動も大事。勉強は勿論のこと、さらに勉強だけではなく違うことも課しているのだと、訴えております。
矢和多校長と清水教頭
震災が起きた時も、次の日に生徒の方から手助けに行きたいと話がありました。
まずは駅前で5日間ほど募金活動を行い、現地にも3泊4日、70名以上でボランティア活動に行ってきました。
高校3年生も行きたがりましたが、さすがに受験がありますので、受験が終わった春休みに大学の入試結果を問わず、みんなで行って想いを共有してまいりました。
本校、常任理事である東大寺清涼院住職の森本公穣が、イニシアティブをとって行ったので、これは、我々教員だけでは教える事はできません。生徒にとって本当に貴重な学びの機会を得たと喜んでおります。
校長は、大学入試に関しては大らかにどんと構えておりますので、先生たちも目先のことにこだわらずおおらかに学問の魅力を伝える教科指導に取り組めるのだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主体性が育めてますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s