[過去ログ] 【栃木県の高校】PART14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(1): 2020/11/29(日)09:45:12.26 ID:drDfreE60(1) AAS
>>160
私も県内は毎年見てる!
そもそも、ここはそういう事語り合う場所だしね
357: 2021/01/29(金)22:50:09.26 ID:oZlkRsc60(12/12) AAS
普通科の就職クラスに行くくらいなら、
最初から工業科とか商業科とか、或いはせめて総合学科に行った方が良い気がするけどね
てか個人的には宇都宮工業より偏差値が低い普通科は全て総合学科に転換で宜しい
384: 2021/01/31(日)12:38:51.26 ID:p0Y2TTCK0(7/7) AAS
>>380
東工大、一橋、お茶大も追加

具体的な合格実績を示さずに個人の見解で>を使って格付けするのはもういいよ
463
(2): 2021/02/17(水)03:14:26.26 ID:wE5ejEJ90(1) AAS
>>455
一生に一度の高校受験で数年は様子見ってお前が決める事じゃねーだろ
市内のチャリで通える範囲に共学進学校が出来れば当然そこに行く訳で。わざわざ早朝に起きて電車で石橋みたいな田舎まで3年間通うとかほぼほぼ苦行だから。
あと一期生ってのはどこの学校でも割と人気なんだよ
部活で先輩に気を遣わなくていいからな
743: 2021/03/12(金)12:38:26.26 ID:ofP/D1nh0(3/5) AAS
>>742
中高一貫になるまえの矢板東や佐野から医学部はほとんどいなかったが出るようになった
医学部狙う層は腰据えて6年間やるほうがいいんでしょう
767: 2021/03/12(金)14:55:42.26 ID:+sdmf5v80(19/22) AAS
>>765
粟野町からなら、栃木市の方が行きやすい
798: 2021/03/13(土)20:50:21.26 ID:Zt2h49aH0(4/11) AAS
>>790
大昔の真岡高校では「ビリから2番目で入ってきた子」が九大理学部に合格して、今は教授をやっているというサクセスストーリーがあったらしい
811
(1): 2021/03/14(日)01:21:46.26 ID:5h2Dk/Qa0(1) AAS
>>804
医学部の数学レベルは工学部に劣るしな。
秀才の屠殺場だわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s