[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part22】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 2019/11/12(火)00:19 ID:FYCshSbf0(3/3) AAS
花鳥風月問題はスレ上の真剣模試だよ。在校生も父兄もスルーしたら論外だよ。
出題者の意図は、環境問題に目を向けて欲しいということだよ。
まずは何をさて置き、身近な自然に目を向け、耳を傾け、味わい、感じて、考えて、だよ。
個別の趣旨、ヒントは以下。
立冬?いつだっけ?寒くないぞ。旬の野菜って何だろうな?あれ野菜の名前出てこないぞ。
外国の童謡(例 蛍の光 ドレミの歌)を日本語で歌ってるけど、日本の童謡を英語で歌ったらどうなるだろう?
いつの間にか乗れるようになっていた自転車、何故?
電波と光って同じ電磁波で波長が違うだけだったな。じゃ音波は?進む速さ全然違うけど?
例えば魚料理 煮魚 焼き魚 フライ 酒漬け 刺身 どこが違うんだろう?
花の開花時期意識したことある?虫の声識別できる?夏の渡り鳥、冬の渡り鳥それぞれ有名なのは?
開花期 鳴く時期 渡来渡去時期がずれてきてない?
あなたの住む街から星座は観察できますか?
梅から桜への移行は何を指標に考えたら良いだろう?
暦は何故必要なのか?農業かな?主要農産物は?ナイル川とチグリス・ユーフラテス川の違いは何か影響したかな?
阪神タイガースの応援歌 冷害をもたらすあの風 等々
ツバメは渡り鳥 雁じゃ駄目なの?道路工事って冬に多くない?
雀じゃ駄目なの?カラスでは?地上のブラックホールもあるの?
星に1等星や6等星はあるの?耀いてない惑星が増えてない?星は偏在してない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s