[過去ログ] 芝学園ってどうなのよ!Ver.34 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128(1): 2017/03/19(日)00:22:24.66 ID:CX5wngig0(1) AAS
>>127
同窓会の理事にでもなって、進言すれば?ごちゃごちゃ言ってねぇーで、
母校を思う気持ちがあるなら、それ位出来るだろ。まぁ、同窓会的にはOB子息がゲタ履かせても落ちまくってるんで、問題になってますが(笑)
131: 2017/03/19(日)11:52:03.66 ID:DmReAXj80(1/2) AAS
強いものが生き残るわけではない、変化に対応できるものだけが生き残る。
とダーウィンが言ったとか言わないとか。
翠嵐の浅野抜きを見て、日比谷の躍進を見て、或いは公立一貫校の人気を見て、それでも私立一貫校第2グループ(今のところ芝学園を含む)の衰退を予見できないのなら、それはあなたが絶滅危惧種だということ。
時代変化があっても私立一貫校に一定の需要はあるハズだから、なんとかして浅野あたりとの距離を離されないようにしなくてはならないんじゃないか。
今はまだ芝学園の教職員や生徒の意識付けでなんとかなるような気がする。桐朋はもうどうにもならないことを我々は知っている。
230: 2017/03/25(土)17:39:40.66 ID:MD38uUtn0(6/7) AAS
>>224
なかなかオモロイ例えだね。笑
341(1): 2017/04/16(日)18:36:17.66 ID:pczw4ObH0(1) AAS
そりゃ開成と芝では相当雰囲気が違うだろうね。
芝の雰囲気に似てそうなのは麻布とか武蔵とか暁星かな。
開成の併願なら巣鴨の方が合ってるんじゃないの?
両方とも何だか下町の受験一辺倒の厳しい学校の様だしね。
進学一辺倒の親であればきっとニーズが一致するんじゃないかな。
それこそ徹底的にシゴいてくれると思うよ。
346: 2017/04/17(月)06:36:26.66 ID:Rr+Iavsq0(1/2) AAS
>>344
海城は3日、筑附筑駒併願者や早稲田併願者もいる。
446: 2017/06/01(木)16:30:07.66 ID:tzSqwE6Y0(1) AAS
(ლ '0')ლにゃんと!
468: 2017/06/22(木)08:07:47.66 ID:tuU6TCtp0(1) AAS
>>464
スレ見る限りだと平均未満だとまあその辺りの大学って感じ。
理系は理科大受かれば上位だったと思う。
横国?農工?電通?
近年の芝じゃかなり微妙な進学先だけど、当時じゃ相当な優秀層ですよ^^
617: 2017/11/17(金)19:41:36.66 ID:NXdHbp7H0(1) AAS
芝から日東駒専とかに行くやつはバカなのはもちろん、いい大学に行けるよう中学受験させて芝に入学させてくれた親の期待に応えられない不孝者で、碌でなしだ
892: 2018/03/08(木)21:52:01.66 ID:OC68Xknf0(1/3) AAS
>>891
ついに覚醒したか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s