[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
673(2): 2013/12/20(金)21:24 ID:ibQnyBZZ0(1/2) AAS
>>668
貴公の返答を見て、小生のもやもや感(説明しても判ってくれない、堂々巡り。彼自身の主張を守るために、
判っていないふりをしているのではないかと)がちょっと氷解したような気がする。
基本的に彼は判ってないから、ちぐはぐな返答をしているのだと。
学区制度、越境入学などの言葉の意味の詳細は省くので、インターネットで調べてほしい。
学区制は公立の学校(小中高)に適用されるのであって、私立学校はその影響を受けないということ。
"学区制があるようで無いようなものに関しては、愛知県は公立---、東京都は私立---事が根拠"というのが
理解できない。私立は関係無い。学区制は東京や愛知に実際に有る。東京は制度撤廃したから、どこの高校
にも行けるけど、学区は有る(単なる、地域分け)。愛知県は尾張と三河の2学区からなり、今は複数選抜性
だけど、基本は2学区。"愛知県の尾張地区の名古屋市内の高校に越境入学"、判ってないね。
省7
675(1): 2013/12/20(金)22:48 ID:ibQnyBZZ0(2/2) AAS
>>673 つづき
"少子化だから仕方が無い"、とは小生は一言も言っていない。学校は生徒数が少なくなれば、学級数を
減らし、それでも間に合わなければ廃校や統合化になると言っているだけ。
貴公は冷静さを持てないだろうけど、小生はそのように判断している。
東京でも少子化の影響で廃校になったと前にも書いた。東京は若者の比率が多いのだろう、全国から
集まって来るわけだから。少子化の影響は地方に比べて遅く、まだ多くの都立、私立の高校が有り、
いろんなレベルの高校が多くあると言っているだけ。
今後は少子化の影響を受けるが、優秀な高校はこれからもその優秀さを維持しやすいだろう。
都立不利とあるけど、はたしてそうだろうか?。こう書くと、また私立の偏差値を書いてくるだろうけど、
優秀な私立の合格者の多くは入学するだろうけど、その他の私立の偏差値は合格者のものであって、
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*