[過去ログ] ☆★☆★ 愛光学園 ★☆★☆ Part20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2021/07/19(月)17:49 ID:fuFnWP5y0(2/5) AAS
84% 65.0 名古屋市立大学 医 医
84% 62.5 札幌医科大学 医 医(一般枠)
--------------------------------------------84%
83% 65.0 群馬大学 医 医(一般枠)
83% 65.0 信州大学 医 医
83% 65.0 三重大学 医 医(一般枠)
83% 65.0 滋賀医科大学 医 医(一般枠)
83% 65.0 奈良県立医科大学 医 医
83% 65.0 鳥取大学 医 医(一般枠)
83% 65.0 島根大学 医 医(一般枠)
省5
175: 2021/07/19(月)17:50 ID:fuFnWP5y0(3/5) AAS
82% 67.5 宮崎大学 医 医
82% 65.0 旭川医科大学 医 医
82% 65.0 金沢大学 医薬保健 医
82% 65.0 浜松医科大学 医 医(地域医療枠)
82% 65.0 京都府立医科大学 医 医
82% 65.0 島根大学 医 医(県内定着枠)
82% 65.0 愛媛大学 医 医
82% 65.0 熊本大学 医 医
82% 62.5 富山大学 医 医
82% 62.5 和歌山県立医科大学 医 医(一般枠)
省10
176: 2021/07/19(月)17:50 ID:fuFnWP5y0(4/5) AAS
AA省
177: 2021/07/19(月)17:53 ID:fuFnWP5y0(5/5) AAS
医学部難化とは良く言われるが難化したのは私立医限定だな
国立医は一般入試も易化だろ
それとも昔からこんなに易しかったのかな?
178: 2021/07/20(火)18:48 ID:JYDdjgwF0(1) AAS
愛光が東大に受からんなったのも分かるランキングやな
179: 2021/07/20(火)20:45 ID:WZpQqbFQ0(1) AAS
難化難化言いますけども結局は同一年内の相対順位よね
180(1): 2021/07/21(水)03:38 ID:hn/7q+Yx0(1) AAS
私立医学部をやたらと擁護するなような書き込みがあるんだが、確かに慶應は私立の中で例外中の例外なのは認める。でも、その慶應ですら昭和時代は慶應医学部に進学したのは全員阪大や九大など旧帝落ちばっかりだった。誰一人慶應が第一志望なんていなかった。まして、順天堂だの大阪医大だの、他の私立は嘲笑と蔑視の対象でしかなく、愛大や、島根、琉球にすら合格は遠くおぼつかないような200番以下の連中が行っていたんだよ。今の時代、愛光卒業生で、国立とダブル合格して(それが愛大や島根だったにせよ)慶應以外の私立医に進学する人っているのか?
181: 2021/07/21(水)05:26 ID:ZHtQHaVW0(1) AAS
旧六医合格したけど
東京の私立医(慶應以外)に進学した人を知っています。
182: 2021/07/21(水)08:27 ID:nsh31R920(1) AAS
そもそも阪大や九大志望じゃ慶應はかすりもしないのが普通だったしな
183: 2021/07/21(水)20:09 ID:AlACy4nc0(1) AAS
そもそも、
今の時代に、国公立を蹴ってまで、私立に入る人はいるか?
という質問に対して、都会の国公立でも私立に蹴られる可能性はあると返答されている。
下の方の国公立なら上位の私立に受かるかグレー、とも。
これらは事実だし、四国の国公立ならなおさら。
こう返答している人がいるのに、
俺の時代は〜、私立を擁護して〜、私立は蔑視の対象で〜
と自分の偏見でしか物事を見れない人は頭が悪い。
他人の話を聞かない、1番嫌われる人種と自己認識できていますか?
あなたの経験がすべてではない、と
省8
184(1): 2021/07/22(木)04:00 ID:ivhfKSzd0(1) AAS
そりゃ10000人に1人くらいは神戸を蹴って大阪医大とか横市を蹴って順天堂とか超奇特な方がいらっしゃるのかもしれないけれど、あくまでも一般的なことをきいているのだよシリツ君。昔は慶應以外の私立医学部に進学してたのは愛大も通らないような200番以下の開業医のバカ息子ばっかりだったの。令和の今、国立と私立に両方合格した場合敢えて法外な金を支払ってまで私立医学部に進学することが一般的なことのなのかをきいておるのだよ、シリツ君。君の出身大学は一体どこかね。カワサキ医大かねクルメかね。
185: 2021/07/22(木)05:07 ID:J9Ln+c1T0(1) AAS
>>184
いい加減改行を覚えろよ
186: 2021/07/22(木)12:39 ID:SVbabJK70(1) AAS
典型的なサイコパス
187: 2021/07/23(金)17:34 ID:AGockh890(1) AAS
これが50歳を超えてる自称医師なら、
さすが団塊ジュニアだな。
188: 2021/07/23(金)20:57 ID:nLVMSaeI0(1) AAS
滑り止めのつもりの大阪医大あたり落っことされて四国の国立医に進学したんだろう
察してやりなさい
189: 2021/07/24(土)11:58 ID:I8goWugK0(1/2) AAS
いや四国の国立医だって
今も昔も大して賢くないぞ
四国国立医と東京大阪私立医なら
後者を選ぶ家庭はいるだろ
特に女子家庭
関西国公立医は立地のいい大学が多いけど
関東国公立医は東大、医科歯科以外は田舎ばかり
横浜市大ですら慈恵や順天に行く人もいる
四国なんかどの大学も
毎年5-10人は入学辞退して
省3
190: 2021/07/24(土)13:00 ID:I8goWugK0(2/2) AAS
医学部は本当に1年でも早く入ったほうがいい。
もちろん浪人や仮面して上を目指すのもいいけど
あまり太郎や仮面したりするのは
旧帝や上位のわずかな国公立以外なら
行けるとこに行かないと進級卒業就職国試が
下の学年になるとどんどん厳しくなる。
しかも苦労したのに、医師としてのアドバンテージも少なくなる。
191(1): 2021/07/24(土)13:22 ID:c6gS88Hn0(1) AAS
受験は極限定的な範囲でほぼ固定
時間をかければできるのは当たり前
大勢が3年で仕上げている中で
4年も5年もかけてできたところでトロいだけ
苦労とは価値ではなくコストでしかない
192(1): 2021/07/24(土)15:37 ID:6/ppJ0+60(1) AAS
四国の国立医なんてろくなとこないけどそれでも私立よりはましだろ。
愛媛だの高知だのなんて最低の国立医だと思うがそれでも日本医大やら大阪医大よりはましだと思うぞ。
193(1): 2021/07/24(土)21:58 ID:+6RInfTJ0(1) AAS
>>191
泣きながらどうした?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.597s*