[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part100【尾張・三河】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(3): 2021/04/22(木)21:58 ID:QBblU+mj0(1) AAS
>>218
北欧では、大学だけでなく大学院も授業料無償だよ。

フランスの大学も、少額の登録料だけで、授業料無償。

親の経済状況に、子どもの進学先が左右されるのは、不公平でしょ!
日本はおかしい。

そのおかしさに気づける大人が少ない。
222: 2021/04/22(木)22:13 ID:4PJ2YX7t0(1) AAS
>>221
その財源は?

北欧は税金が高いでしょ!
よく考えたらどう?
226: 2021/04/23(金)07:11 ID:9YjUDUt/0(2/2) AAS
>>221
奨学金を含めた今の助成制度はFラン大学経営者やファキュリティを喜ばすだけのシロモノ。もともとたいして勉強してこなかった、あるいはできなかったのを公費で大学行かすメリットって何?皆目見当がつかない。
231
(1): 2021/04/23(金)21:15 ID:3tmWdyRk0(1) AAS
>>230
「貸与型奨学金」は、本当は奨学金ではないよ。
返還義務がないものが、奨学金。

「貸与型奨学金」というネーミングが欺瞞以外の何物でもない。

>>221
「フランスの大学も、少額の登録料だけで、授業料無償。」

→フランスでは、大学の授業料という概念がそもそもない。
 大学で学び、国の将来を担う若者からお金をとるという発想がないから。

(まとめ)
むしろ、国は、国の将来を担う大学生に生活費と研究費を給付すべき。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*