[過去ログ] ☆東京都立進学指導重点校【その27】☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
746: 2017/09/15(金)08:23 ID:ObHXTH3U0(1/4) AAS
爺。
都立目指してたが、学校群で断念し(都立は受けず)隣県のトップ公立に越境受験。
クラスには都内から越境通学が数人いた。
理由は都立受験を断念し、越境入学。
開成や国立附属の高入は超難関だった。
越境組は例外なく東大一橋国医に進んだ。
学校群でさえなかったら、自分は都立高校生だったろうという思いが卒業まであった。
子供は都立に行かせたかったが、本人が公立中進学を嫌って私立中高一貫に進んだ。
だから、個人的には昔の学校群前の都立のレベルに少しでも近づいてくれたら、と願う。
無理なことであっても。
747(1): 2017/09/15(金)08:41 ID:ObHXTH3U0(2/4) AAS
>>745
多摩地区に重点校を、と都が考えたとき、旧制府立二中の伝統校・立川は実績が悪すぎたから消去法で学校群で同じグループだった国立を指定。
クラス3年間固定、行事部活集中の校風を悪いとは思わないが、受験指導は日比谷には遠く及ばないだろう。
都もそれを許しているわけだし。
学区廃止で全都立が選択できる状況にあり、一部を除いて難関国立大学への重点校の進学実績が都内中堅私立並みなのも、わざわざ重点校制度を維持するメリットがあるのかとさえ思える。
748(1): 2017/09/15(金)08:46 ID:ObHXTH3U0(3/4) AAS
数学の参考書。
受験の旬ではない爺。
当時、数学は理系文系に関係なく全員が数学Vを高2末におえる公立高校。
自分の大学受験時は大学への数学の「新数学演習」「解法の探究」「日々の演習」を使った。
今もあるね。
チャート式使ってる奴多かったが、ワシは「解法のテクニック」使った。
今、チャート式はスマホで学べるアプリあるな。
ワシはこれで国医へ。
子供はチャート買ったが、使ってるの見たことない。
結局、高1からSEGに通って、そこのテキスト中心で国医へ。
省1
749: 2017/09/15(金)08:47 ID:ObHXTH3U0(4/4) AAS
○数学3
×数学?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s