[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548(1): 2017/02/21(火)00:53 ID:qa1sM8kF0(1/20) AAS
>>546
「教育大附属」に似た語感を狙ったイメージ戦略
それを言ったら「中等教育学校」だって同様にくどい
「渋谷教育学園渋谷」は
「渋谷中等教育学校」に改称してもいいと思う
大和市立渋谷中学校や
大阪府立渋谷高等学校との重複が避けられる
549(1): 2017/02/21(火)01:07 ID:q5BJK5t30(1/5) AAS
渋谷教育学園早稲田シンガポール校という
どこにあるのか分からん学校でも、今回の推薦入試で国立の合格を勝ち取っている。
550: 2017/02/21(火)01:10 ID:HV5zTwNe0(1/6) AAS
>>549
…そこは渋幕の系列なのか?
それとも早稲田系列なのか?
551: 2017/02/21(火)01:15 ID:HV5zTwNe0(2/6) AAS
調べた
文字通り渋谷教育学園と早稲田大学が提携した学校なんだな
渋谷系頑張ってるな〜
552(1): 2017/02/21(火)01:15 ID:TXrhakPf0(1) AAS
>>544
面白かったです。
しかし渋幕アンチは幼稚だね。
筑駒卒、桜蔭保護者が渋幕ごときをあの手この手で、、、まじ気持ち悪かったよ
553: 2017/02/21(火)01:18 ID:j+6bNxSU0(1/7) AAS
渋谷だけじゃ遊ぶに来いっていってるようなもん
554: 2017/02/21(火)01:19 ID:HV5zTwNe0(3/6) AAS
>>552
やたらトップ校の定義で絡んできてたのも筑駒だったね
通学圏内かどうかで判断されるから
筑駒があるので開成でもトップ校じゃないとか言ってた
筑駒は立派だけど親には変なのがいるのかな
555(1): 2017/02/21(火)01:23 ID:Nc/L1D8m0(1) AAS
渋谷系の提携拠点の学校としてはシンガポールだけだが、
他に毎年の交流がある国と地域は
オーストラリア
ニュージーランド
アメリカ
イギリス
中国
ベトナム
シンガポール
最近ではインドにも生徒を派遣
省4
556: 2017/02/21(火)01:34 ID:j+6bNxSU0(2/7) AAS
なんか高校重視で無理させてるけど
教育が18歳で終わるわけじゃないのに詰め込みすぎなんじゃないの?
だから東大にコミュ障が多くなる
俺みたいに中卒30代で東大目指してるやつもいるんだぞ
もっと気長に行け
557(2): 2017/02/21(火)01:36 ID:qa1sM8kF0(2/20) AAS
地名だけを付けた私立名門校
麻布 灘
高槻? 六甲? 東海?
558: 2017/02/21(火)01:39 ID:j+6bNxSU0(3/7) AAS
おれは東大生はイタリア留学必修化すべきだと思うぞ
イタリアの教育はおもしろい文章より口語でのやりとりを重視している
イタリアでは話せないは話にならないダメ人間扱いされる
これも子供の頃から「会話する教育」を重視しているからなんだね
ナンパだって会話教育の成果だ
日本も文より会話教育を重視する特区があってもよい
559: 2017/02/21(火)01:40 ID:qa1sM8kF0(3/20) AAS
武蔵や東海は範囲が広いので壮大な感じはするが
武蔵は同名の都立と混同
東海は東海大の附属と混同されがち
560(2): 2017/02/21(火)01:44 ID:j+6bNxSU0(4/7) AAS
むしろ東海大学が東海高校の付属だと思われてるだろw
561: 2017/02/21(火)01:50 ID:qa1sM8kF0(4/20) AAS
どちらも近場のローカル地名なのに
麻布中学高校だとハイソでインテリな感じなのに
渋谷中学高校だとバカっぽく響くのは何故
六本木高校や広尾高校(学園ではない)は実際偏差値も低いが
地名のブランドイメージは麻布と同等以上なのに
562: 2017/02/21(火)01:59 ID:qa1sM8kF0(5/20) AAS
>>560
東海学園大学と東海学園高校は
東海中学高校と同じ法人だよな
しかし東海ほど愛知県民とそれ以外でニュアンスが違う言葉もないよな
563: 2017/02/21(火)02:05 ID:j+6bNxSU0(5/7) AAS
しかし東海という言葉はどのを指しているのか定かでないな
東海道からとれば東京の学校も京都の学校も東海を冠すれますし
564: 2017/02/21(火)02:16 ID:K2M+7zJ30(1) AAS
茨城県には、東海村にある原子炉
565(1): 2017/02/21(火)02:37 ID:MY6sR48M0(1/2) AAS
世界基準でいくと東大は中堅大学、まぁ国内に置き換えれば日東駒専くらい
いくらここで東大は凄いとわめいても欧米人からみれば検討対象外の現状
世界のメジャー大学を目指せる学校は中高一貫のトップ学校に限定されるのが現実
特に渋谷教育系が人材も環境も強い
あいていにいえば今後ぐんぐん伸びる学校ですよ
566: 2017/02/21(火)02:49 ID:qa1sM8kF0(6/20) AAS
>>565
入学時の学力はともかく
キャンパスの広さや風格を見ると東大の完敗だよな
コロンビア大の敷地は東大より狭かったりもするが
マンハッタンというロケーション
567(2): 2017/02/21(火)02:59 ID:GJbEkQar0(1/3) AAS
海外大学に生徒送り込んでも
そのぶん東大の数が減ったら
偏差値下がるのは目に見えている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s