[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(2): 2017/02/20(月)02:23 ID:Ejwh/RFu0(1/2) AAS
一橋で上位、早慶で普通がよくわからん
それなりの進学校の文系だと基本みんな東大に突っ込んで受かるか落ちたら早慶じゃないか?
一橋は前期ではほぼ受けないし、後期で手堅く受ける人もいるなくらいだったが
昔は東大後期の定員も多かったし
前後期東大出願が普通じゃなかったか?
俺は90年代東大受験だが
一橋と早慶の差がどうかより、東大に入れるかどうか、特に文一に入れるかどうかが全てだったような気がする
当時の東大法ブランドは別格だった
473
(1): 2017/02/20(月)08:08 ID:5JoV3iha0(1) AAS
>>458
ぶっちゃけ600人もいる東大法学部に入ればゴールなわけなく、その中でさらに続く競争と格差が激しいんだがな
特に優秀でなければ民間になったら東大法の意味ないと思う反面、司法浪人で受からないパターンになったら全て失うというジレンマに陥って悩む
ただそういうことは親や受験産業は知らないか教えないね
そんなこと言っても受験勉強する意欲を無駄に削ぐだけだから
東大合格=エリートという方程式は受験生が盲信できる絶対のものでなければ困る
とはいえ今は民間にも優秀層向けのセクターが増えた&法曹が没落したから状況も大部変わったな
536
(1): 2017/02/20(月)23:20 ID:Lg1LprZO0(2/2) AAS
>>458
たとえば開成だと、
早慶進学は、学年100〜300位。
一橋進学は200〜250位。
ってイメージ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*