[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2013/11/24(日)13:44:07.93 ID:s3TZrJv30(5/10) AAS
内緒さん@中学生 [ 2013/09/24(火) ]
明和は勉強の面倒見はいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/09/25(水) ]
面倒見の良い部類の学校ですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2013/09/25(水) ]
市内の中では割と
市外と比べると少し劣るかも
内緒さん@一般人 [ 2013/09/25(水) ]
市外のは、やりすぎ。明和くらいがちょうどいい。
76: 2013/11/27(水)10:02:19.93 ID:EQfEU+Ry0(1) AAS
>>73
>dis氏って誰ですか?(笑)
オマエだよ
154: 2013/12/02(月)08:16:24.93 ID:MZ1NBUS80(1) AAS
>>151
近所で併願しやすい高校と、そうでない高校とがあって、2割の受験生は公立を1校しか受験していない。
2校受験できるというのが複合選抜のメリットなのに、それを活用できている受験生は8割。
162(1): 2013/12/02(月)10:48:29.93 ID:blW3XMfH0(3/3) AAS
>>158
文意がおわかりだろうか?
受験生にとって何がいいのかを議論している。
県教委にとって何がいいのかを議論しているのではない。
実現可能性が低いことは承知している。
実現可能性が低いから議論すらしないということはないであろう。
>>159
松蔭、横須賀、岡崎北については賛成する。
五条については、一宮-五条-新川と併願できる点で、好感されている地域もある。
つまり、場所によって意見が逆になるということだ。
省1
570: 2013/12/16(月)15:16:31.93 ID:S3TBIy3w0(6/6) AAS
平成21年(2009年)大学合格実績
●名古屋大学合格者数 一宮西50名>明和49名
●国公立大学合格者数 一宮西242名(定員320名)>明和230名(定員320名)
これのどこが間違いなのかを指摘してもらわないとねw
間違いを指摘できないのに、一宮西ネタだと煽るのは、明和工作員による一宮西disだぜ?w
598: 2013/12/17(火)11:12:21.93 ID:eTghf3kT0(1/2) AAS
中学受験自体が完全に下火になってるのもあるんだけどね。
618: 2013/12/17(火)22:32:43.93 ID:0V9+p3p/0(3/3) AAS
が、不要w ↑
735(1): 2013/12/23(月)21:44:49.93 ID:p3gwvJkj0(1) AAS
>>732
君に賛成する投稿を見たことがない。それでもしつこく数年に亘って下らんことを言っている。
まず文章が句読点もなく、バカ丸出し。君のおつむの程度が知れるから、もう止めたら。
教委や市の公務員が一高校のために動くんかいな、そんな者に期待なんかするなよ。
各高校に集まる生徒の質が変わって{落ちて)きているんだよ。
756(1): 2013/12/24(火)22:17:21.93 ID:06yHI47b0(1) AAS
>>752
四面楚歌ですな。君、意味わかる。
中堅上位校だったと言いたいわけ(普通には謙虚に並みの学校と言うけど)、ま、いいでしょう。
同等レベルの生徒を集められる絶対数の生徒が居なくなった(少子化が原因)から、底辺化したんですよ。
少なくなった生徒の中で、優秀な生徒はより優秀な学校へ行き、そうでない生徒は優秀でない学校へ行く。
毎年これを繰り返すと顕著になっていく、これ自然な法則。生徒自らの行動の結果で、自治体や教委の
所為にするんじゃないよ。
君の知性・教養・人格など考慮すると、かなりの低レベルと見受けられる、君程度が受かる学校としか
言いようがない。
765: 2013/12/25(水)08:55:17.93 ID:DNOcRQhW0(1) AAS
明和というワードが出てこなくても
ちょっとでも関連があると、塾講師のdisがすっ飛んでくる。
そして、カルトだとか共産党とか明和工作員というレッテルを勝手に他人に貼り付けて
根拠のない妄想で必死に明和をディスるという展開が続いているね。
しかも、わざわざ複数のIDを使って、あたかも別人を装っての自作自演で
情報操作を繰り返すという何年も続いているパターンだ。
よっぽど、明和に人気がでると困るようだ。
しかし、disがディスればディスるほど、志望調査に出ているように
逆に明和の人気が上がるという結果となっている。
省3
879(1): 2014/01/04(土)16:37:29.93 ID:vebfAe/uP(1) AAS
>>878
>明治学区、平和学区、千代田学区、稲沢西学区の一部の人にとっては、他の高校に行くよりも平和高校に通学するのは便利だと思います。
これを裏返すとそれらの地区以外の人にとっては通い難い高校ということです。
>中堅上位層(偏差値55前後)に
これの定義を明確に示してください。試験や年度により変わってくると思うので。
>魅力のある学校作りを継続的に行なって行く必要があったと思われます。
と
>明治学区、平和学区、千代田学区、稲沢西学区の一部の人にとっては、他の高校に行くよりも平和高校に通学するのは便利だと思います。
が矛盾しますね。
平和高校は地区の要望により設立されたとHPにも書いてあります。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s