[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2013/11/26(火)18:24:59.13 ID:2f6QC5IGi(3/5) AAS
尾張学区は交通網が充実していることもありたいていの地域から旭丘、菊里に通うことができる。にもかかわらず明和からも東京一工国医に進学者がいるのは部活や地理関係、校風に惹かれるなどして明和を志す学力優秀層が一定数存在するということ。
旭丘菊里の組み合わせに比べて下位併願校は大きく劣ってしまうのに(千種や瑞陵から東京一工国医は菊里からに比べてかなり少なく、珍しい)明和を受ける人たちがいるのだ。
旭丘菊里の組み合わせで受けておけば万一旭丘落ちても十分上位校を狙え、菊里は現在明和より難易度が低いというのに

この層は複合選抜廃止後もさして変わらず明和を受験するものと考えられる。2校受験が続き、内申比率が下がるのなら増える可能性すらある。
よって菊里のレベルがどうなろうと、学力最上位層の厚みは変わらず明和>菊里となると思われる。

刈谷にも似たようなことがいえる。旭丘と明和の距離以上に岡崎とは離れており、地域重点校的働きをしており、岡崎豊田西の組み合わせを
避けて受けている学力最上位層がいるのだから。
ただ、良くも悪くも刈谷は学区撤廃の影響を大きく受けるだろう
228: 2013/12/05(木)09:26:59.13 ID:kAxaKR8C0(2/2) AAS
大村知事が西尾出身で良かった。豊田西が1Bにいてくれて良かったわ。
330: 2013/12/10(火)09:16:08.13 ID:6tEke9dC0(1/2) AAS
>>329
disじゃなかったら、アンタ誰なのよ?
disの塾仲間?
353: 2013/12/10(火)13:55:41.13 ID:V3AdjORo0(2/2) AAS
   ↑
(注)
disのいつもの情報操作
明和をディスる行為は、
塾講師であるdisにとって、生徒獲得のための営業行為です。
427: 2013/12/12(木)16:54:36.13 ID:LA7aphY70(1/7) AAS
岐阜県に公立中高一貫校の設置



名古屋市に市立中高一貫校の設置



複合選抜終了
省1
435: 2013/12/12(木)19:06:09.13 ID:LA7aphY70(6/7) AAS
実際に明和を選ばなくなったのは中学生・保護者だからねぇ(笑)
そのかわりに、一宮・一宮西・半田が伸びてきたと。良いことじゃないか。
614
(2): 2013/12/17(火)22:02:22.13 ID:EmwIPUnQ0(1/3) AAS
>>595
"具体的に説明すると東京都教育委員会と八王子市とが地域の上位層トップ層の子を23区のトップ校に流出を防ぐ為に
中学校の先生が中学3年生の生徒に地域の八王子東高校に進学するように勧める進路指導を行った"
上記の文章がよく判らないが、都教委と八王子市が、中学校の先生が生徒に進路指導するように、中学校の先生に
指導したと言いたいわけ、本当かね。

八王子東は設立当初より学区制のため(10年前に学区制撤廃)、八王子の中学生は当該地域の学区と隣接学区にしか
進学できなかったので、23区内の都立に流出なんかは不可能だったんです。この段階でトップ校になったんですよ。
中学校の先生が23区に流出しないように進路指導することは無かったんですよ。
学区制撤廃後、23区に流れるのは居ると思うが、極わずか。23区の都立へ行くとして、例として八王子駅から新宿駅まで
行くとすると、中央線だと通快で40分程度、快速で57分程度、6か月定期で33380円掛る(京王線だと安いけど、ラッシュアワー
省3
762
(1): 2013/12/25(水)08:31:12.13 ID:Os1mF2acP(2/2) AAS
>>760
>工場であっても人が住んでいないと言う点では田んぼとゴルフ場と変わらない

馬鹿か?
工場に住む馬鹿はいないが、
田んぼやゴルフ場と違いそこに通う従業員は段違いに多いんだよ。
しかもあの辺の工場は工場敷地外に従業員用駐車場はほとんどなく、
住宅がびっしりあるんだ。
人が集まる所に人は住み、人の住んでいる所に学校はできる。
ただそれだけのことだ。
892
(2): 2014/01/05(日)20:50:16.13 ID:o18HQFJJ0(1/3) AAS
>>873
一宮西はコスパも全然いいから、五条を逆転したんだよ。それだけの値打ちがあるってこと。
だから尾張南西部からも名鉄尾西線を使って多くの通学者がいる。
外部リンク[pdf]:www.ichinomiyanishi-h.aichi-c.ed.jp

複合選抜開始当初は五条>>一宮西だった。

進学校空白区?(笑)

一宮、一宮西、五条、一宮興道、津島と5校もあるじゃん。
936: 2014/01/08(水)15:28:36.13 ID:0gFk7CGd0(4/6) AAS
では、何故、大学合格実績では、旭丘>一宮なのでしょうか?
答えは、もう分かりますよね。

一宮より旭丘の方が
地頭のいい子が多く入学しているに過ぎないということです。

ただし、ここでいう地頭とは、もともと生まれもった個人の能力のことを指します。

努力してもどうしようもない要素ですから、
個人として大学受験の学力を上げるのには
勉強効率を上げ、勉強時間を増やすしかないのです。

それには旭丘より一宮の方が適しているといえるでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s