[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part25【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526(1): 2013/12/14(土)18:36 ID:1TF0sXrAP(8/10) AAS
>>525
余計に分からなくなったwクレイジーwww
527(1): 2013/12/14(土)18:39 ID:Gs0CkKlK0(11/13) AAS
>>526
身長170cmの人が高身長か普通かという話になったときに、
男性であれば普通、女性であれば高いとなる
それと同様に駅から徒歩5分となったときにそれが
愛知県だったら近い、東京都だったら普通となるのと同じです。
528(1): 2013/12/14(土)19:28 ID:1TF0sXrAP(9/10) AAS
>>527
身長はそうだけど、駅に近い遠いは愛知県でも東京でも同じですw
529: 2013/12/14(土)19:46 ID:cAL6byIX0(1) AAS
一宮高校は最寄駅から徒歩20分だが、それでも入試難易度・進学実績ともに明和(最寄駅から徒歩30秒)より上のトップ校。
公共交通機関を使わなくとも、近くの、自転車で通える高校にいけばそれで良いという、県民からの答え。
530(2): 2013/12/14(土)21:37 ID:zi2D/krT0(2/2) AAS
>>522
"東京都教育委員会と八王子市が連携して地元の上位層〜トップ層を23区内の上位〜トップ校に流れるのを阻止して地元の高校に進学させる政策を上手い事やった結果でしょうね"
八王子東高設立時は学区制があり、23区に行けなかった(隣接学区には行けた)。学区制撤廃は10年くらい前です。
どういう政策をどのようにうまいことをしたのか具体的に書いてくれませんか?(学区制以外で)。
都会と田舎の距離感、時間間隔など、貴公が勝手に言っているだけで、他の人が認めていますか?。
その他、色々と独断的に述べているけど、貴公の意見に賛同している投稿は見当たらないけど(貴公の投稿を知ったのは1年前くらいですが、それ以前からもしているんでしょうね)、孤軍奮闘続けますか?。
531(1): 2013/12/14(土)22:07 ID:Gs0CkKlK0(12/13) AAS
>>528
東京に行ったこと無いでしょう
東京と愛知を同じ基準で見る事は、男女の身長の高い低いを同じ基準で見ることと同じ事になります
それだけ東京都と愛知県は鉄道網の発展度が桁違いに違うという事
単位面積当たりの駅の数及び本数は1桁違う
参考の為に
東京都の4本/hの列車の本数は愛知県の基準に換算すると1本/h相当よくても2本/h相当になる
駅からの徒歩も東京都の徒歩5分は愛知県の徒歩15分相当
>>530
日進高校、守山高校、旧平和高校も設立当時はいずれも複合選抜が始まる前の愛知県にも学校群制度があった時期です。
省5
532(1): 2013/12/14(土)23:00 ID:1TF0sXrAP(10/10) AAS
>>531
ここから
>東京都の4本/hの列車の本数は愛知県の基準に換算すると1本/h相当よくても2本/h相当になる
ここに
>駅からの徒歩も東京都の徒歩5分は愛知県の徒歩15分相当
至る説明が全くなく飛躍し過ぎていると
何度言ったら分かるんだw
533: 2013/12/14(土)23:05 ID:Gs0CkKlK0(13/13) AAS
>>532
東京都と愛知県の駅からの徒歩の時間や本数の利便性を測る尺度が男女の身長の高低を判断する尺度と同じ様に違うと言っているだけ
534: 2013/12/14(土)23:51 ID:uz8xm76C0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
と
動画リンク[YouTube]
の違いかな
535: 2013/12/15(日)01:19 ID:t5BTDx840(1) AAS
東京駅の半径5kmの駅の数と名古屋駅の半径5kmの駅の数と比較すると一桁違う事が分かる
536: 2013/12/15(日)07:29 ID:OQdjwDxg0(1/6) AAS
田舎の話で申し訳ないが、底辺3校の内比較的近い1校について申し上げます
地域の中での「面子」が根深くあると思います
ちょっとでも良い成績を取ると親やじじばばはおろか親戚までどこ行くの?と当事者そっちのけで
