[過去ログ] 灘中学校・灘高等学校 Part37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2017/03/15(水)07:51 ID:Yi8h7mH30(1/3) AAS
もし和歌山県が桐蔭に力いれたら智弁和歌山も武蔵同朋芝の運命をたどる
洛南洛星の凋落をみれば一目瞭然
公立は学費安いからな
伝統のない堀川西京に負けつつある
825: 2017/03/15(水)07:55 ID:Yi8h7mH30(2/3) AAS
多摩地区に激震が走りました。2014年度の最終的な大学進学実績が公表され
、1977年より36年間守り続けてきた桐朋高校が多摩地区の東大合格者数首位
から陥落。隣にある都立国立高校に首位を譲り渡しました。
最盛期は東大に50〜60名の合格者を輩出していた桐朋高校でしたが、
2000年代に入ると凋落が顕著となり20名台が常となりました。2010年代には
20名台の維持も厳しくなってきており、32名→25名→23名と緩やかな減少が
続いていました。2014年度は22名と前年度比で1名の減少。緩やかですが東大
合格者数の減少に歯止めがかかりませんでした。
一方で、同じ国立市内にあるライバル校の都立国立高校は、都立高校全体の
大学進学実績の躍進の波に乗る形で躍進が続いています。11名→15名→22名
省2
826: 2017/03/15(水)07:59 ID:Yi8h7mH30(3/3) AAS
洛南は15年前は京大に100人以上合格させていた
からね。
その頃から京都の公立高校が復活し、今では堀川、
西京、嵯峨野、洛北で110人の合格者がいる。
京都市内の中学生で洛南から上位公立にシフトし
たようだ。数年前から女子も入れるようになった
し。
昔から中学入学組が京大・東大合格者の殆どを占
めている(公表はされていないが)
最近は東大寺、西大和落ちが洛南に廻っているよ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*