[過去ログ] ★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘13 ★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2017/10/21(土)22:46 ID:j/gPB8LO0(1) AAS
>>566
例えが間違ってる。
東京から大阪に例えれば、新幹線や飛行機で行くのが中高一貫で、けちって在来線とかバスで行ったり、行くのをやめるのが公立コース。
568: 2017/10/22(日)00:01 ID:j9BgujBI0(1/3) AAS
>>566
グリーン車は玉川学園みたいのだろう。
大阪まで行くとして、普通に新幹線に乗るのが中高一貫校。
名古屋まで各駅で行きそこから慌てて新幹線に飛び乗って、
立って大阪まで行くのが公立コース。
新幹線に乗れず、そのまま各駅や新快速になるものも多数発生。
569: 2017/10/22(日)00:15 ID:j9BgujBI0(2/3) AAS
>>566
それと、中高一貫校にお金をかけすぎて大学で足りなくなるようなのは通常最初から参入しない。
いたら単に算数のできないバカ。

そんな爪に火をともすような想定状況で、USJでいっぱい遊ぶぞお、とかいわれても、
あまりの哀れさに目頭が熱くなるばかり。

とりあえず、中学受験がどういう地域で盛んかを見てみたらどうかね?
570: 2017/10/22(日)01:20 ID:7EQseTEAO携(1) AAS
大多数の公立中学にいる生徒は切符を大阪までは買えないから関係無いよ。

熱海まで行ければ大満足だ。
571: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)08:52 ID:DkkN6eL60(1) AAS
大学は目的地じゃなくて経由地なんだけど、各駅停車に乗ってたらそれを忘れてしまいがち。
572: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)08:54 ID:BZpMZrpR0(1) AAS
AA省
573: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)09:54 ID:QBAuO2l40(1/2) AAS
温泉旅行に行く人に銭湯のが安くて風呂広いって言ってるようなもんだよな。
旅費と時間の無駄って言われても、価値観が違いすぎる。
574: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:31 ID:a2ZGLD7k0(1/2) AAS
学費の安さ至上主義のくせに、公立進学校の浪人率の高さ、予備校という受験産業に人生の数年と学費を費やす
数多の学生には絶対触れないのが公立至上主義者(精神障害)
575: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:43 ID:a2ZGLD7k0(2/2) AAS
別の視点から言えば、公立であれ進学校の学生は、教育に投資を惜しまない家庭が多い。

レベルの高い大学に合格するために、塾通いだってしているし、場合によっては予備校に学費払ってまで
浪人することも辞さない。大学だって私大も併願し、MARCH以上のレベルであれば喜んで行く学生も多い。

ここの公立至上主義の価値観って、進学校ですらない底辺公立高校的なんだよな。
576: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)10:53 ID:j9BgujBI0(3/3) AAS
>>564
>>スレタイが大学受験に有利かだから目標をそう言ったまでで、
もともとのスレタイの問題設定自体がおバカすぎて話にならないのだが、個別具体的な件である私の家庭における中学受験を>>556で嘲笑うにあたり、
スレタイの価値観に基づいて嘲笑ったというのか?
残念ながら、その説明はなかなかの無理筋だ。
例えば、君がスレタイの内容にそった価値観で書き込みを行うよう設定されたAIだということであれば納得するがねww

>>一般社会から隔離された温室育ちの中高一貫より、様々な子との友達付き合いしながらも自分を見失わずにやるときはやって大学進んだ子の方が人間的にも魅力的だと思うがな。

よく知らないのだが、中高一貫が一般社会から隔離されている?
中高一貫校を出島か何かだと思っているのか?
学業レベルを比較的そろえているだけのことをもって一般社会から隔離とは。
省8
577
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:12 ID:Y1RUrLJa0(1) AAS
【教育】私立高生「学費が切実」 全国1万4000人アンケート 私立高の学費「公立・私立間の格差はおかしい」45・4%★8
外部リンク:asahi.5ch.net▲newsplus/1508445133/
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
 「生徒たちの約七割が、親の学費負担を後ろめたく感じていることもアンケートで分かった。私たちの気持ちが
表れていると思う」と話す濱中さん。候補者に対しては「高校生の切実な声にもちゃんと耳を傾けてほしい」と
注文を付け「選挙権を持ったら、政党や候補者をよく知り、しっかりと投票したい」と意気込んでいる。 

<回答の一部>

私立高校に通うようになり、家庭でどんな影響があったか(抜粋)

・親がアルバイトを始めた
・一家全員で節約し、必要最低限のものしか買わなくなった
省9
578: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)11:34 ID:J27Ciz2h0(1) AAS
公立・私立間の格差はおかしい、と訴えてる人って
頭大丈夫か?って感じだね

金がないなら公立に行け、最底辺の公立にも入れないなら働け
579: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)13:29 ID:3FJDFfIf0(1) AAS
定時制通信制もあるしなー
580: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)13:52 ID:qICepftj0(1) AAS
>>577
こんな底辺私立まで含めたごたまぜネタ貼って、何言いたいんだ?
おバカすぎて、USJがどうこう書いてたマヌケの擁護にはなってないぞ。
581: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)19:08 ID:QBAuO2l40(2/2) AAS
全国的には中高一貫私立より高校だけの私立のがよっぽど沢山有る。

私立向け補助金だって一貫生はほぼ対象になるような収入の家庭は無く、対象は高校からの私立生が大半。
582: 2017/10/22(日)20:45 ID:j1o4vzxS0(1) AAS
まさにその通りで、全国的には高入過程のみだったり、中高一貫コースがあっても高入定員の方が遥かに多い私立高校が大半。
583
(1): 2017/10/22(日)21:18 ID:iaki8POj0(1) AAS
>>577が挙げたような家庭への影響が発生している中受家庭というのが想像つかない。
受験のために塾に行き、計画的に進めていくものなのに、進学したら急にお金が足りなくなって
家庭内に不和が生じる? 普通はねーよw
ここで中学受験批判している人間で、中学受験を本当に知っているのはどれだけいるんだか?w

この例の中で、うちであり得るとすると、学校が
「定期試験は理解度到達度を測る健康診断のようなもの。健康診断のための対策が無意味なように、定期試験のための勉強も無意味」
とかいうため、定期試験期間中も息子は特別な勉強をしない。
それに対して、公立出身でこういう教育に無縁だった俺と嫁がヤキモキして

「あんた1人にお金がどれだけかかっていると思っているの」
と口走りかねないぐらいか。
584
(1): 2017/10/23(月)09:35 ID:SR4K+Fjc0(1/2) AAS
これでは中学受験者数が減っても仕方がないかな・・・
585: 2017/10/23(月)09:49 ID:57vyGxdK0(1) AAS
中高一貫卒でも大学から奨学金の人がたくさんいる
1000万の借金を黙って結婚
586: 2017/10/23(月)09:51 ID:mPfe79aC0(1) AAS
もともと数奇者の世界だし。
マイルドヤンキー予備軍が入り込むべき世界じゃないから。
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*