[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(1): 2013/12/23(月)01:03 ID:mMfU9ldBP(1/2) AAS
>>713
>現役時に名大、地帝なら入れるのに、チャレンジで
>東大、京大、一橋、東工大、国公立大学医学部医学科を受験すれば
>浪人率が上がるのは当たり前。

・医学部志望者でないのが医学部受験するのはありえない。
・東大・京大はチャレンジ受験程度の軽い気持ちでは
 問題の難度に対応できず軽く殲滅される。
716: 2013/12/23(月)04:30 ID:qiQ2+rQJ0(1) AAS
>>715
•国立医学部医学科というのは私大医学部じゃなく旧帝かそれに準ずる高い大学を受けるという意味だろ
•東大京大に行くべきレベルの人や東大京大にしか行きたくないという意識の高い人が多いということ、それに来年到達するためのレベルを確認するために受験するのであって軽い気持ちで受ける奴は少ない
717: 2013/12/23(月)07:04 ID:Edb41hVH0(1) AAS
明和はトップレベルを目指す気概のある学校じゃないのに、トップ校を自称するのは良くないね。
大学区時代は旭丘、学校群時代は千種・菊里・旭丘、複合選抜時代は旭丘・一宮がトップ校で、
いずれの時代でもトップ校なのは旭丘だけなのだ。
718: 2013/12/23(月)08:44 ID:bDnWh00w0(3/7) AAS
事実はディスよりも強し

どんなにディスろうとも、事実を前にすれば何の意味もなさない。
=====================================================
2013年
旧帝一工合計現役合格者数
(東大 京大 名大 一橋大 東工大 阪大 東北大 九大 北大)

明和 85人
一宮 82人
旭丘 76人

国公立医の現役合格者数
省3
719: 2013/12/23(月)09:23 ID:YM1hTWou0(1/2) AAS
たったの10名差で旭丘や一宮から明和に志願変更するとは思えないよねー。
浪人含めたら「圧勝」なわけ。浪人含めたら、10名差どころじゃないわけ。
720: 2013/12/23(月)09:43 ID:bDnWh00w0(4/7) AAS
事実はディスよりも強し

どんなにディスろうとも、事実を前にすれば何の意味もなさない。

東大・京大・国公立医現役合格者数
 旭丘 38人 11.8%
 明和 26人  8.1%

本屋で売っている河合塾や佐鳴のデータ本を見てみるといい。
両校の合格者について
  旭丘の上位11,8%辺りの偏差値と
  明和の上位8.1%辺りの偏差値を比較すると
    明和は旭丘より、はるかに偏差値が低い
省3
721: 2013/12/23(月)09:47 ID:+gNy1ub80(2/6) AAS
一口に東大・京大・国公立医といっても、上位学部上位学科と下位学部下位学科、
旧帝医と辺境駅弁医では天地の差。

「東大と京大の差」を前スレで大声で叫んでいたのはカルト明和工作員自身。

“新卒採用”という概念が希薄な医者の場合は、一浪は何の問題にもならない。

それに明和はここ10数年で飛びぬけてよかった、
例外的な2013年の例外的な大学合格実績でこれということ。

その2013年でも半田に東大合格者数で完敗。(半田8明和4)
省12
722: 2013/12/23(月)09:50 ID:bDnWh00w0(5/7) AAS
↑のデータにはトリックがあります。
旭丘の国医41人のうち、現役はたったの8人
  異常でしょ?
明和は国医10人のうち、現役は6人

要するに、旭丘の国医は多浪、再受験組が多数いるということです。
しかも、浪人は高校の教育力ではなく、予備校の力です。
勘違いしてはいけませんね。
723: 2013/12/23(月)09:53 ID:+gNy1ub80(3/6) AAS
文句があるなら、浪人して国公立大医学部を受ければいいんだよ。
724: 2013/12/23(月)12:29 ID:YM1hTWou0(2/2) AAS
ここ10年は世間の評価は一宮>明和だったので、明和の今年の実績が10年続けば、
やっとこさ一宮=明和くらいにはなるかもしれないけれど、10年後には複合選抜が終わってそうw
725
(1): 2013/12/23(月)13:05 ID:bDnWh00w0(6/7) AAS
トップ高校が何時までも不変ということはありません。

他都府県を例にとれば、トップ校の交代は近年増加しています。
トップ校の交代は
古くは、麻布→開成(東京私立)
神戸→灘(兵庫)
日比谷→西(東京公立)
洛星→洛南(京都)
湘南→栄光→聖光(神奈川)
修猷館→久留米大付設(福岡)
北野→星光(大阪)
省7
726: 2013/12/23(月)13:23 ID:+gNy1ub80(4/6) AAS
神戸が自由放任とかニワカもいいとこだろw

