[過去ログ] ☆東京都立進学指導重点校【その27】☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47(1): 2017/06/19(月)11:16:52.37 ID:xhf1pDst0(1) AAS
西卒一橋出のバンカーだよカス
155(2): 2017/07/08(土)15:07:36.37 ID:X/VAPDk00(1) AAS
あと1km北にあったらどうだったかね
337(1): 2017/08/23(水)21:26:06.37 ID:tNLMo8at0(4/4) AAS
学附と筑駒は同じ日だからどちらかしか受けられないけどね。
まあ、国大附が普通に視野に入る実力なら日比谷は余裕のはずだから、もう都立は日比谷一択だろう。
503: 2017/08/29(火)09:04:21.37 ID:gv1iphWy0(2/3) AAS
部活、行事、大いに結構。必要だと思うしやればよい。
ただ、制度の趣旨である進学実績は大事だから、そちらに支障が出る場合にはセーブしようねってだけ。
セーブせずにやり方を押し通すのであれば、重点校の看板は返上すればよい。
既得権でもなんでもないし、実態と異なる表示はミスリードを招くからね。
554: 2017/08/30(水)23:13:28.37 ID:UGx4zE8Z0(1) AAS
>>548
終わった昭和にしがみついている輩には
永遠にわからない。
569: 2017/08/31(木)10:50:29.37 ID:OQ7i6KEZ0(2/3) AAS
>>565
上の方に、東大京大進学者の多くは、行事から郷里をおいて、というようなことが書いてあった希ガス
912(1): 2017/09/23(土)13:27:25.37 ID:bSLbPIeo0(1) AAS
なんにせよ国立大付属の時代は終わったな
本来は教育実験校なのに東大何十人も出す受験予備校と化してたのがおかしかったんだけど
937: 2017/09/24(日)10:13:12.37 ID:ZXALvg+O0(3/3) AAS
>>936のようなことを書くと私立の回し者と言われそうだが、私立関係者では全くない、国立大学附属関係者でもない。
都立進学重点高をwatch and seeしているが、成功しているとは言い難く、秀才向けの徹底した公立進学高校づくりは一朝一夕では成り立たない。
それは文部科学省の公立学校行政や、従わざるをえない都教育庁の役人の問題に帰する。
984: 2017/09/25(月)02:06:08.37 ID:QMVRscr40(2/2) AAS
特進クラス作れば簡単に東大30は行くと思う
3時解散で塾行き放題なら
993(1): 2017/09/25(月)11:27:14.37 ID:Hm9w3hNx0(1) AAS
八王子東はチンカス以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s