話が盛り上がる土壌なのです。例えば自分より下位であろう生徒が同じ高校を受験するだけで拒否反応
を示すような家庭が多いのです。何百人と入学する高校でトップと最下位の生徒に大きな差があるのは
当然です。しかし田舎ではそれが理解されていないわけです。教諭が地元校へ誘導しても聞かないのです
537: 2013/12/15(日)07:36 ID:OQdjwDxg0(2/6) AAS
ちょっと話がちがうかもしれませんが、田舎ほど役人や公共関連の職を持つ比率が高いことご存知でしょうか
先生もいち役人として見られていて、口では敬う言葉を綴りますが、自分の身内が関係すると態度は一変します
学校で勧められようが少しでも学力が高いと言われるような高校を受験させようとするんです
では、身分相応であった場合はどうでしょう、これも少数ですが、名古屋市内の学力偏差値がよくわからない
ような高校を受験してお茶を濁す家庭もいるくらいです、それがたとえ3校より進学実績に劣る高校であっても
それで面子がたつようです
538: 2013/12/15(日)07:40 ID:OQdjwDxg0(3/6) AAS
中学が実際何もやらなかったかどうか
相対評価から絶対評価に変更された時、評定を厳目にしたと感じました。
成績上位中位の子でも内申が足りなくて市外の上位校を受けにくくしたと思われますが
逆に地元校の内申が低いため巷で公表されるボーダーが下がってしまい逆効果であったと私は
感じました
実際定員割れでボーダーが----で出せなかったこともあるわけですから
539: 2013/12/15(日)13:29 ID:+pdXAbCt0(1) AAS
>>486
明和の受験を考えている中3です。
明和から理科3類の合格者はいないのでしょうか?
五条や半田には合格者がいるのに、不思議に思いました。
540: 2013/12/15(日)15:17 ID:OQdjwDxg0(4/6) AAS
明和は底辺ではないですね
れっきとした愛知を代表する進学校です
当然、世間一般の全員が五条・半田より平均偏差値は明和が上位といいます(当たり前です)
たまに、五条・半田に天才が入学するんでしょ
五条・半田にはここ3年分の佐鳴の合否調査見ても、愛知県のどの高校へも楽勝で受かるの子が合格しているのが判る
だいたいボーダーで高校のランクつけしてる情弱者は天才がどの高校へ行ったかなんて知る由もないわけだから
541: 2013/12/15(日)15:20 ID:OQdjwDxg0(5/6) AAS
五条・半田・明和素晴らしい実績の学校じゃないですか
何で比べる必要があるの全く意味不明
何遍も言うのくどいけど明和高校の方が賢い!
たまたま天才が五条(海部・津島)半田(知多)の地元にいただけの話
平和、日進、守山みたいな高校が出ない為にもくだらん比較はやめてチョ
542(1): 2013/12/15(日)15:46 ID:WP9CmzgA0(1/4) AAS
半田(1) 五条(1) 一宮(1)
一宮からも1名いますね。
やはり佐鳴の合否追跡調査は信頼できます。
これをみれば瑞陵は桜台と同じで、明和は一宮と同じことがわかります。
明和と一宮が同じなのに、明和から理科3類がいないのは、明和には天才がいないということですか?
543: 2013/12/15(日)16:03 ID:ejO4xC5f0(1/3) AAS
>>542
スレを荒らすのもいい加減にしなさい。
一宮の理Vは、数十年振りか、開校以来ですよ。
何十年にたった1人合格者がいることには何の意味もない。
今年、聖霊高校から、名大医学部医学科に1名合格者が出た。
菊里と向陽は、名大医学部医学科合格者はゼロ
聖霊>菊里・向陽
と言えるか?w
544: 2013/12/15(日)16:13 ID:WP9CmzgA0(2/4) AAS
明和から理科3類は創立以来、何人いるのでしょうか?
100年以上の歴史がある明和ですから、まさかゼロということはないでしょうね?
545: 2013/12/15(日)16:30 ID:ejO4xC5f0(2/3) AAS
ID:+pdXAbCt0
ID:WP9CmzgA0
↑
こいつは、dis
disとは
何年にもわたって毎日2chで
明和と瑞陵をディスっている悪人のことです。
disは塾講師で
学校群世代、推定50歳 (40〜56歳の間)
明和と瑞陵をディスる目的は
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s