[過去ログ] ■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182(1): 2017/12/12(火)16:05 ID:h/buqfkb0(1/4) AAS
>お金掛けながら受験生増やしてる
>絞って難易度とか言ってたらあかん時代
経営難回避のために、アホを積極的に受け入れ、おっと失礼、学力が低めの受験生を定員まで入学させて大学を維持する私大。
少子化で、どんなアホでも、こりゃまた失礼、とても大学生とは言えない低学力の学生で構成される私大。
こんな大学でも文理から入学するからのう。
186: 2017/12/12(火)17:15 ID:h/buqfkb0(2/4) AAS
>>183
なに息巻いとるねん、ボンクラ私大は学力低くても入れて、そんなんを大学と認定したら日本の大学価値が益々下がるって言っとるんやろ。
大学は国公立生9割、私大生1割でええねん。
私大は一部だけ残しておおかた廃校にすれば、日本の大学生の平均学力は今よりずっとあがる。
国際的にも日本と韓国が国公立2割、私立8割だが、先進各国は国公立8~9割、私立1~2割。
日本は私大から真っ先に整理せい。
OECD加盟国で私大が多いのは日本と韓国だけ。
外部リンク[pdf]:dl.ndl.go.jp
国立国会図書館の「諸外国における大学の授業料と奨学金」(OECD)
188: 2017/12/12(火)17:32 ID:h/buqfkb0(3/4) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
予算を締め付ける
⇒力の乏しい私立大学が、さらにどんな学生でも入学させるようになる
⇒入学における学力基準が緩和される
高等教育を受けるに疑問符の付く学力の持ち主が進学している
(2)ここまで私立大学によって支えられている国は希少である
(3)なぜ私立大学生の質の低下が叫ばれているのか
(a)国公立大学を増やす
いきなり、学費が無償の国立大学しか存在しないというヨーロッパ型文化への転換すべきとまで言いません。
これなしに、日本の高等教育のねじ曲がりの解消はあり得ません。
省1
189: 2017/12/12(火)17:42 ID:h/buqfkb0(4/4) AAS
>ID:X0XWtxrk0 = ID:ErZGVUNI0 >>176 >>177 >>183 >>184
外部リンク[pdf]:dl.ndl.go.jp
国立国会図書館「諸外国における大学の授業料と奨学金」
表 OECD加盟34ヵ国の国公立大学授業料無償化、給付制奨学金の有無と受給学生割合
外部リンク[pdf]:www.jcp.or.jp
なに息巻いとるねん、ボンクラ私大は学力低くても入れて、そんなんを大学と認定したら日本の大学価値が益々下がるって言っとるんやろ。
大学は国公立生9割、私大生1割でええねん。
私大は一部だけ残しておおかた廃校にすれば、日本の大学生の平均学力は今よりずっとあがる。
国際的にも日本と韓国が国公立2割、私立8割だが、先進各国は国公立8~9割、私立1~2割。
日本は私大から真っ先に整理せい。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*