[過去ログ] 【中高一貫】横浜市立南高等学校附属中学校2校目 [転載禁止]©2ch.net (944レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2015/02/13(金)13:56 ID:GJZjcFVp0(3/3) AAS
>>79
ググりましょう。
85(1): 2015/02/13(金)14:00 ID:YhfXN3dd0(1) AAS
啓進塾って初めて聞いたけど大手?
86(2): 2015/02/13(金)14:22 ID:13IM0WcC0(1) AAS
>>83
青田買い。納得です。
某中堅塾は、10月の時点で高校受験科の話を出したらしい。友人の話ですが、呆れていましたね。たとえ不合格でもこんな塾に誰が今後お金を払うかと。伝える時期と伝え方がよろしくなかったのかなと思いますが。
87(2): 2015/02/13(金)14:39 ID:3JdunOd00(2/8) AAS
>>86
今まで公立高校受験メインの塾は、中学受験後の生徒の獲得は広告しかなかったが公立中高一貫コースを作ることで目ぼしい生徒を上手くスカウトしやすくなった。だから受検直前には受検後の囲い込み施策はスゴくなる。塾側も自分たちが育てた原石を他に手放したくないし。
88(1): 2015/02/13(金)14:46 ID:3JdunOd00(3/8) AAS
>>87
生徒も最初から高校受験の肩慣らしという位置付けで取り組めばwin-winになれる。模試、塾授業、夏季冬季講習、入試とはどんなもんか経験することは高校受験に備えるには自分も青田買い出来る。そ
89(1): 2015/02/13(金)14:51 ID:3JdunOd00(4/8) AAS
>>88
その経験から高校受験塾選ぶ材料に出来る。少なくとも補講メイン塾行かなくて受験専門塾行っても余裕でついていけるアドバンテージはあるわな。
90: 2015/02/13(金)14:55 ID:o1asK6Rs0(2/4) AAS
中間一貫→高校受験→大学受験→チューター・講師でバイト
カモは捕まえたら離さないって感じだね。
>>85
K進は最近振るわないけど、かつては栄光・麻布やフェリスに20名以上、
浅野には50名以上入れていた塾だよ。
日能研のトップ講師達がスピンアウトして作った塾。
朝日新聞の花まる先生に名物講師が掲載されたこともあった。
91: 2015/02/13(金)14:56 ID:3JdunOd00(5/8) AAS
これから大学入試が大きく変わる時代だから公立中高一貫校がそれに対応出来るかまだ未知数。公立中高一貫校も塾とタイアップしてるけど。
92: 2015/02/13(金)14:56 ID:o1asK6Rs0(3/4) AAS
中高一貫だな、間違えた。
93(1): 2015/02/13(金)15:01 ID:3JdunOd00(6/8) AAS
>>89
公立中高一貫受検は小5から2年程度で終わる。私立中学受験の約半分の期間で終わるから子供の疲弊は少なくてすむ。私立中学受験目指したらどこか受からんと精神的に持たんし、少なくとも大学入試までは期間おきたくなるわ。
94(1): 2015/02/13(金)15:16 ID:3JdunOd00(7/8) AAS
>>93
南中は私立中学併願の一校か高校受験、見据えて肩慣らしとして一校専願にしてました。
95: 2015/02/13(金)15:17 ID:3JdunOd00(8/8) AAS
>>94
肩慣らしと考えてでした。
96: 2015/02/13(金)18:04 ID:uz71Ganp0(2/2) AAS
この気持ち悪い独り言誰も止められないのか
97: 2015/02/13(金)20:36 ID:UHxAq8zu0(1) AAS
浅野を喰う日も近いね
98: 2015/02/13(金)20:48 ID:nEvSjqbj0(1/2) AAS
合格した子は、合格できなかった子のくやしさやリベンジを誓っていることをきちんと分かっている。
この高倍率。自分が合格できなかった時のことを何度も考えている。だから入学しても手を抜かない。
学校の先生も本気で成長を後押しする。きっと、卒業時にはさらに強くなっているんだろう。
99(2): 2015/02/13(金)20:54 ID:15p/TLEcO携(1) AAS
湘南や翠嵐なんかじゃなくて学附や筑附より進学良くなりそう?
100: 2015/02/13(金)21:29 ID:o1asK6Rs0(4/4) AAS
サイフロの付属中学ができた時にどうなるか
101: 2015/02/13(金)22:35 ID:/TrjIhxR0(1) AAS
理系志向が強い男子優秀層はサイフロに持って行かれる。そうでなくても2/3に浅野の試験日とかぶっているせいで男子志願者のレベルは頭打ち。よって南高附属は女高男低の傾向が一層強まる。
これを打開するためには大学進学実績でサイフロ高を上回るしか道はな無い。
102: 2015/02/13(金)22:47 ID:MVZnZU0e0(1) AAS
ここは成績の良い女子がお好きなようですから、いっそ女子校にしてしまえば他と差異化できるのではないでしょうか。
103: 2015/02/13(金)23:06 ID:nEvSjqbj0(2/2) AAS
サイフロの募集人数は男子40女子40だよね。
男子で3日に浅野、南附属よりサイフロの狭き門に挑める人は1日に栄光に
合格もらってるぐらいじゃないとムリなんじゃない?
内申も必要だし、理系よりの適性は南附属より私立対応してないと。
ただ、栄光受かって、公立に行くかだよね。繰り上げ祭りになりそう。
そもそも人数枠が小さすぎるから避ける人いるだろうね。
南附属はこのまま変わらないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s