[過去ログ] 【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 172 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2021/03/04(木)08:25 ID:Tj3npC/90(1/2) AAS
おまんこ、かわいそう
313: 2021/03/04(木)08:25 ID:vPxpYZUa0(1) AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
314: 2021/03/04(木)08:27 ID:Tj3npC/90(2/2) AAS
中受漫画
2chスレ:baby
315: 2021/03/04(木)16:01 ID:7D6pyhSQ0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
316: 2021/03/04(木)22:52 ID:W+Y83G+e0(1) AAS
名誉毀損裁判記録ー動物病院との闘い

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
317: 2021/03/05(金)02:13 ID:5mHcBWHj0(1) AAS
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
318: 2021/03/05(金)08:52 ID:Oq3aBY2p0(1) AAS
アンジャッシュ渡部建は芸人のくせに一つもおもしろくない
司会も下手だしな。
319: 2021/03/05(金)12:24 ID:ioU6ZJXE0(1) AAS
!?
320: 2021/03/05(金)16:07 ID:1nLwaBhZ0(1) AAS
東京都市大学2021年合格高校25名以上あった高校

【神奈川編】

県立横須賀120
桐蔭学園115
山手学院86
桐蔭中等85
鎌倉学園79
平塚学園76
新城73
県立相模原67
省8
321: 2021/03/05(金)17:18 ID:fjVw2TfT0(1/2) AAS
高校野球板の馬鹿どもが気になっている横浜と近隣の私学の結果らしい
2021年横浜・横浜創学館・三浦学苑・湘南学院の推薦入学者・一般専願入学者
【横浜高校】
推薦入学者・合計246名・定員の半分
プレミア19名・アドバンス119名・アクティブ108名

【横浜創学館高校】
推薦入学者・推薦定員170名・入学者合計196名
特進・推薦定員20名・推薦入学者8名
文理・推薦定員90名・推薦入学者84名
進学・推薦定員60名・推薦入学者104名
省17
322: 2021/03/05(金)17:19 ID:fjVw2TfT0(2/2) AAS
2021年・桐蔭学園高校結果

推薦定員200名・推薦入学者255名

ブログレス推薦定員30名・推薦入学者21名
アドバンス推薦定員80名・推薦入学者110名
スタンダード推薦定員90名・推薦入学者124名

オープンA結果
3コース総受験者527名・合格者221名・2.38倍
合格者内訳
ブログレス123名・アドバンス82名・スタンダード16名

書類審査は除外
323: 2021/03/05(金)22:31 ID:QbIlc/GA0(1) AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
324: 2021/03/06(土)02:03 ID:cAniwb2C0(1) AAS
オカマキチガイは週末また荒らすのかやれやれ
325: 2021/03/06(土)03:13 ID:E3lLiTfF0(1) AAS
★首位横須賀高校最強伝説始動夜露死苦★
326: 2021/03/06(土)07:31 ID:HEEhxfpx0(1) AAS
翠嵐、湘南>学附になって久しいが、早く学附の東大1桁を見たいものだな。
327: 2021/03/06(土)11:11 ID:zxsw/xis0(1/2) AAS
先行して発表される東京理科大A方式

理系学生の共通テストとの相関が高いとすると、今年は

翠嵐>>>湘南>学附

まさかとは思うが、学附の東大一桁くるのか?
328: 2021/03/06(土)11:15 ID:zxsw/xis0(2/2) AAS
リアルな予想
翠嵐30
湘南16
学附12

とかじゃね?

一桁じゃなくてもこの数字なら学附に衝撃が走る。
329: 2021/03/06(土)14:48 ID:bNUNy6an0(1) AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
330: 2021/03/06(土)15:50 ID:/Us9JDBK0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
331: 2021/03/06(土)18:15 ID:OyU0rpPO0(1/6) AAS
今や学芸大学附属高校はボロボロになってしまった

神奈川の公立トップ校の話をすると必ず話題になる、学芸大学附属高校の落ちぶれ。いじめ問題、盗撮問題、文集砲、隠蔽、いろいろあって、気がついたら、成績上位の層は神奈川からほとんどだれも進学しなくなったという話。
今年は難関国立大合格数が激減。平塚江南や秦野なんてカワイイくらいの激減。落ち方が垂直落下。横浜翠嵐と湘南の下になった。
でもそれも今年の話。来年はもっとひどい。再来年はもっと落ちる。なぜかって? もう川和高校とか柏陽高校とか、サイエンスフロンティア高校にまで蹴られていると話題だから。
ここで問題。偏差値は今でも低くはない。なんで? 成績上位層が滑り止めに、併願に受けているから。翠嵐、湘南、川和、柏陽、あと東京のトップ校や2番手校の連中が、第二志望に、第三志望にと受けまくる。だから偏差値は下がらない。
なんだけど、入学はしてくれない。みんな翠嵐や湘南や川和や柏陽や、東京の都立高校のほうが魅力があるから。だから、難易度が高いようにみえて、できる子はほぼ辞退。入学はしない。だから、大学合格実績が下がる。敬遠する、下がる、敬遠する。
今はこの負のスパイラル。
巷では、3年後ぐらいには学芸大学附属高校の東大合格数が3とか4ぐらいになると言われている。川和や柏陽と同じくらい。いや、川和や柏陽に上位層が流れているから逆転するか。
僕はそうは思わなくて、もっと悲観的。学芸大学附属高校の東大合格数は1とかゼロになると予想する。
中学受験では、偏差値が神奈川の公立校でいうと平沼高校とか市ヶ尾高校とか座間高校ぐらいになっている。そういう層がそのまま高校に上がってくる。
省4
1-
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*