[過去ログ] ☆東京都立進学指導重点校【その27】☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54: 2017/06/20(火)19:00:49.24 ID:esC02b2R0(1/2) AAS
桐朋中高で気づく人が稀だよ。
他人の高校なんてそんな興味無い人多いし。
193: 2017/08/06(日)21:10:10.24 ID:73JSRmte0(1) AAS
日本のヨハネストンキン
261: 2017/08/18(金)15:59:14.24 ID:5kU4MiLZ0(2/2) AAS
>>260 >>234
ああ、立川と八王子東に差異はないよね。
297: 2017/08/21(月)13:19:17.24 ID:nMN2fHcG0(3/3) AAS
勘違いもプラスに作用すればいいんだけどね。

地方の大したことない県立トップ校から意気揚々と大学で上京してくる奴いるじゃん。いい意味でも悪い意味でも。

そういう点で、日比谷以外の都立高校は若干おとなしいよね。いい意味でも悪い意味でも。
333
(1): 2017/08/23(水)15:41:15.24 ID:+D5luQ150(1) AAS
文脈から見てどう考えても町田市の南部、北部って意味だろバーカ
334
(2): 2017/08/23(水)18:29:16.24 ID:tNLMo8at0(3/4) AAS
>>332
都立から国立の医学部行こうと思うなら、今なら日比谷だろ。

スレ違いになるけど開成や国大附は併願しないの?
医学部だったらその辺の学校の方が都立より目指してる子がずっと多いから周囲の環境というか、医学部が身近に感じるはずだよ。
都立推しが多いこのご時世だけど、実力があるなら検討してみたら?

>>333
町田南部から戸山に行きやすいとは思わない。
青山や日比谷の方がまだアクセスまし。
溝の口で乗り換えて谷保から国高でもいい。
467
(1): 2017/08/28(月)00:06:32.24 ID:MJJRR1NC0(1/4) AAS
>>465
色々やっても大丈夫かどうか、自分のキャパがどれ位あるのかどうかを把握できるかどうかが大事。
それも勉強だ。
664
(2): 2017/09/09(土)14:55:07.24 ID:YDF9y3j+0(1) AAS
>>663
昔は今よりずっと地元志向が強いんだな、ということがわかる。
北海道なら北大、関西なら京大、東京なら東大(灘は別だが)。
まあ交通の発達が全然違うというのもあるだろうし、
まだまだ日本が貧乏だったというのもあるだろう。
そして筑駒はこの頃から凄かったんだなと。
693: 2017/09/12(火)00:36:04.24 ID:5HvW0OEd0(1) AAS
>>692
目的がわからない
その使命感がキモすぎる
963: 2017/09/24(日)21:09:54.24 ID:o4GrS2dz0(2/3) AAS
>>957
ガセネタたけだけしい
986
(1): 2017/09/25(月)03:17:25.24 ID:J1V43vbg0(1/4) AAS
>>501
fast paced and rigorous learning
だって、ハッハッハー。日本語つかえば。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s