[過去ログ] 埼玉県立浦和高等学校 33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(2): 2022/02/21(月)21:43:54.91 ID:yK/Bn5Ik0(1) AAS
それにしても悠仁様、筑波大附属高校進学は大反対だよな
受験戦争マシンなんて百害あって一利なしだぞ
日本が低迷したのもくだらない偏差値競争主義だし
学習院で自分の好きなことをのんびり学んだ方がいいのに
数学についていけずに劣等感の塊になったら最悪だよ
198: 2022/03/10(木)15:48:05.91 ID:6wKcxQVh0(2/3) AAS
東大が1人増えて27になった
307: 2023/02/09(木)16:59:32.91 ID:qTUjBsCk0(1) AAS
小西智一 論文 外部リンク:orcid.org
ヒトリポタンパク質は、対数正規分布する少なくとも12の異なるクラスで構成されています 2022年11月10日
外部リンク:journals.plos.org
脳卒中患者におけるリポタンパク質プロファイルの特徴 2022.08.08
外部リンク:www.medrxiv.org
チーム小西智一
藤原理佐子 秋田県立病院機構秋田県立脳脊髄・循環器病研究センター研究所、秋田県立病院、 秋田市立病院
阿部 芳久 秋田市立病院 循環器内科
河田 慎平 秋田県立病院機構秋田県立脳脊髄・循環器病研究センター研究所
石川 達哉 秋田県立病院機構秋田県立脳脊髄・循環器病研究センター研究所 外部リンク:www.akita-noken.jp
省5
321: 2023/03/10(金)19:56:10.91 ID:kouwlO4I0(1/2) AAS
>>320
30後半ならばまずまずだが、、、40にならないかなあ
342: 2023/04/02(日)00:38:32.91 ID:sPbo3n3I0(1) AAS
旧帝一工神国医行ったのは中高で早慶に行かなくて良かった層になるよね。
601: 2024/06/24(月)12:10:36.91 ID:0bamvYKG0(1) AAS
長文暇過ぎるだろw
684: 2024/07/07(日)05:51:41.91 ID:FqT5BEYY0(3/3) AAS
埼玉の15歳人口はピーク時の4割
少子化による生徒減で県立高校の再編はすでに始まっている
将来は更に生徒数が減るので、その流れで別学校の統廃合による共学化も起きる
近い将来を見越して今のうちに共学化して統廃合しやすくするか、数年後に統廃合して共学化するかの違い
県の教育行政が、共学県立校の統廃合だけでなく、別学県立の統廃合予測も言って置くべきだった
鉄道の便が良く、通い易い県立高校が残り、駅近でない県立は廃校
別学校統廃合にも当てはまる
これは公教育コストの財政上の問題
東京圏は私立校が多いので、私立校の削減も学校法人の判断で起こる
847: 2024/08/07(水)12:00:36.91 ID:sCd3fai10(1) AAS
科学技術白書・科学技術指標で指摘された日本の科学技術力の国際ランキング低下、科学論文発信力の国際ランキング低下。
STEM人材育成とSTEM分野への公的資金投入の不足。

そりゃそうだ、文部科学省データで日本の4年制大学生の75%が私大文系生、大学生の51%が私大文系生。
国立大生20%、公立大生5%。
国立大は理系定員が6割超え。
OECD加盟国は学費の安い国公立大生75%、学費の高い私大生は25%。
STEM分野の人材育成、研究に公的資金を国立大に導入することすら批判を浴びる日本。
まして海外諸国のように国立大付属(公立大付属)や公立の理数英才高校の設立や資金投入など考えてもいない。
中高一貫私学に任せっきり。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s