[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 2017/04/06(木)00:03:57.84 ID:7IQNic7H0(1) AAS
なぜ、講義に対する取り組み方や性別をコントロールすることによって、大学の学 業成績に対し、入試形態による差が示されるのであろうか。
それは、同志社大学社会 学部における、推薦・AO入試や内部校推薦を利用し、入学する学生の特徴にある。
推薦・ AO入試や内部校推薦で入学してきた学生は、大学の講義を理解するために、一般・ センターで入学してきた学生より、時間を要することに気づいている。
そのため、推薦・ AO入試や内部校推薦で入学してきた学生は、より講義を理解するためにまじめに取 り組んでいるのではないだろうか。
表3のモデル1にくらべ、モデル2における推薦 ダミーや内部ダミーが学業成績に対してマイナスの効果を示していることからも、そ のような解釈が可能である。
また、同志社大学社会学部の場合、推薦・AO入試や内 部校推薦を利用し、入学する学生の多くは、高い学業成績を得ている女性で占められ ている4)。
つまり、入試形態によって学業成績に差がでないようにみえていたのは、 学業成績のよいとされる女性が推薦・AOや内部校推薦を経て同志社大学社会学部に 進学しているからなのである5)。
82(1): 2017/04/06(木)11:30:21.84 ID:KuuywSGO0(5/6) AAS
そうでなければ学附と翠嵐の東大合格者の女子比率が凄いことになっていなければ計算が合わないよな
84(1): 2017/04/06(木)11:39:32.84 ID:KuuywSGO0(6/6) AAS
東大合格者の女子比率が2割として
神奈川県の高校の東大合格者のうち女子校出身者は1割だから、共学の東大合格者の1/3は女子ということになる
去年の数字によると
200: 2017/04/08(土)12:04:54.84 ID:G5kQq+D20(1/2) AAS
>>193
京都? 釣りだろうがふざけてんのか?w
さてここで問題です。
「膳所高校」、なんと読むでしょうか?
@ぜんしょ Aぜんどころ Bぜぜ
332: 2017/04/10(月)15:06:19.84 ID:UBkqZarv0(2/4) AAS
1960年代から現在までずっと都立トップクラスを維持できているのは西と国立だけか
493(1): 2017/04/11(火)23:58:26.84 ID:iMWTt3IZ0(2/2) AAS
>>470
社長に物言えぬ風土が東芝を滅ぼしたって番組で言ってたから、
ごますりが全てとは言わんが、無縁とは言えないんでは?
社長に、小賢しいこと言ったとか激怒されて、左遷されてはかなわん。
まして、東芝は2000年ごろに技術者を大量にリストラして、
サムスンに逃がしたんだし。左遷どころかリストラされたらかなわんと
自己保身で思ってしまう。
541(1): 2017/04/12(水)14:38:00.84 ID:YO/5SxUA0(3/3) AAS
>>540
結局複数回しないのは今までやってないから
という理由が一番大きいと思ってしまう
736: 2017/04/13(木)23:51:49.84 ID:4fyduK9E0(13/13) AAS
>>723
ありがとう。最初、喫茶の名前かと思った。
ふれんどは近くでしたか。
慶應は慶應でまとまってる感を出したかったもので。
751(1): 2017/04/14(金)00:59:27.84 ID:D5MDGUqK0(3/6) AAS
>>749
クビにしちゃえよ。
働いてないんなら合法的にクビにできるんだぜ。
あるいは配置転換で遠くに飛ばすとか。
792: 2017/04/15(土)00:00:19.84 ID:VVMMWY+Y0(1/4) AAS
東大に入れないのは貧乏だかじゃなくて頭が良くないからだと思うよ
教育環境に恵まれた裕福層は羨ましいけど、その程度の格差は仕方が無い
経済的に成功してもそのメリットが小さいなら、頑張る意欲も湧かないだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s