[過去ログ] 新潟の高校 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2018/01/14(日)16:05 ID:Cl3XLWUO0(1) AAS
東芝県新潟、下流県新潟
学生が被害者、県民も被害者
悪意を持つスパイが役人校長に潜伏してる
354: 2018/01/15(月)06:11 ID:4UuQi3hs0(1) AAS
>>352
赤っ恥は、馬鹿役人だ。
2017春、全中教8校合計で、
東大1国医2は、全国の笑い声が聞こえる
JRに八つ当たり?
355
(1): 2018/01/16(火)06:45 ID:P+WLElnu0(1) AAS
上の方でいつまでも中教の失敗を指摘しているんだ
みたいな書き込みがあるけどさ
30年後でも50年後でも批判されておかしくない大失政だよ
むしろ事の重大さを理解していない傍観者っぷりに呆れ返るわ
356: 2018/01/18(木)18:56 ID:BmT7cull0(1) AAS
松井知事も
見たのかね
357: 2018/01/19(金)11:12 ID:SRicF3000(1) AAS
おーい みんなセンターどうだった?
358: 子供の足の引きずり歩き 内また歩きに要注意 2018/01/19(金)12:37 ID:VYL4Qh620(1) AAS
「わたし的には」「やばい」「がち」「まじ」などの学生言葉は、
普段、つかっていると、つい口から出かねませんので気をつけましょう。
「おつりのほう、お渡しします」の「ほう」のような「バイト敬語」も避けましょう。
「恐れ入りますが」「差し支えなければ」といったクッションとなる言葉は、
覚えておくと、言いにくい内容を伝える時に役に立ちます。
359
(2): 2018/01/20(土)10:37 ID:zWliJ8VJ0(1) AAS
>>355
何を根拠に大失策と断定しているのでしょうか
既に多くの生徒が中教を卒業して、かなり良い大学に進学して社会にも出始めている
6年を一緒に過ごしたということで学校への愛着は強く、
卒業してからも同窓会の教師を含めた出席率は非常に高く、イベントがあればボランティアに駆けつける
中教の設置は全国で増設が見込まれているそうですよ
360: 2018/01/20(土)13:49 ID:2D/5Su0O0(1/3) AAS
>>359
かなり良いとは何をもって言うのかな
他から青田買いで学生潰して
この程度、と言うべきだ
新潟県からの進学実績はガタガタ
361
(1): 2018/01/20(土)13:52 ID:2D/5Su0O0(2/3) AAS
>>359
元の廃校や底辺校から比べて良いとは、
比べるものが狂ってる
362: 2018/01/20(土)16:19 ID:yCvI+6lx0(1) AAS
傍観者になるのと開き直って悪びれもしない
罪を犯したことすら認識できない
一体どっちがマシなのだろうか
363: 2018/01/20(土)20:38 ID:2D/5Su0O0(3/3) AAS
ダイソンの掃除機は、
吸引力が落ちないと宣伝しているが、
元々日本製の3割の吸引力で、
吸引力が落ちた日本製と比べても、
5割の吸引力しかない

一度も日本製を上回ると宣伝した
覚えはないと答えるだろう

こういうフェイクを役人校長も
言うようになった
新聞も同じ
364: 2018/01/21(日)02:11 ID:Xc+gF7og0(1) AAS
中教設置は失敗だろ。

中教に行く子はいいよ。それ以外の地元中学に何も考えずに進む子はどう思うよ。「社会から期待されていない」と12歳の頭なりに考えてしまうんじゃないの?

そういった自己認識に向き合えるのは、せいぜい15歳ぐらいからなんじゃないの?
365: 2018/01/21(日)10:19 ID:3xGnkHkI0(1) AAS
>>361
中教は全部合わせて中規模高校2校分なのに、毎年東大国医が出ている
毎年東大国医を出す高校は、新潟では極僅か
国公立の数だけを競い、新大未満が大量という高校もあるなかで、
各中教が出している進学実績を常識ある人が見れば、
底辺と比べるのが全くナンセンスなことは自明
中学受験をすることが悪だというなら、私立中や附属や他県に進学する人達も同様だろうに

新潟市の高校へ余裕のある生徒が流れて母校がさえないのを、
誰かのせいにしないと精神が持たないのだろうね
366: 2018/01/21(日)17:43 ID:RUS/1hVF0(1) AAS
首都圏は海外大学を目指す時代なのにな。次元が違い過ぎる
367
(1): 2018/01/22(月)19:58 ID:LfKs3XAJ0(1) AAS
新潟県の進学実績がガタガタなのは別に中教のせいじゃないだろうね。
親世代の優秀な頭脳が大都市圏に流出しているのだから、なるべくしての結果だろ。

だいたい新潟の中教なんて人気ないし、行きたい人は勝手に行けば?と思うよ。
一体何を目の敵にしているのかと。
368: 2018/01/23(火)20:12 ID:tobLZvZ50(1/2) AAS
>>367
反論できない時の手法だな
校長が8人もいる学校が
東大1国医2だから無能と言われる
369: 2018/01/23(火)20:18 ID:tobLZvZ50(2/2) AAS
東大京大から留学する
望月さんみたいな人が
出てから言ってください

米国版の新潟国際情報大学ばかり
留学生いてもね
370: 2018/01/24(水)21:37 ID:Bu4JHHw60(1/2) AAS
不人気校の中教に大層な進学実績を求める方が無茶じゃない?

優秀層を一手に引き受けているはずの県高、新潟大学進学塾の南、中高一貫効果がさえない明訓。
こちらのほうが進学実績下位の戦犯だと思うがな。
371: 2018/01/24(水)21:58 ID:Bu4JHHw60(2/2) AAS
中教って地方に対するインフラ投資に近いと思うよ
費用対効果は低いかもしれないけどな。
上の人が書いたように、一部の人にとって難関大学へ行く一つの道筋になっているかもしれない。
372
(1): 2018/01/25(木)01:02 ID:Y2AuTqAF0(1) AAS
高志はどう思う?
1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s