[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2021/12/09(木)22:38 ID:vcVTCiIr0(5/5) AAS
今春の静高野球部進学先は慶應大と城西大の二人しか見つからないなあ
昨年は関学三人、創価大、慶應大、中京大、東大、同志社だけど(ヤマハも1人)
あと明大野球部主将は静高卒だな
605: 2021/12/10(金)07:44 ID:xipOAdB00(1) AAS
静高の入試の偏差値は都内の筑駒や日比谷よりかなり落ちて旧学区2番手校クラス
トップの日比谷と2番手の三田を足して割ったのが静高の偏差値分布になるのでは?
静高や県内高校がマーチや日東駒専の現役進学者が少ない理由は優秀な為では無く
国公立に優先の指導とカリキュラムを受けている為って事だろう
仮に地帝と早慶、静大とマーチの合格勉強時間が同じだとしても両方受かるわけでは無い
県内高校で下帝狙うレベルの都内学生は早慶目指し、静大レベルは都内ではマーチを目指す
駅弁下位の弘前、高知、福島目指すレベルは都内学生は日東駒専本命になる
606(2): 2021/12/10(金)13:22 ID:H4vGRi1R0(1) AAS
この張り付いてる静高卒、現役の数だけ引き合いに出す同じ説明の繰り返し、結局指摘には的外れな回答しかしてない。「進学」って言ってるんだから、浪人も含めて卒業生がどこに行ったかって話だろ。
野球部にしたって一般入試の選手だけで甲子園行けんのかって話なのに、レアケースの東大合格とか意味の無い回答。
こいつに言わせれば「浪人は静高卒に非ず」とかなるんだろうな。こんなのがOB会とか居るとやだな〜
本人が浪人でマーチかニッコマだったら大笑いだがw
現役の数が自説に都合がいいのと、数字が良かった今年の実績だけ連呼の印象操作としか言いようがない。
607: 2021/12/10(金)18:55 ID:ICOnqMt20(1/3) AAS
>>606
外部リンク:www.shindeme.com
実績が良かった年以外の各校の合格者の推移を浪人込みで知りたいのなら
上の表でも見な、70年分あるが卒業生数で割った数値なら静高と浜松北
の差はほとんどないのでは?君が気に入らない野球部の人数を抜けば静高
の方が上回ったりしてな。近年の週刊朝日やサンデー毎日では進学校における
難関国立大や早慶の現役の合格率、占有率のランキングを載せたり、10年前の
卒業生数も載せて占有率の伸びを示したりして、やたらと現役にこだわっている
けどなあ。サンデー毎日では全国の進学校の有名大学合格者数の一覧表で東大・京大
早慶だけでなく、阪大や名大の現役合格者数をカッコ書きで載せている号もあるし
省3
608(2): 2021/12/10(金)19:10 ID:ICOnqMt20(2/3) AAS
>>591.>>606
外部リンク:www.kokoshinro.com
確かに東大合格とかレアケースだが、静高でも藤枝東でも他県で、母校の裁量枠で入学した人
のことを一般入試で入って甲子園や選手権大会で活躍した、なんて言ってる人を聞いたことがない。
県内では裁量枠で県内全域(時には県外も)から集めていることを知らない人は少ないだろう。
しかし野球部でマーチや日東駒専に行った人数を除けば、それら大学に進学した人は
さらに少なくなるだろうなあ
609: 2021/12/10(金)21:26 ID:ICOnqMt20(3/3) AAS
>>608のリンク先だが
静高ー早稲田ー大昭和製紙ーヤクルトの小田義人氏の記載がないな
マーチに行って途中で野球部を退部した方も知っているが
載らないのは仕方がないかな
610(1): 2021/12/11(土)11:30 ID:smF6aY0m0(1/2) AAS
静高野球部の進学先は、甲子園に出るか否かで大違い
出れば東京六大学がメインも、出られなければ悲惨な
スポーツ推薦は、高校も大学も学歴不問の裏口入学が実態
611: 2021/12/11(土)11:57 ID:smF6aY0m0(2/2) AAS
学歴不問でなく、学力不問に訂正
612(1): 2021/12/11(土)12:17 ID:83XOchbF0(1/2) AAS
>>608
>裁量枠で県内全域(時には県外も)から集めている
藤枝東に関しては、時には県外もでは無く県外中心に集めているが正しい
先月の静学との選手権予選決勝の藤枝東スタメン11名中9名が県外中学出身者
613: 2021/12/11(土)13:10 ID:2AbSrAjr0(1/2) AAS
法政か明治かどちらか忘れたが硬式野球部員の甲子園出場率が5割に満たないと思った
硬式テニス部でインターハイに出ただけでなく上位入賞でないと入れてくれない大学も
あった気もする
614: 2021/12/11(土)13:57 ID:83XOchbF0(2/2) AAS
>>610
