[過去ログ] ■■大阪府立高校 文理科設置校7 ■本家板■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2017/12/02(土)04:34 ID:rbjqZ5+Q0(1/12) AAS
>>197
過半数を岸和田OBが埋めつくしたとかはないはずだよ。
223: 2017/12/02(土)11:53 ID:rbjqZ5+Q0(2/12) AAS
学区がなくなって、狭山や美原や河内長野(や富田林)からも通えるようになったから、意外と三国丘は凋落しなかったね。堺東駅から徒歩で通えるという堺市内では抜群のロケーションだし。
馬渕が北野に一極集中させて天王寺が伸びなかった漁夫の利もあるけど。
224: 2017/12/02(土)12:06 ID:rbjqZ5+Q0(3/12) AAS
逆に北野が伸び過ぎて、北野にチャレンジするより手堅くやっとくかという地元民の動き(特に女子)で茨木も余り凋落しなかったね。
226: 2017/12/02(土)12:30 ID:rbjqZ5+Q0(4/12) AAS
>>225
地理的なハンデも見てやれや。
232: 2017/12/02(土)13:16 ID:rbjqZ5+Q0(5/12) AAS
>>231
岸和田が文理を希望して、非文理の学校はどこも文理を希望してないから、需要と供給は釣り合ってるよ。
234: 2017/12/02(土)13:31 ID:rbjqZ5+Q0(6/12) AAS
>>233
大手前は北野天王寺断念が多いだろうけど、三国丘は地元民の第一志望も多いだろ。
大手前は、旧旧3、4学区民取り込むために特進コースやるし、けっして無策ってわけでないよ。
236
(1): 2017/12/02(土)13:39 ID:rbjqZ5+Q0(7/12) AAS
>>235
単位制にしたら易きに流れるだろ。
237: 2017/12/02(土)13:42 ID:rbjqZ5+Q0(8/12) AAS
泉南の荒れた中学で内申取って成績維持したんだから、ある面、ニュータウンから北野、豊中、茨木行くよりポテンシャルあるだろ。
238: 2017/12/02(土)13:43 ID:rbjqZ5+Q0(9/12) AAS
成績でなく、精神力ね。
240: 2017/12/02(土)14:34 ID:rbjqZ5+Q0(10/12) AAS
>>239
いや、岸和田は浦和や奈良寄りでなく、鳳や市岡寄りでは?
242: 2017/12/02(土)14:43 ID:rbjqZ5+Q0(11/12) AAS
>>241
お 奇しくも5学区制時代のトップ校5校ですなー。
243: 2017/12/02(土)14:51 ID:rbjqZ5+Q0(12/12) AAS
…泉陽や春日丘や和泉や清水谷は仮に文理にすると良くも悪くも校風変わるやろ。
まあ、社会のニーズに応じて校風変わるのも良しだが。
岸和田も前世紀から良い方に校風変わったかも知れんね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*