【旧制愛知一中】愛知県立旭丘高等学校【Part5】 (249レス)
1-

52: 2018/01/21(日)13:12 ID:/ysUlr4R0(1) AAS
>>51
ノーベル化学賞の白川教授によれば、日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり母国語教育がしっかりしており、
結果、論理性が身につきやすいからではと。
教育の優先順位は、表面的な英語力よりも論理的思考力。
だから英語早期教育の優先順位は低いと林修がテレビの初耳学で言ってた。
53: [age] 2018/02/03(土)23:01 ID:mID6RUfJ0(1) AAS
国際ジャーナリストのモーリー・ロバートソン氏が、13日にあった大学入試センター試験・地理Bの問題で人気キャラクター
「ムーミン」を取り上げた設問について「非常に夢がある問題」と評価している。
一方で自身も大学共通第1次学力試験を経験している立場から、日本の大学入試(国公立受験)について持論を展開した。

「ムーミン」の舞台はフィンランドと答えさせる設問が出題されたが、専門家から「“ムーミン谷”は架空の場所であり、
フィンランドが舞台だと明示されていない」と疑問視する声もあり波紋が広がっている。
18日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)でも「ムーミンの設問 何が問題?」と取り上げ、
この設問は語族の知識やイラストにある森や船の描写から解答を導き出すことができるとして、現役の高校社会科の教師も一定の評価をしていた。

同番組の木曜コメンテーターであるモーリー・ロバートソン氏は、1981年に東京大学とハーバード大学に同時合格している。
しかし東京大学に入学するも4か月で中退し、後にハーバード大学に入学し1988年に卒業した。

モーリー氏は当時、自分も含めて一緒に東大に入学した仲間達が「燃え尽きていた」と語る。
省9
54: [age] 2018/02/08(木)19:35 ID:f8NuS/Yq0(1) AAS
東大の推薦入試は募集要項を見ればわかるけど
一般入試よりも基準が厳しい。
相当専門分野に特化した力がないと受からないようにできているので
そういった特異な能力をもった学生が受験しやすいという意味で
とても良い制度だと思うし推薦入試の理想形と言っていいだろう。

私大ももう少し東大の推薦入試を見習ってほしい。
55
(1): 2018/02/10(土)07:15 ID:NRq5OxT00(1) AAS
東海勢初の全国制覇から100年、旭丘野球部OBが式典

 夏の全国高校野球選手権大会で愛知一中(現愛知県立旭丘高)が全国優勝してから100周年。同校野球部OB会が4日、記念式典を開いた。
今夏の第100回大会に向け、OBや現役部員ら約90人が「古豪復活」を誓った。

 愛知一中が全国優勝したのは、1917(大正6)年の第3回全国中等学校優勝野球大会。
決勝で関西学院中(現関西学院高)と対戦し、延長十四回を1―0で競り勝ち、東海勢で初めて全国優勝した。
29(昭和4)年の第15回大会までに、夏は計8度、全国大会出場を果たしている。第1回大会から一度も欠かさずに地方大会に参加している連続出場校でもある。

 名古屋市中区で開かれた式典ではOBらが現役時代の思い出を語った。
14期生で、捕手だった高木剛さん(74・元日本労働組合総連合会長)は「旭丘の強さは一人一人が練習を工夫して取り組んでいたところ」と振り返った。

 同校は県内で有数の進学校である一方、「運動を愛せよ」という言葉も校訓に掲げる。ただ、野球部の練習場である校庭は1面しかなく、
他の運動部とも分け合って使う。高木さんは「他部と練習場所をめぐってよくけんかもした。限られた環境で一生懸命だった」。
省5
56: 2018/02/15(木)19:35 ID:2dV/iO0E0(1) AAS
>>55
昨秋あと1つ勝っていれば、愛知県の8強で21世紀枠の候補にもなってたかも・・・
1−0で負けたんだよな、惜しすぎる・・・
57: 2018/02/24(土)00:04 ID:fcB/W/vC0(1) AAS
AA省
58: 2018/02/24(土)23:44 ID:WtnB8rXx0(1) AAS
東京12大学  1964年発足
外部リンク[html]:www.tokyo12univ.com
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田

