[過去ログ] ☆東京都立進学指導重点校【その27】☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
132: 2017/07/07(金)07:51 ID:ZMjqXt6I0(1/4) AAS
いや、八王子東は単に都心から離れてるだけの都立重点校でしょ。

戸山も特に育てるも何もそこそこ実績出してるし、小石川が高校入試なくなって23区北西部から流れて来てるから問題ないだろう。練馬区は子供多いから変なことしなければそのうち国立に追いつくんじゃないか?
135
(1): 2017/07/07(金)13:27 ID:ZMjqXt6I0(2/4) AAS
学力分布が幅広ければ、上位は難関校合格が増えていいはずなのに、実際は難関校は少なく、中堅国公立には日比谷より多数行ってるから実態は違うのだろう。

実際、都心にある青山は東京一工医の基準は満たしてるにもかかわらず全体の国公立現役合格数は八王子東の約半分たから、青山の方がよほど学力分布が幅広いように見え、八王子東は真ん中にまとまっているように見える。

なお、学力分布が幅広いからどうだというのはあんまり関係ないけどね。
勉強は自分でするものだし。
137
(1): 2017/07/07(金)15:43 ID:ZMjqXt6I0(3/4) AAS
相模原は厚木、湘南があるから大丈夫。
むしろ、町田市から神奈川に越境で通えるといい。

山梨東部は確かにそうだな。
140: 2017/07/07(金)18:14 ID:ZMjqXt6I0(4/4) AAS
>>138
実際そうだと思うよ。
青山のボリュームゾーンはマーチだし、校長は国立大学受けるように言ってるけど生徒のマインドは結構私立の方を向いてるんだろう。
家から近いというのもあるだろうし。

ただ、
そうだとすると、国公立全体の合格者数はレベルを測る指標にならないってことになって、
そうだとすると、東京一工医の数が多い青山の方が八王子東よりレベル高いって結論になっちゃうけど、
それで合ってるのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s