[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part58【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net (781レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2017/04/09(日)16:24 ID:YDbQbA5x0(15/21) AAS
1961年 第13回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者4,058人、合格者1,045人)

合格者出身校の発表なし

1962年 第14回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者4,690人、合格者1,145人)

合格者出身校の発表なし

1963年 第15回新制名古屋大学第入学試験結果
省1
16: 2017/04/09(日)16:24 ID:YDbQbA5x0(16/21) AAS
1964年 第16回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者3,636人、合格者1,244人)

@明和高校(愛知)------------165
A旭丘高校(愛知)------------159
B東海高校(私立)------------102
C岐阜高校(岐阜)------------080
D時習館高(愛知)------------052
D四日市高(三重)------------052
F刈谷高校(愛知)------------040
G向陽高校(愛知)------------031
H半田高校(愛知)------------030
省12
17: 2017/04/09(日)16:25 ID:YDbQbA5x0(17/21) AAS
1965年 第17回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者3,650人、合格者1,405人)

@明和高校(愛知)------------160
@旭丘高校(愛知)------------160
B東海高校(私立)------------100
C岐阜高校(岐阜)------------097
D時習館高(愛知)------------069
E瑞陵高校(愛知)------------062
F刈谷高校(愛知)------------049
G岡崎高校(愛知)------------040
H大垣北高(岐阜)------------038
省12
18: 2017/04/09(日)16:25 ID:YDbQbA5x0(18/21) AAS
1966年 第18回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者5,095人、合格者1,482人)

@明和高校(愛知)------------155
A旭丘高校(愛知)------------149
B岐阜高校(岐阜)------------117
C東海高校(私立)------------091
D瑞陵高校(愛知)------------062
E刈谷高校(愛知)------------057
F四日市高(三重)------------054
G時習館高(愛知)------------052
H半田高校(愛知)------------043
省14
19: 2017/04/09(日)16:25 ID:YDbQbA5x0(19/21) AAS
1967年 第19回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者5,217人、合格者1,646人)

@明和高校(愛知)------------196
A旭丘高校(愛知)------------156
B岐阜高校(岐阜)------------121
C東海高校(私立)------------107
D瑞陵高校(愛知)------------092
E四日市高(三重)------------061
F時習館高(愛知)------------055
G岡崎高校(愛知)------------052
H一宮高校(愛知)------------046
省14
20: 2017/04/09(日)16:26 ID:YDbQbA5x0(20/21) AAS
1968年 第20回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者7,440人、合格者1,646人)

@明和高校(愛知)------------176
A旭丘高校(愛知)------------161
B東海高校(私立)------------094
C岐阜高校(岐阜)------------092
D岡崎高校(愛知)------------073
E刈谷高校(愛知)------------060
E四日市高(三重)------------057
G一宮高校(愛知)------------057
H瑞陵高校(愛知)------------052
省11
21: 2017/04/09(日)16:28 ID:YDbQbA5x0(21/21) AAS
1969年 東大入試中止

1968年、東大医学部学生が登録医制度反対し、行動を起こしたことに
端を発したのをきっかけに開学以来初の全学部無期限ストに突入し大学占拠、
1969年1月18、19日の安田講堂攻防戦で機動隊の強行突入、600人の逮捕者。
大学機能麻痺状態となり3月の入試中止。

1969年 第21回新制名古屋大学第入学試験結果(志願者8,920人、合格者1,656人)

@旭丘高校(愛知)------------156
A明和高校(愛知)------------130
B岐阜高校(岐阜)------------111
C東海高校(私立)------------089
省17
22: 2017/04/09(日)20:31 ID:sBjM7A7u0(1) AAS
最新版
旧帝一工ランキング 2017年

順|高校名−|生徒|東|京|-北|-東|-名|阪|九|東|一|-合|合格|
位|−−−−|数−|大|大|-大|-北|-大|大|大|工|橋|-計|率−|
====================================================================================
-1|旭丘−−|-314|37|40|−6|−5|-49|13|-6|-4|-6|166|52.87%|
−|北野−−|-353|-5|64|−4|-−|−2|81|-1|-2|-3|162|45.89%|
-2|明和−−|-320|-7|15|−6|−4|-80|11|-1|-3|-6|133|41.56%|
-3|東海−−|-426|30|36|-11|−5|-63|-5|-6|-3|-2|162|38.02%|
-4|岡崎−−|-393|20|23|−4|−3|-77|-9|-1|-4|-5|146|37.15%|
省17
23: 2017/04/09(日)21:25 ID:JxWhfsRc0(1) AAS
千種の名大の19名はほんとうに普通科だけなの?
24
(2): 2017/04/09(日)21:28 ID:16JsYF9x0(1) AAS
入試レベルは現在トップ難関校と全入状態の、南山女子と椙山。

女子の中学受験の最高峰と片は定員割れの女子校(以下の各学校公式データより)。
名古屋市と日進市で所在地も全然違う、在籍する生徒も違う、カリキュラムも違う、教材も違う、
将来の進学先も違う、親のタイプ、家庭環境さえも違う・・・違うところだらけ。

椙山学園といえど中身で何の共通点もない学校を一括りにまとめて語ることにそもそも無理がある。
例えば南女生の姉妹に椙山の姉妹がいる家庭はほぼ皆無だと思う。
大抵は淑徳、悪くても金城・聖霊であり、それ以外はほんと聞いたことがない。