首都圏私立17大学  1968年発足
外部リンク:www.17-univ.com
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正
59: 明和戊子晩春。雨霽月朦朧之夜。窓下編成。以○梓氏。題曰雨月物語。 [age] 2018/03/03(土)19:55 ID:0c2XvATE0(1) AAS
名門大学ごとの売れてる本ランキング

【北海道大学】
1位…広辞苑普通版 第七版 2位…就職四季報 2019年版 、ポケット六法 平成30年版

【東北大学】
1位…データ分析の力:因果関係に迫る思考法 2位…公務員試験受験ジャーナル 30年度試験対応 3位…天皇の歴史 2

【東京大学】
1位…広辞苑普通版 2位…マルクス資本論の哲学 3位…教えてみた「米国トップ校」

【早稲田大学】
1位…史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2019最新版 2位…君たちはどう生きるか 3位…広辞苑普通版
省12
60
(3): 2018/03/14(水)10:50 ID:WJPztTG80(1) AAS
今年度の旭丘は東大京大合格者、大きく減少。
岡崎に完敗だな

バカッターでイキるだけのきもいロリオタクやクイズおたやゲーム厨、
ぜっきすしとか恥ずかしいこと言うてるガキはまあ当然学力不足で落ちたな
そういう奴らのおたサーブス姫はなんとか受かったようだが
まあ情けない
61: 2018/03/14(水)13:26 ID:BtPZQ6ar0(1) AAS
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PSL5B
62
(2): 2018/03/15(木)09:35 ID:ODkceJq80(1) AAS
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
省7
63
(1): 2018/03/16(金)11:15 ID:VgaKehht0(1) AAS
>>60
確かにtwitterをやっているのはキモいオタク達が多く、
集合的には、文化部(軽音も含む)や生徒会、各種委員会メンバーとほぼ重なる
彼らは高望みしてイキるが、デキが悪いのは事実で例年並み
しかし、今年の惨敗の理由は、彼らではなく
まともな旭生の結果がイマイチだったことと推測する。
ちなみに自称天才君の幼稚なギャグは「ぜっきずし」
64: 2018/03/23(金)23:53 ID:qsmBIowy0(1) AAS
コリアン多いのかな?
某バンド(香ばしい人たち)=「哲○」豚=三重大一家=....
65: [age] 2018/03/30(金)20:11 ID:HuAB85MU0(1) AAS
落合筆頭にいろんなレジェンドどももオリックスは普通に優勝できる戦力だって言ってるな

ローテも金子、西、ディクソン、田嶋、山岡がおるし今年は優勝とはいかなくてもAクラスはいけるだろ

お前らも応援しろ
66
(1): 旭丘→?→理科三類 2018/03/31(土)09:02 ID:nVWqiCOF0(1/3) AAS
>>50-51
全くその通り。
社会人(医者?)になってようやく自ら悟ったことでもあるけど。

>>60
学校群の頃と比べて数は変わらないのね。
でも現役合格率が全然違う。

ついでに言っておこうかな。

これから医師になるのはお勧めしない。
特にあなたがサラリーマンの子女なら医学部に進学するのは絶対にやめた方がいい。
家を継ぐためにどうしても医者になりたい人は仕方がないけどその場合も地元が一番いいとおもう。
省1
67
(1): 2018/03/31(土)09:03 ID:nVWqiCOF0(2/3) AAS
ちなみに、自分の学年には東大理三志望者が30人くらいいた。
そのうち入れたのは3人。
68
(1): 2018/03/31(土)10:14 ID:H+TpOy040(1) AAS
>>66
あなたにとやかく言われたくないw
69: 2018/03/31(土)13:52 ID:nVWqiCOF0(3/3) AAS
>>68
好きなら止めないよw
70: 2018/04/07(土)23:41 ID:/vlAjsuk0(1) AAS
離散30人とかいつの時代だろう?

66は庚申町港学歴甲収入を手に入れた人?

>60
梅とかキムとか玉とか川とかはあやしいらしいね

哲氏はじょんいるだろw
71: [age] 2018/04/29(日)12:14 ID:9mjbOeEL0(1) AAS
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
動画リンク[YouTube]
・「学校法人日通学園の紹介動画」
動画リンク[YouTube]
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
省12
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*