[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2021/08/08(日)11:25 ID:zwjg+S8f0(1) AAS
AA省
84: 2021/08/08(日)11:39 ID:hWRMQVK90(1/4) AAS
ジュビロ磐田の元取締役で清水東ー明治大ー三菱重工業の
杉山隆一氏はメキシコ五輪サッカーの銅メダリストだが
現役時どれくらいすごかったか全国区の爺さんに
教えてもらいたいものだ
85(2): 2021/08/08(日)14:01 ID:1ceq9WmK0(2/4) AAS
卓球の金メダリスト、水谷隼選手も明治大学卒だが
顔が瓜二つ、二歳上の兄は浜松北高卒と新聞に出てた、大学はどこ行ったの?
父親は伊藤美誠も教え、兄も県大会優勝の腕前だったが、弟と比較されるのが嫌で卓球をやめたとか
86: 2021/08/08(日)14:12 ID:hWRMQVK90(2/4) AAS
兄は知らないが、卓球選手の妹は浜松商−中央大(卒)だな
87(1): 2021/08/08(日)14:14 ID:hWRMQVK90(3/4) AAS
>>85
水谷隼が金メダルを取った日に兄夫婦に子供が生まれたらしい
88(2): 2021/08/08(日)15:05 ID:ourNXoPt0(1/3) AAS
>>85
立命館
89: 2021/08/08(日)15:19 ID:1ceq9WmK0(3/4) AAS
>>88
情報、ありがとう
地元磐田に帰り就職したようだが
卓球しながら浜松北進学は優秀
90(2): 2021/08/08(日)16:05 ID:GH5OWDWj0(1) AAS
卓球とかテニスって全国大会出てる奴が公立トップ進学校行くって普通にあるんだけどな
91: 2021/08/08(日)17:00 ID:DUBYqPBY0(1) AAS
上智っ手最低だな・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上智大学法学部
投稿者:あい さん
上智の学生は最低だな・・
●引きこもり、ホームレスには社会的価値がない」だの、●普通の学生が言わないようなこと言ったり、●借りたお金を返さない」
●無意味に人に喧嘩を売って人と衝突する人など、●人間関係が苦手、●社会的常識に欠ける、
上智大学法学部OGです。卒業して2年になります。職場繋がりの友人はたくさんいますが、
上智の同級生の友達は一人もいません。自分から全員と縁を切りました。
一緒にいると恥ずかしくなる、という人が多いからです。エリートでもなんでもないくせに、
省10
92(1): 2021/08/08(日)18:33 ID:4Pol6VIU0(1) AAS
静岡県では公立の進学校がスポーツも強いが浜松北はスポーツで目立った実績がないな
93: 2021/08/08(日)19:03 ID:ourNXoPt0(2/3) AAS
>>92
県内の公立進学校がスポーツ強いのは裁量枠でスポーツ推薦を行なっている為
浜松北は裁量枠制度を使ってない割には県大会レベルの部活が多い
水谷兄の場合は高校部活では無く両親の経営する卓球クラブを練習拠点に選んだのでは?
94: 2021/08/08(日)19:36 ID:hWRMQVK90(4/4) AAS
水谷隼の兄と妹の名前がある
磐田市城山中学は水谷隼が青森山田中に転校する前に
1年くらい在籍した中学
外部リンク[html]:iwatatta.web.fc2.com
95: 2021/08/08(日)20:20 ID:1ceq9WmK0(4/4) AAS
>>90
浜松北は裁量枠の設定なし、水谷兄の時代も裁量枠はなかった記憶あり
外部リンク[html]:www.pref.shizuoka.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.shizuoka.jp
96: 2021/08/08(日)22:30 ID:ourNXoPt0(3/3) AAS
>>90
卓球は無いみたいだな
外部リンク:shizuoka-tta.com
97(1): 2021/08/09(月)15:59 ID:bV/Y9MuG0(1/3) AAS
>>73
マーチレベルの基礎学力持っていれば浪人1年でセンター平均点など楽勝だろう
黄チャート4,5周を半年でセンター7割弱いけるだろ?
>>75の浪人1年で3教科の偏差値55→60が余程大変じゃないか
98(1): 2021/08/09(月)16:39 ID:nmfa9IyK0(1/3) AAS
>>97
マーチ合格レベルの英・国(漢文抜き)・社会「1科目」の私立専願の文系の人は
浪人して英単語・英熟語・英会話、古文単語、日本史or世界史の「知識」を増やせば
共通テスト必須の政経学部以外の早稲田や慶応文・経済B・商B、SFCは合格するかも
しれない、でも「センス」重視の数学や理科の応用問題を解けるようになるかと
いえば甚だ疑問だ、教科書程度の練習問題ならできるようになるかもしれないけど。
逆に駅弁国立大学合格の人が浪人して3科目に絞れば暗記重視の3科目の偏差値は
急上昇するでしょう、事実現役時山陰地方の国立大学に合格したが進学せず、浪人後
私立型に変更して一浪で早稲田政経に受かった生徒を知っている、今年じゃないけど。
99: 2021/08/09(月)17:28 ID:nmfa9IyK0(2/3) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
↑
これちょっとおかしいな、史上初って言っても先に試合を行う第一試合もあるし
外部リンク:news.yahoo.co.jp
100(1): 2021/08/09(月)17:53 ID:bV/Y9MuG0(2/3) AAS
>>98
センター平均や7割にセンスの有無は関係ないだろう
その教科書を完璧にすれば到達出来るレベルだからね
101(1): 2021/08/09(月)18:14 ID:nmfa9IyK0(3/3) AAS
>>100
こんなことは書きたくないけど
中には「高校」数学は生理的に受けつけないとか
一生懸命やってもやってもまるでダメ、という理由で
私立文系専願にした生徒もいるわけで・・・・
自分の学年は比較的デキが悪いと言われていたが
現役で立教大に進学した同級生は平均点30点以下の
数学の学力テストでは常に5点以下で、国立大受験とか
夢にも思わなかった模様、総合点でも野球部を除いては
ビリから数えた方が早かった、日常生活は要領がよかったが
102: 2021/08/09(月)20:23 ID:bV/Y9MuG0(3/3) AAS
>>101
センター平均や7割にセンスの有無は関係ない
解法の丸暗記で行けるので記憶能力に障害無ければ誰でも出来る
ただ英語の次に数学が時間掛かるため面倒なだけ
立教大に進学した同級生も勉強不足なだけでは?
あと大前提に大昔の受験の話なのか現在の受験の話?
今の時代の県内の公立進学校は共通テスト基本全員5教科受験なので
あからさまに数学捨てられない状況
私文クラスもトップ校はもちろん2番手校でも希少でしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*