[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887
(1): 2022/03/15(火)22:46 ID:+mN0SxY70(1) AAS
>>884
二番手じゃなくて学校別で二番だろ
888
(2): 2022/03/15(火)23:08 ID:iG2e1eeb0(4/4) AAS
>>887
(一応)学区がない静岡県の一番手は浜松北、二番手は静高
同様に東京では一番手は日比谷、二番手は西

なんて思ってないけど>>878に敬意を表した・・・ウソ
889: 2022/03/16(水)05:41 ID:RS3yno5i0(1) AAS
>>888
思っていないならつまらんレスするな
890: 2022/03/16(水)08:30 ID:EFeTZrlv0(1) AAS
静岡市民も浜北がトップと思ってる
浜北は凄い
891: 2022/03/16(水)09:18 ID:cboGzUpu0(1) AAS
>>874
立ち読みだからうろ覚えだが浜松北、確か今年は金沢、岡山、熊本の旧六医専系と神戸、広島の医学部出てた。この辺りは浜松医科大より上で、東大京大理系とも大差ないよな。
892: 2022/03/16(水)12:33 ID:mHFSs2J70(1/7) AAS
【北海道大学】
浜松北 12人
沼津東 11人
韮山 7人
静岡 6人
藤枝東 4人
清水東 3人
掛川西 3人
三島北 2人
富士 2人
省8
893: 2022/03/16(水)12:34 ID:mHFSs2J70(2/7) AAS
【東北大学】
沼津東 17人
富士 11人(医1)
韮山 9人
浜松北 8人
静岡 6人
藤枝東 6人
清水東 3人
磐田南 3人
静岡市立 2人
省8
894: 2022/03/16(水)12:34 ID:mHFSs2J70(3/7) AAS
【名古屋大学】
浜松北 31人
静岡 17人(医2)
掛川西 15人
沼津東 11人
韮山 10人
清水東 10人
藤枝東 10人
磐田南 9人
浜松市立 9人
省11
895: 2022/03/16(水)12:35 ID:mHFSs2J70(4/7) AAS
【九州大学】
藤枝東 5人
沼津東 3人(医1)
磐田南 3人
浜松北 3人
富士 1人
清水東 1人
富士東 1人
星稜 1人
浜松学芸 1人
896: 2022/03/16(水)12:35 ID:mHFSs2J70(5/7) AAS
【大阪大学】
浜松北 17人(医1)
静岡 7人
沼津東 5人
富士 3人
掛川西 3人
磐田南 3人
清水東 2人
焼津中央 2人
浜松西 2人
省7
897: 2022/03/16(水)12:36 ID:mHFSs2J70(6/7) AAS
【東京工業大学】
浜松北 6人
沼津東 4人
韮山 1人
富士 1人
静岡 1人
藤枝東 1人
加藤学園暁秀 1人
静岡聖光学院 1人
浜松学芸 1人
省1
898: 2022/03/16(水)12:36 ID:mHFSs2J70(7/7) AAS
【一橋大学】
静岡 5人
富士 3人
浜松北 2人
韮山 1人
藤枝東 1人
浜松工業 1人
静岡学園 1人
899
(1): 2022/03/16(水)13:41 ID:7VNGjvU80(1) AAS
>>888
学区はなくなったが、東西に長い静岡県は通学の制約が大きい
野球部やサッカーなどスポーツ系を除き、実質的には中学区だな

今年も静高野球部から東大合格者が出たが、元部員の実家は小山町
一昨年受かった元部員は浜松市出身で、その前は城内中学卒だった
三期連続で東大合格者を輩出したが静高野球部は文武別道、異論は認めない
900: 2022/03/16(水)16:56 ID:0GNS6bBR0(1) AAS
科学技術地味にいいな
理系進学が決まってるならいい選択かもな
901: 2022/03/16(水)19:58 ID:1+wcroTF0(1) AAS
静岡東がないな
902
(2): 2022/03/16(水)20:04 ID:lchtXbKy0(1/3) AAS
>>899
都立西高校から現役で東大京大一工に合格する子はなんで
日比谷高校を受験しなかったのかな?23区内なら同校まで
たいして通学時間はかからないだろうし。自由な校風が理由?
倍率なんかは両校とも2倍前後だし安全策を取ったとも思えない。

1950年代は新宿高校が東大合格ランキング2位、戸山高校が3位
ということが3回(逆も1回)あり、同じ新宿区でどういう棲み分けを
していたのかよくわからない、都営線網とか今と違ったかもしれないが。
903
(2): 2022/03/16(水)22:05 ID:GUUs6ug00(1) AAS
>>902
公立王国の静高バカの偏った思考だよな
お前の考えなら日比谷は開成、筑駒、筑駒以下の3番手以下だろうがw
904: 2022/03/16(水)22:25 ID:lchtXbKy0(2/3) AAS
>>903
なんで筑駒が二つあるんだ?もしかして筑波大付属?
教育大付属は51年前に東大合格者数が1番だったみたいだな
悠仁親王殿下御入学で来年人気急上昇かな?w
905
(1): 2022/03/16(水)22:33 ID:lchtXbKy0(3/3) AAS
>>903
ちなみに近年、開成蹴って日比谷に進学する生徒が結構いるらしいよ
リンク先の西高の話は知らないけど
2chスレ:joke
906: 2022/03/17(木)14:33 ID:D209qFGT0(1) AAS
>>902
都立西高は、日比谷みたいに低迷した時代が全くないよね
卒業生の知人もいるが、全国レベルと胸を張って母校に誇りを持ってる

50年代は、日比谷、新宿、西、戸山、小石川、両国が全国ランクのトップを占めた
1969年の東大入試中止前まで、開成より麻布の方が東大合格者は多かったが
中学受験が一般的でなかった時代だから、都立は全国区レベルで優秀だった
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*