【旧高女】名古屋市立菊里高等学校【其の弐】 [転載禁止]©2ch.net (176レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2017/08/21(月)23:26:35.26 ID:MNo4jlkz0(1) AAS
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。

設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
省19
79: 2018/06/22(金)03:29:41.26 ID:kl6loqC+0(2/2) AAS
AA省
150: 2022/02/24(木)11:08:35.26 ID:yohYb6Ll0(1) AAS
>>149
東大では文系の国語が150分、理系の数学が150分で
その他の科目も100分とか120分
名大でも英語は105分、理系の数学は150分。
医師国家試験は、2日間で、それぞれ6時間40分と7時間で、途中休憩が2回のみ。
裁判官・検察官・弁護士になるための司法修習終了試験は、
1科目あたり休み無しの7時間30分で、5日間(5科目)連続の試験。
難関試験に挑む予定の人間は長時間の勉強、長時間の思考になれる訓練をしておかなければならない。
48分が限界なんて言ってるバカは、お呼びでないんだよ(笑笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s