[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校13■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(3): 2016/02/11(木)08:00 ID:GcxCZF5H0(2/6) AAS
>>42
少し間違いあり。
馬渕は旧の旧4学区?以外では中学受験ベースで進出して行ってた。
大阪府立の文理科以前での話。京都も中学受験主体。
大阪全域に広がったのは学区縮小がなされてからだよ。
奈良は類の奈良進出情報を受けて稲田塾を合併したんだが。

もともと奈良は稲田塾と市田塾の二強体制だったのだが、稲田が馬渕に
取られて出来る講師はどんどん独立or移籍して行った現状があるぞ。
しかし稲田から市田に移った講師はあまりいないらしい。なぜなら採用しない
からw
50
(1): 2016/02/11(木)09:06 ID:i8BffJNH0(5/8) AAS
> 豊田工業大

レイパー元阪大理学部K分子学科教授を受け入れる大学のどこがレベル高いのか?

>>45
元稲田塾講師が立ち上げて塾ってどこかある?
今は少子化で個人経営や新規参入は厳しいからなあ。
稲田・市田の2強に浜・希などの他府県本部の教室が奈良にあって県内は激戦。
立志社などの中堅規模の塾が公立トップを目指し、
個別指導のチェーンが中堅学力以下の補習塾機能を担ってる。

>>46
あくまで雑に書類審査でふるい落とすときに使うだけ。
省2
58: 2016/02/11(木)14:01 ID:BlPJKSQqO携(2/2) AAS
>>45
そこそこ前やったら学区別に有力塾の縄張りなかったか?
625: 2016/03/10(木)14:09 ID:Bn6ThQnM0(4/4) AAS
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/06(土) 12:09:17.62 ID:E8KL2g6V0.net
卒業後の進路だが、多くは専門性を活かした職業に就く
メーカーの設計開発?建築士?Fランでそんな仕事に就けるわけがない
大半は高卒と同じように現場の人間になる

電気科は配線整備
機械科はライン工や作業監督
建築科は大工や零細不動産
情報科は下請け孫受けのプログラマー、いわゆるIT土方だ
JRや東芝などの大企業に入る奴もわずかにいるが、配属部署はそういう所
本社で華々しく活躍する1流、準1流大学の学生とはまるで待遇が違う
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*