[過去ログ] ★東京都立進学指導重点校【その24】★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(2): 2016/04/02(土)07:45 ID:crwsHqiK0(2/7) AAS
>>258
自宅が都心にある場合は、生活環境を重要視して自宅通学出来る早慶上理マーチを優先する層が一定数いることはたしか。
もちろん、生活に余裕のある私立派が中心になるが。この中でも特に、辛うじて早慶に届かなかったレベルの層は、地方国立はそもそも選択肢はない。
なぜなら早慶併願層の多くは、第1志望は東工大であり、前期後期とも東工大にチャレンジするケースも多い。なのでこの層には既に、農工、首都東京など通学圏の国立であっても、最初から選択肢から除外されている。
ということで、都内にあっては、早慶未満のかなりの数の優秀層が理科大に流れている。日比谷、開成で、東大未満のかなりの数の優秀層が早慶に流れているのと同じように。
都心では、特にマーチのステイタスが高いのも同じ理屈による。
261: 2016/04/02(土)08:28 ID:A40yGOrt0(1) AAS
理科大OBっぽいなw
262: 2016/04/02(土)08:34 ID:NiKMVrEf0(1) AAS
>>260
後期東工大?いつの話をしているんだ?
後期の募集は7類しかないだろう
前期東工と早慶不合格、尚且つ後期受験なし若しくは農工電通首都大不合格が行くのが理科大
これらの大学は後期でかなり優秀な学生が集まる
国立志向が高い都立はその傾向が顕著だよ
263(1): 2016/04/02(土)09:53 ID:crwsHqiK0(3/7) AAS
筑駒 進学先ランキング 2016
1 東大 98(内医15)
2 慶應 9(内医3)
3 早稲田 8
4 東京医歯 7
5 京都 2
5 東工 2
7 東北・医 1
7 阪大・医 1
7 千葉・医 1
省8
264(2): 2016/04/02(土)09:54 ID:crwsHqiK0(4/7) AAS
開成 進学先ランキング2015 最終改定2
1 東大 184 (内理三14)
2 慶應 42 (内医6)
3 早稲田 28
4 千葉 21(内医13)
5 東京医歯 12
6 一橋 11
7 京都 10(内医1)
7 東工 10
9 理科 7
省22
265(1): 2016/04/02(土)10:08 ID:muITCvlk0(1) AAS
>>264
【自称】県船関係者の理科大信者さん
都立スレ荒らすのいい加減やめてもらえませんか?
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
266(1): 2016/04/02(土)10:32 ID:1fjkDdRv0(2/2) AAS
>>256
進学者のデータなんてあったっけ?
267(1): 2016/04/02(土)11:40 ID:1gfgJpUc0(1) AAS
>>266
学内向けとか、学校説明会では配られるかも。
ネットに書いて良いかは微妙だけど。
268(3): 2016/04/02(土)11:42 ID:dqGKLG0D0(1/2) AAS
>>260
数年前の週刊誌だけど、各重点校それぞれ、
理科大進学者は1名〜3名程度だったよ。
50人も60人ものべ合格者がいるのに全然選ばれてないよ。
神楽坂という超立地のよさなのにねえ。
場所はいいのにねえ。
おかしいなあ。
269: 2016/04/02(土)11:47 ID:dqGKLG0D0(2/2) AAS
>>267
>>251に中央大学とか先頭にある時点で
それ書いた人の脳内妄想であることは決定だな。
週刊誌でも、そんな事実見たこともない。
270(1): 2016/04/02(土)12:00 ID:WolR5d4V0(1) AAS
>>265
それ人違い。県船教にコピペされただけ。
今年も開成、理科大では神楽坂校舎にある理学部と工学部だけに、それぞれ20-30名づつ合格者出してるね。
千葉の野田キャンパスや、新設の郊外の葛飾キャンパスには見向きもせずに。やっぱり、都心神楽坂の地の利には勝てない。都内と言っても首都東京には都心から通うの無理でしょ。選択の余地なし。理科大(神楽坂)のステイタス健在。
271: 2016/04/02(土)12:02 ID:5fi4L3uY0(3/3) AAS
>>268
葛飾キャンパスが出来たので神楽坂キャンパスを使う学科は少ないよ
理系は学費や教員一人あたりの学生数、研究環境を考えるとやはり国立となる
農工首都大あたりが第一志望でも理科大は併願校だ
センター利用、一般入試、センター併用と同じ学部でも3回チャンスがあるのである程度の実力があれば合格し易い
272(1): 2016/04/02(土)12:32 ID:Izszbo2G0(1) AAS
>>270
理学部と工学部は理科大の中では偏差値高め
理学部も応用物理学科と工学部は化学系以外全部葛飾キャンパスだよ
273: 2016/04/02(土)12:45 ID:crwsHqiK0(5/7) AAS
>>272
うーむ。最後は理科大発祥の理学部物理学科だけになったりして........。
だが最近、大村さんのノーベル賞受賞で理科大の世界的知名度が増しているので、こっちの方でステイタス維持に期待。
274(3): 2016/04/02(土)13:34 ID:a3t+u9UB0(1/6) AAS
理科大って一番終わってる大学だろ・・・学歴コンプの巣窟
東大東工大宮廷落ちて、さらに早慶も落ちた連中が、
不本意に入る大学
単なる滑り止め
あんなところ第一志望で入る奴一人も居ないだろ
理科大ならマーチの方が楽しいよ
275: 2016/04/02(土)13:45 ID:4vzFWvDU0(1) AAS
>>274
理科大第一希望レベルだと、理科大に受からんからねえ。
276: [SAGE] 2016/04/02(土)13:54 ID:0yyUbi2W0(1/2) AAS
指摘するが、大村さんは山梨大卒
※山中さんは神戸大卒、京大で研究(別分野の阪市大院はスルー)
大村さんが受賞した、微生物研究開始も山梨大(山梨大恩師の紹介)
研究場所は、北里研究所と北里大
受賞時は、北里大上層部 + 山梨大名誉顧問(運営側)
277(1): 2016/04/02(土)14:04 ID:Mje4Zirm0(1/3) AAS
>>274
さすがに、楽しさでくらべるやつっていったい、、、
278(2): 2016/04/02(土)14:10 ID:a3t+u9UB0(2/6) AAS
>>277
理科大を研究で選ぶ奴なんか居るの?w
あそこはほんとに雰囲気が鬱屈してる
人生が終わった奴の墓場
ロンダしてなんとか挽回するってだけの大学
あの中で4年過ごすだけで性格が捻じ曲がる
卒業するのも大変だし、しかもその苦労が報われないw
大学入学したのに、予備校みたいな雰囲気だし
就職もマーチの理系なら大差ないし、あとは個人の差でしかない
279(1): 2016/04/02(土)14:22 ID:Mje4Zirm0(2/3) AAS
>>278
なんか、やけに内部事情に詳しいようだけど、
君が通ってたの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.337s*