[過去ログ] ■□■□静岡県高校総合スレッドPart38□■□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704: 2022/01/27(木)10:36 ID:foqWoNOh0(1) AAS
校名 学科名 募集定員 志願者 倍率  
磐田東 英数 90 390 4.33 
    普通 240 1519 6.33 
705: 2022/01/27(木)23:09 ID:UtB3BH0h0(1) AAS
>>700
サッカー部に割り当てられた裁量枠を県外出身者に使ったから、裁量枠のセレクションにもれた父兄に内部告発されたんだよ。
静岡高校の県外出身者は、難関の一般入試を突破して入学してるから問題ないよ。
筑波大附属出身の選手は甲子園のベンチメンバーには入れなかった。捕手は東大受験かな。
706: 2022/01/28(金)08:14 ID:PkO54Cbt0(1) AAS
>>703
中学時代、部員数が極めて多い野球部員だったが、バッティング練習ができるのは上級生のごく一部
下級生は球拾いだが、余った生徒は全員グラウンドの周りを走らされてた、陸上部より走らされた
体罰や上下関係もハンパなく厳しかった、その後進学した大学の野球部が就職目当て部員ばかりなのは皮肉

道具が多く必要な野球と違い、サッカーはボール一つでどこでもできるから、私立もサッカー部員は多い
野球とサッカーでは、練習環境が大きく異なるよね
707: 2022/01/28(金)17:14 ID:AXkdGdzE0(1) AAS
聖隷クリストファー高校カワイソすぎる
朝刊でも吉報を待つ県勢とまで書かれてたのに
708
(1): 2022/01/31(月)09:05 ID:Rx8TMXD60(1) AAS
>>692
サレジオはお嬢様お坊ちゃん学校のイメージ強いが市内だと一番良さそう
ふたばも聖光もそこまで偏差値高くないし女子校、男子校は時代にあわない
709: 2022/01/31(月)09:51 ID:qSIYCfva0(1) AAS
共学でなければ時代に合わないと考えるのは、多くの日本人が無宗教の証
全国の聖光と雙葉の生徒にキリスト教信者は少ないのだが、教育理念はキリスト教に基づく

無宗教の第三者が男子校や女子校制度に関し、とやかく言う筋合いはない
公立出身者は文句を言いがちだが、聖光と雙葉は親子二代、三代で行く学校だからね
710: 2022/01/31(月)09:55 ID:31fx/YSb0(1) AAS
信者でない限り、そんなめんどくさい学校に子供行かせたくないわなw
711: 2022/01/31(月)12:27 ID:Xv3dYtat0(1) AAS
静岡聖光は立地がなあ
小鹿の山の上じゃなくって静岡駅の近くにあればそこそこ化けていたような気がする
初期の卒業生も優秀だったし
712
(1): 2022/01/31(月)13:27 ID:MXlzwQ6l0(1) AAS
>>708
完全中高一貫校は今でも男子校、女子校が主流派だろうが
六年間同じメンバーで勉強する環境は男女別の方が利点が多いよ
713
(1): 2022/02/01(火)17:25 ID:RF85JxPh0(1) AAS
>>712
偏差値高いならね
714
(1): 2022/02/01(火)23:00 ID:NR8Z04610(1) AAS
>>713
偏差値が高いも何も、都内の中高一貫私立は男女別学ばかりだよ
男女の御三家だけでなく、それに続くグループも大半は別学
大学の系列校も共学は少ないよ
715
(1): 2022/02/02(水)12:44 ID:wx742QSi0(1) AAS
>>714
静岡と都内を比べるのは無理
他の地方と比べるべき
716: 2022/02/04(金)14:07 ID:ozsoXTG80(1) AAS
静岡県も、中学や高校から県外に出る人は少数だが存在する
お受験板なのだから、レベルの低い他県を語っても意味がない
進学先の多くが首都圏なのだから、都内と比べて当然

西はラ・サールから、愛光、灘、東海、首都圏まで受験行脚する小学生もいる
ラ・サール中1/22、愛光中1/9、灘中1/15・16、東海中2/5、横浜聖光2/2、開成中2/1
全国レベルのトップ私立を挙げたが、全て受験日が異なり併願可能で、全て男子校
717: 2022/02/04(金)23:10 ID:NAJQBYjZ0(1) AAS
>>715
私立の完全型中高一貫校
静岡 男子校1 女子校1 共学0
広島 男子校1 女子校2 共学0
愛知 男子校2 女子校3 共学0
神奈川 男子校5 女子校12 共学6
718: 2022/02/05(土)10:44 ID:dkeaZbs60(1) AAS
静岡のトップが公立だから私立はスポーツか滑り止め
静岡ほど私立の偏差値低いとこも珍しい
719: 2022/02/05(土)17:03 ID:D3EkRu5j0(1) AAS
静岡県は2005年に多くの公立女子高が共学になったが
埼玉県や群馬県、栃木県など北関東は男女別学が残ってる
浦和高校、前橋高校、宇都宮高校は県トップの進学校で男子校
720: 2022/02/05(土)21:35 ID:5RvZ/djV0(1/4) AAS
仙台二高も15年くらい前までは男子校だったが、
数年後に共学化した仙台一高の方が難しかった時期も
あったみたいだな、大昔学区がなかった時代、菅原文太
は頭がよかったんだ
721
(1): 2022/02/05(土)21:50 ID:hsjUOS8m0(1/2) AAS
文太がイメージと違って進学校出身ってのは知ってたが、wikiで見たら早稲田の夜間なんだな。
以前は東北大落ちの早稲田(昼間)って聞いてたので、高校時代もそれなりに優秀かと思ってたが。
まあ学歴なんかよりはるかに立派な業績残してるから、どうでもいいことだけど。

意外とガラ悪そうなイメージなのに進学校出身って多いんだよな。
横浜銀蝿も光陵とかだし、舘ひろしも千種とか。
722: 2022/02/05(土)22:14 ID:5RvZ/djV0(2/4) AAS
ウィキで調べたら高倉健は東筑高校から明治大商だし、
渡瀬恒彦は三田学園から現役慶應大法蹴って1浪早稲田法みたいだ
723
(2): 2022/02/05(土)22:47 ID:SRxOlWWd0(1) AAS
千種は今も昔も二番手校だし、60年以上も前の私文など金さえあれば誰でも入れただろ?

動画リンク[YouTube]
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s