今夏甲子園に出場し、スカウトの熱視線を集めた146キロ右腕は明大法学部にスポーツ推薦
相田康慎外野手(3年)は同志社大法学部に指定校推薦
静高の同級生では渋谷泰生内野手が早大、池田惟音外野手が法大、宮本兵馬外野手が立大に進学する
外部リンク[html]:hochi.news
615(2): 2021/12/11(土)23:37 ID:2AbSrAjr0(2/2) AAS
2chスレ:newsplus
いよいよって感じだが適当なこと言ってる奴が多いな
東大入試で合格最低点が一番高いのは文?(今年は文?)になったとか
筑駒は文?しか行かない(文?・文?もいる)とか、早稲田の社学・商の偏差値は
法学部より上(社学はそこまで上がっていない)とか
616(1): 2021/12/12(日)00:01 ID:BbJGwqcI0(1/3) AAS
>>615
河合予想
社学 共通テスト5.6−6 569/625(91)
法 共通テスト5.6−6 712/800(89)
社学の方が難易度高くなってる
お前が1番適当なこと言ってるなw
617(1): 2021/12/12(日)00:14 ID:BbJGwqcI0(2/3) AAS
>>615
お前馬鹿なのか?そのスレで結論出てるじゃないか
849 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/11(土) 15:27:24.46 ID:F6nr5iFn0
早稲田法も今や商や社学に偏差値抜かれてるからなあ
852 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/11(土) 15:28:08.62 ID:YLfLZJsI0 [12/14]
>>849
法学部自体が最もオワコンの学部だから
860 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/11(土) 15:31:11.76 ID:3XU+ju/O0 [5/6]
>>849
入試の偏差値は上でも学生のレベルは法の方が上
618: 2021/12/12(日)00:30 ID:hUyoVseZ0(1/7) AAS
>>616
俺は偏差値の話をしているのだが・・・
まあ河合塾偏差値は商・社学は法より上だな
ベネッセは法の方が上だが
駿台はまた探してみるわ
動画リンク[YouTube]
619(1): 2021/12/12(日)00:43 ID:hUyoVseZ0(2/7) AAS
>>617
お前は駿台より入試に詳しいのかい?ていうか5chの意見を鵜呑みにするなよ
外部リンク:reaaad.com
週刊誌では駿台・河合塾・ベネッセの3つが主流だが
620: 2021/12/12(日)01:03 ID:hUyoVseZ0(3/7) AAS
駿台では早稲田社会科学部が他予備校に比べて
かなり低めに出てるな、基幹理工学部より低かったりする
621(1): 2021/12/12(日)10:54 ID:pg2vJTA+0(1/4) AAS
>>619
リンク先の偏差値、結構バラつきがあんね
ベネッセが70台で高めなのは母集団レベルが千差万別、二番手や底辺私立の生徒・卒業生も多くいそう
駿台は昔から東大合格者が多く含まれ母集団レベルが極めて高い、スポーツ科学部53はそれを象徴してる
そもそも、早稲田スポーツ科学部と難関国立大を併願するケースは稀少と考えられるからだ
話題の早稲田社学、駿台で60に対し河合塾70、東進71だが、河合塾と東進の母集団はベネッセ並みに低いのかな?
今は浪人が随分減ったが、母集団に浪人の東大受験層が多く含まれるか、底辺校の集団受験層も含むかで相当バラつきが出る
622(1): 2021/12/12(日)11:00 ID:pg2vJTA+0(2/4) AAS
私の受験生時代は、母校で駿台模試を受けた人は一握りの優秀層だけだった
ベネッセや昔の旺文社模試は、二番手や三番手校の現役生も学校受験で全員受けさせられる
模試の母集団に優秀層が多く含まれるか、強制的に受けさせられるヤル気のない層も入るかで
早稲田は上記の一つの例であるが、模試間の偏差値に相当大きなバラつきが生じることとなる
623(1): 2021/12/12(日)11:46 ID:hUyoVseZ0(4/7) AAS
>>621
開成、日比谷、渋幕、聖光学院、麻布、横浜翠嵐なんかは
浪人込みで政経が社学の3〜4倍の合格者を出しているが
全学部的に浪人の多い麻布以外は両学部とも現役比率が高い。
現役比率が4割弱の浦和は社学合格者数が16人で1位(現役8)。
ただ桜蔭は政経28(現役25)に対し社学は現役の1人のみ。
ベスト10入りしている湘南・船橋は社学の方が合格者が多いな。
静高もそうだが浜松北は合格者が32人以下の為学部別内訳不明
(静高早稲田は浪人込みで38人、浜松北21人)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s