日比谷と西でどっちが自由かといえば西だしな。

ちなみに神戸も日比谷も凋落の原因は校風ではなく、
入試制度の変更だった。

神戸は厳格な小学区制度、日比谷は学校群制度によって凋落した。
727
(1): 2013/12/23(月)13:47 ID:cGpGDjbf0(1) AAS
>>725
このレスを見ると、公立→私立の例ばかり挙げて
ID:bDnWh00w0 = 明和工作員 = 私立工作員 ってバレてますよ。
728: 2013/12/23(月)13:50 ID:+gNy1ub80(5/6) AAS
ちなみに明和凋落の理由はコレ↓

・一部カルト信者の狂信的・党派的な信仰心を除けば、大学合格実績的にも・校風的にも、
 もともと、どこにでもある普通のありふれた進学校にすぎない。
・もともと明和は名古屋市外の郡部で根強い人気のあることが特色の高校である。
・「地域に根ざした特色ある学校づくり」、「地元高校への進学指導」、「地域格差の是正」
 によりわざわざ郡部から遠距離通学して明和に通う理由・価値が無くなった。
 家から近い、地元の地域拠点校・進学校に通えばそれで十分である。
・私立の東海に食われた、一番割を食ったのは実は明和である。
・旧大学区時代と比較して、公共交通機関がさらに大きく発達して、
 明和の一時的なアドバンテージは消滅した。
省4
729: 2013/12/23(月)14:02 ID:+gNy1ub80(6/6) AAS
>>727
愛高教は県立高校教員の組合だから百歩譲ってまだいいとして、
愛知私教連・父母懇の連中に対しては「お前ら本当にそれでいいのか?」
ってマジで思うわ。

複合選抜反対廃止の旗を先頭に立って振ってきた団体が、
複合選抜廃止をぶち上げる知事が登場した“最高のタイミング”で、
ダンマリに転じるってwwwwwwwwww Σ( ̄□ ̄;)//

明らかな“利敵行為”だろ。

ここまで恥を晒しても、背信的な不作為を犯しても、
なりふりかまわず明和を守る必要があるって、
省3
730: 2013/12/23(月)15:37 ID:bDnWh00w0(7/7) AAS
必死にディスろうとも
事実はディスよりも強し

事実を前にすれば何の意味もなさない。
=====================================================
2013年
旧帝一工合計現役合格者数
(東大 京大 名大 一橋大 東工大 阪大 東北大 九大 北大)

明和 85人
一宮 82人
旭丘 76人
省4
731: 2013/12/23(月)16:02 ID:cpT212Lh0(1) AAS
結局、下のデータが現実を物語っている。灘や筑駒、ラサールのような全国レベルの高校じゃないんだから、愛知県の公立高校なんてどんぐりの背比べでしょ。
高校受験で偏差値80近くある秀才が、「1番マシ」な旭丘や岡崎に進んで、結果的に東大や国立医に行っているだけ。

「愛知県高校別有名大学現役進学率」で検索してみろ。

「内申40を超える高校でも、旧帝大の現役合格率は20%前後です。5%無い所もあります。内申40越えていたのに、20人に1人以下しか、現役で、旧帝大に行けないということです。」だとさ。
732
(2): 2013/12/23(月)16:12 ID:vdb/pNNbi(1) AAS
>>698
愛知県の駅から徒歩15分以内の場所の取れる面積と東京都の駅から徒歩5分以内の場所の取れる面積の割合がそれぞれの都道府県の全体面積からの割合が同じである事が根拠です
東京都の徒歩5分と愛知県の徒歩5分は違います
愛知県が東京都と同レベルの鉄道網が発展していれば同じですが、実際東京都の1/3以下だと思います

設立当初は中堅上位層が入学していた事を考えると過疎地域とは言え、土壌(地元住民)が悪く無い限り努力次第で設立当初と同レベルの生徒を受け入れて中堅上位クラスは維持できたと思われる
東京都でも過疎化は進行しており、大学が多い為か大学生が多く集まるだけで高校生は他の地域と同様に過疎化が進行している
八王子東高校は東京都教育委員会や八王子市が魅力ある学校作りを行い設立当初と同等レベルの生徒を受け入れやがてトップ層にも魅力を持たせる事に成功したそれにより学区制廃止後10年過ぎた今でもトップ校を維持できている
それに対して、守山高校、日進高校、旧平和高校は愛知県教育委員会や守山区や日進市や稲沢市が何もして来なかったもしくは努力が足りなかった結果底辺校化を招いただけと思われます
733
(1): 2013/12/23(月)20:14 ID:mMfU9ldBP(2/2) AAS
>>732
あなたの3倍理論によると守山、日進、平和に対する努力は3倍必要になります。

つまり無理ってこと。
734: 2013/12/23(月)20:37 ID:R3X3MmMo0(1) AAS
明和ってなんだかコワいです・・。言論統制の学校?
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*