[過去ログ] 【六稜】大阪府立北野高等学校【Part17】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 2014/07/11(金)21:36 ID:vmBWzEHQ0(1/27) AAS
なんで北野ってあることないこと書かれてるの?
ここで北野の悪口を言っている人が、何故このスレにしがみ付いているのか理解できない
どの批判も的外れな事ばかりだし 勝手な想像だけど、北野に対して劣等感でもあるのかな?
少なくとも今北野に通っている人なら明星が挑戦校なんて真っ赤な嘘だってすぐに分かる
文理は洛南併願で馬鹿扱い、西大和、大阪星光、東大寺がごろごろいるし
(てか、そんなのRやMの自慢広告見てればすぐ分かると思うんだが…)
天王寺ならまだしも大教大附属や茨木より下だなんて今の中学生が聞いたら嘲笑されるよ
127(1): 2014/07/11(金)21:50 ID:vmBWzEHQ0(2/27) AAS
ちなみに、現役の中学生や高校生なら知ってて当然だけど
不確かな情報で北野を批判している人たちは知らないだろうから一応言っとくと
中学校には定期テストとは別に実力テストというのがあって、その点数をもとに進路担当の先生方が各私立に「事前相談」に行かれます。
そして、そこで合格確実と言われたら100%受かります。(これは日教組の悪しき風習ですがね。私立には全員合格させてあげるという…)
明星や清風なら5教科480もあれば余裕ですね
ただ、星光や洛南などのレベルの高い学校は事前相談がありません。
といっても北野文理レベルなら大体受かりますね
(実際R塾やM教室の広告に載っている北野と難関私立の合格者の名前を見比べれば、ほとんど被っていると思います。)
まあこういう列記とした証拠を上げても
ここの可愛そうな人たちは北野を落とすことで、何とか自分たちのプライドを守ろうとし続けるのでしょうか
省1
131: 2014/07/11(金)22:02 ID:vmBWzEHQ0(3/27) AAS
えっと、ごめん
>>129さんがアホだってことしか分からないんだけど
多分見過ごしちゃったんだろうからもう一回言うね
(実際R塾やM教室の広告に載っている北野と難関私立の合格者の名前を見比べれば、ほとんど被っていると思います。)
133: 2014/07/11(金)22:04 ID:vmBWzEHQ0(4/27) AAS
>>130さん
私立は定員よりも多くとるから、兵庫の受験者が入ってちょうどいい塩梅になる
135: 2014/07/11(金)22:12 ID:vmBWzEHQ0(5/27) AAS
そりゃ公立と私立だからねwww
大学入試の結果が違うのは当たり前だよ
でも入学時のレベルは難関私立と変わらないってことを言いたいだけ
むしろ勉強ばっかの私立と肩を並べるなんて、北野も中々やるじゃんwww
140(1): 2014/07/11(金)22:22 ID:vmBWzEHQ0(6/27) AAS
>>137さん
じゃあ高校からそういう中高一貫に入った子は大変ですね
今までの遅れを取り戻さないといけないから
141(1): 2014/07/11(金)22:24 ID:vmBWzEHQ0(7/27) AAS
東大寺と星光に行った友達がいますけど
それはもう大変だって言ってましたよ 毎日毎日山のような宿題がでるから部活どころじゃないそうです
143(2): 2014/07/11(金)22:28 ID:vmBWzEHQ0(8/27) AAS
>>139さん
(まあ今もそうかわらんけど) って仰るということは、教育関係の仕事をされているんでしょうか?
大分受験事情も変わりましたからね
ちなみにM塾の模試偏差値表によると
灘>北野>星光≧甲陽>池田>神女でした
146(1): 2014/07/11(金)22:33 ID:vmBWzEHQ0(9/27) AAS
>>142さん
すいません 家、貧乏なんで公立しか行けなかったんですよ笑
大阪府内は補助金が出ましたけど、洛南とか東大寺行くならお金もかかりますし
後、一応言っとくと内部生と外部生の差はほとんどないですよ
やっぱり中高一貫だとだらけちゃいますから、高校組はすぐ内部生に追いついてしまうそうです
大体、内部生のレベルが低いなら高校から入れる意味ないじゃないですかwww
148: 2014/07/11(金)22:34 ID:vmBWzEHQ0(10/27) AAS
>>144さん
北野は2年生の冬から宿題なしですよ〜
151(1): 2014/07/11(金)22:39 ID:vmBWzEHQ0(11/27) AAS
私が説明するよりも他の人の意見があったほうがいいので
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
私の友達も似たようなこと言ってました
154(1): 2014/07/11(金)22:42 ID:vmBWzEHQ0(12/27) AAS
これは私感なのですが、
やっぱり中学から難関の私立や国立にいく子は、親に言われてしょうがなく…
という人が多かったですね
156(6): 2014/07/11(金)22:43 ID:vmBWzEHQ0(13/27) AAS
うーん ID:i9AGkenv0さんはどうやったら納得されるのでしょうか
「実績の結果がでてる」ってむしろ結果は外部生有利に出ているんですけど…
158(1): 2014/07/11(金)22:45 ID:vmBWzEHQ0(14/27) AAS
>>155さん
「それも妄想だね」便利な言葉です
しかしそういうからには何か理論的な証拠を出してもらわないと
あなたの考えこそ「妄想」なんじゃ
159(1): 2014/07/11(金)22:47 ID:vmBWzEHQ0(15/27) AAS
成長の早い女の子なら自分の意志で、っていうのはあるかもしれませんが
男の子はほとんどが親の意思ですよ
大体難関の学校に入ろうと思ったら、遊びたい盛りの小4ぐらいで塾に行かせないといけませんからね
162(1): 2014/07/11(金)22:54 ID:vmBWzEHQ0(16/27) AAS
高入組を止めないのが立派な証拠では?
160さん別にそんなことは言ってませんよ
ただ、北野を必要以上に貶めるのはやめてほしいだけです
163(1): 2014/07/11(金)22:57 ID:vmBWzEHQ0(17/27) AAS
>>161さん
それを知ったうえで、公立に行かせるという選択肢も
決して親として間違った考えではないと思いますよ
あなたが「北野」に拘る理由は分かりません
けれども公立だからといって馬鹿にするのはやめてください
166: 2014/07/11(金)23:06 ID:vmBWzEHQ0(18/27) AAS
醜い嫉妬?
それはむしろあなたから出ているような……
と、これ以上言ったらただの悪口になるのでやめましょう
北野が難関私立と同レベルなどと言うことがあなたは気にくわないんですね
169: 2014/07/11(金)23:13 ID:vmBWzEHQ0(19/27) AAS
うーん >>167さん
私の考えを誤解されているようなので一度整理しますね
1.データから見て分かるように、入学時の偏差値は北野≧難関私立
2.データから見て分かるように、卒業時は難関私立の大学進学実績のほうが上
171: 2014/07/11(金)23:19 ID:vmBWzEHQ0(20/27) AAS
3.立に比べて勉強を優先する分、卒業時の学力が違うのではないか
備考 内部と外部の差は小さい
って一生懸命纏めたのに、もういないじゃないですか!
(´・ω・`)私も寝ようと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*