[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2021/08/14(土)19:05 ID:7zI6Cbfz0(21/23) AAS
>>203
自己レスだが、平成26年(2014年)には法政経学部に変わっていたわ
受験ナビのコメントが記入ミスなのか古いデータなのかどちらかはわからない
206
(1): 2021/08/14(土)19:13 ID:yEEZEfMu0(1) AAS
相変わらず基地外がどうでもいいことを連投するスレだな
207: 2021/08/14(土)19:35 ID:LSd+fWQ+0(10/12) AAS
>>204
特に法学部志望なら国公立も都立大や金沢大は3教科受験だから
静岡県でも私大専願にしたいが学校の授業が何処まで融通効くかだな?
208
(1): 2021/08/14(土)22:29 ID:LSd+fWQ+0(11/12) AAS
>>199
千葉大文系残りの文学部

国立本命 千葉文60.0
併願
私大挑戦 立教文62.5 明治文62.5
私大本命 中央文60.0 法政文60.0 学習院文57.5
私大滑止 中央文57.5 津田塾学芸52.5

併願対決データは私大押しが私大の看板学部に国立の穴場学部当てて
マウント取りたいデータばかりじゃ無い?
一応言っておくが、どちらが上と言ってる訳では無く学部によって違うって事
209
(2): 2021/08/14(土)22:58 ID:YzQloOlK0(1/2) AAS
2022年度用 河合塾最新偏差値 21/05/28更新分
外部リンク:www.keinet.ne.jp

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

1早稲田大学   67.36 文67.5 法67.5 商68.3 社70.0 教65.7 構67.5 人65.0 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

2上智大学     65.30 文63.9 法67.5 経66.3 外62.9 総65.0 人66.2
省17
210
(1): 2021/08/14(土)23:33 ID:YzQloOlK0(2/2) AAS
>>208
>併願対決データは私大押しが私大の看板学部に国立の穴場学部当てて

>>157>>156
こういうデータは全て併願人数上位ってだけでしょ
看板学部に併願人数が多くなるのは当たり前でしょう、定員も多いわけで
211
(1): 2021/08/14(土)23:41 ID:LSd+fWQ+0(12/12) AAS
>>210
明治政経>千葉法政経だからってマーチ>千葉って訳では無いだろ?
212
(2): 2021/08/14(土)23:45 ID:8Va/Id8D0(1) AAS
AA省
213
(1): 2021/08/14(土)23:48 ID:7zI6Cbfz0(22/23) AAS
>>209
上智大学国際教養学部とか立教大学異文化コミュニケーション学部とか抜けてないかい?
214: 2021/08/14(土)23:59 ID:7zI6Cbfz0(23/23) AAS
>>212
それは>>141の内容と反するものだね
東北大と明治の比較において
215: 2021/08/15(日)00:03 ID:RGyY3fgP0(1/27) AAS
>>212
失礼、>>141は「文系」と述べていたわ
216
(1): 2021/08/15(日)00:13 ID:vlcx/doi0(1/8) AAS
>>213
上智大学国際教養学部は書類選考のみ?
立教大学異文化コミュニケーション学部は2教科
217: 2021/08/15(日)00:50 ID:RGyY3fgP0(2/27) AAS
>>216
調べたら上智国際教養学部は推薦のみだったわ、スミマセン
立教の異文化〜学部は確かに英語が外検や共通テストを利用する以外は
国語と社会(数学)の2科目だが、それは法学部や経済学部等と同じだよ
218
(2): 2021/08/15(日)11:31 ID:y4hNYAhs0(1/15) AAS
>>206
明大工作員が暴れてるだけ

明大卒の大半は、早慶も併願し落ちてるのはガチ
それを棚に上げ、偏差値の母集団が違う千葉大などの国立をディする奴は馬鹿

私文バカだけあって、統計学や母集団の概念がないから、話がかみ合わない訳だ
219
(2): 2021/08/15(日)11:34 ID:RGyY3fgP0(3/27) AAS
>>196.>>211に関して回答がなされていないね
マーチなんてピンからキリまであるというのに
220
(1): 2021/08/15(日)11:43 ID:OOt6I1+e0(1/13) AAS
>>218
偏差値の母集団が違うってお前阿保だろw
221
(1): 2021/08/15(日)11:46 ID:y4hNYAhs0(2/15) AAS
>>220
同じだと思ってるお前が池沼
222: 2021/08/15(日)11:49 ID:fMcHNuLx0(1/10) AAS
明治政経は例えば順天堂医学部とは違うよ
他の学部に比べて圧倒的に合格難易度の高い超看板学部ならば他学部では全然違う結果も出るだろうけど
べつに明治政経は法や商や経営と比較して圧倒的に合格難易度が高いわけでもない
そもそも明治の看板学部は?といえば人によって意見分かれ法だという人もいれば商だという人もいるぐらい
223: 2021/08/15(日)11:50 ID:y4hNYAhs0(3/15) AAS
大学受験は一言で言えば多様性であり、受験科目も出題傾向も全く違う
にも拘わらず同じ母集団と捉え、W合格云々や偏差値を比較するのは間違い

そもそも、受験科目が少ない私立の方が合格偏差値が高く出るのは常識
公立高校受験みたいに一律五教科を受けるのとは真逆なのに、混同する輩が多い
224
(2): 2021/08/15(日)11:52 ID:OOt6I1+e0(2/13) AAS
>>219
例えば>>144のマーチには普通に受かるってのは、マーチ上位でも普通に合格することを意味する
千葉大との併願でそんなことはあり得ないと言われてるだけでしょう
1-
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*