[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685
(1): 2017/04/13(木)17:23 ID:xFEx65430(1/6) AAS
>>680
確かに塾なしでも行ける奴はいるよ。
市販の難しい問題集、例えば高校への数学みたいなのを自力でこなせるような子は、
日比谷どころか開成だって塾なしで受かる。

でもそんな例外みたいな子の話は参考にならないから。
そういう子は大抵授業を無視した先取り学習を自主的にやってて数学なんか中2の半ばで中学の範囲を終わらせてたりする。そうでなきゃ難問の対策なんか個人じゃできない。もちろん定期テストなんかは毎回余裕で1番を取る。

だから普通の子がトップ校を目指す時は塾に行くのが普通。
691: 2017/04/13(木)17:35 ID:xFEx65430(2/6) AAS
自由で元気なところは、スクールカースト下層に対するケアが薄くなるんだよ。
要するにアメリカみたいなむき出しの資本主義社会に日本のムラ社会が合体した感じになる。

そういうところで勝ち抜ければ実社会でも多分勝ち組になるんだろうし、そういう学校はそれを狙ってる。

ただ全員がリア充じゃないからな、
別学の方が良かったり、
キリスト教や仏教みたいな明確な拠り所がある学校の方が合う子も多い。
692
(1): 2017/04/13(木)17:47 ID:xFEx65430(3/6) AAS
要するに合う学校は人それぞれで、
合ったところに行くのが幸せだってこと。

学附は勉強も出来るし、その上、共学で自由でリア充率が高い。
基本的にものすごく明るい学校だ。
大方の子にとっては楽しい高校になる。
693
(1): 2017/04/13(木)17:51 ID:xFEx65430(4/6) AAS
>>688
日比谷じゃないところが残念だ。
705: 2017/04/13(木)20:15 ID:xFEx65430(5/6) AAS
>>695
まあそういう選択もあっていい。
ただ最近の都立重点校の説明会はどこも
他に言うことないのかよって言うくらい大学進学のことばかり言うw
国立大学を目指さないような子は来ないでくれ、とかね。
707
(1): 2017/04/13(木)20:24 ID:xFEx65430(6/6) AAS
>>700
山梨と千葉じゃ格が違いすぎる。

千葉蹴りは慶應じゃね。
入試の難しさは別として本来、医科歯科より千葉の方が格上だし。

医科歯科こそが究極のお買い損校と言われてるよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s