・南山女子部(募集定員200人)
1年(203人)2年(203人)3年(205人)
外部リンク:www.nanzan-gi...%B0%E3%80%802015.pdf (公式HP)
省5
25: 2017/04/09(日)22:41 ID:eB7dSBJo0(1) AAS
>>24
ところがどっこい、定員割れはなんと聖霊なんですよ!! 【各学校公式データ付き】

・南山女子部(募集定員200人)
1年(203人)2年(203人)3年(205人)
外部リンク[pdf]:www.nanzan-girls.ed.jp (公式HP)

・愛知淑徳中(募集定員280人)
1年(285人)2年(278人)3年(279人)

・金城学院中(募集定員320人)
1年(364人)2年(373人)3年(363人)
外部リンク[html]:www.hs.kinjo-u.ac.jp (公式HP)
省9
26: 2017/04/10(月)22:19 ID:h3dl8wLh0(1/7) AAS
★名古屋市の教育機関の2大聖地

聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。

聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。

旭丘も
瑞陵も、

愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。
省3
27: 2017/04/10(月)22:19 ID:h3dl8wLh0(2/7) AAS
【愛知県のナンバー・スクール(=国策の学校)】

〔明治時代の創立〕
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★

〔大正時代の創立〕
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
省5
28
(2): 2017/04/10(月)22:20 ID:h3dl8wLh0(3/7) AAS
★なぜ明和は2番目で満足なのか?  ”明和 as No 2.”

1、戦前の愛知県下のランクは、

旭丘(一中)>瑞陵(五中)>明和(明倫中)>時習館(四中)>岡崎(二中)。

戦前は県内でも文化格差が大きく、
名古屋市が圧倒的に進学に有利だった(今でも名古屋とそれ以外の地域との文化格差は圧倒的であるが)。

名古屋市>豊橋市>岡崎市(戦前)。
省10
29: 2017/04/10(月)22:20 ID:h3dl8wLh0(4/7) AAS
★西尾武喜・名古屋市長(当時)の発言。

「名古屋市内では、

五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、
互いに相競い、

それぞれ、独自の校風を誇り、
伝統と歴史に輝く名門校として、

県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」。
省6
30: 2017/04/10(月)22:24 ID:h3dl8wLh0(5/7) AAS
【名古屋とその周辺の高校事情 ★原則 旭丘に媚びを売るさまは、ジャイアンに媚びを売るスネ夫の様】

名古屋とその周辺で、旭丘をライバル視する高校はほとんどない。
旭丘との近接性で偉さが決定されるというのが名古屋とその近郊のほとんど高校。「旭さまに近いからオレは偉い」

春日井高校;旭丘の分校からスタートしたのが誇り。
松蔭高校;旭丘の校舎を借りてスタートしたのが誇り。
昭和高校;旭丘と同じ(レベルの高い)教科書を(一部)使用しているのが誇り。
惟信高校;「名古屋二中」を自称(「名古屋一中」は不存在だが、旭丘と言いたいのだろう)するのが誇り。
菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。

【 ★例外  五中=瑞陵 五ーイング、マイ ウェイ!】

名古屋市内で唯一、旭丘(一中)に対抗心を持つ自由・独立の高校が、瑞陵(五中)。
省11
31: 2017/04/10(月)22:25 ID:h3dl8wLh0(6/7) AAS
★瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い

戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。

そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。

戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。

しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗を講じた。
省4
32: 2017/04/10(月)22:26 ID:h3dl8wLh0(7/7) AAS
AA省
33
(1): 2017/04/11(火)07:50 ID:pqPrOj810(1/3) AAS
【聖霊受験を真剣に考えている人】に有用な情報をまとめました。

代表的な藤が丘、上社駅から聖霊まで学園バスに乗る場合、半期で7万円となり、
その学園バス代金のみで1年間に14万円の費用が掛かります。
外部リンク[pdf]:www.seto-seirei-js.ed.jp (聖霊公式)
バスを乗る場所にもよるが、代表的なポイントである地下鉄上社駅からの料金、
年間14万円×6年間=84万円が、バス会社に納める交通費となります。
もちろん、地下鉄、市バス、名鉄、JR、リニモなど公共交通機関を使う人は、
84万円以外に定期券代が別途必要ということであります。

ちなみに名古屋市交通局地下鉄定期券、一番長い5区間の場合、半年3万円弱の29870円なので年間約6万円。
標準的な3区間でも半年27760円なので、概ね年間55000円程度かかるが、区間違いに大した差はない。
省7
34
(1): 2017/04/11(火)07:51 ID:pqPrOj810(2/3) AAS
次に時刻表より
上社駅 7時発→ 藤が丘7時5分→→聖霊着7時35分
上社駅 7時35分発 →→略→→聖霊着8時5分
上社駅 7時45分発 →→略→→聖霊着8時15分

所要時間は、概ね30〜35分、7時台に運行される3本に乗らなければならない。
ちなみに下校時には、16時台に3本、18時台に4本運行されます。
外部リンク[pdf]:www.seto-seirei-js.ed.jp (聖霊公式)

朝レンのある生徒は、聖霊7時35着のバスに乗るしかない。
その他の生徒は、7時台に運行される残りの2本のいずれかのバスに乗るしかない。

ですが現状は、中学生が聖霊8時5分着、高校生が8時15分着に乗れというような暗黙のルールで
省1
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*